"ヘッドコーツ"でも知られる"ビリーチャイルディッシュ"。"Milkshakes"時代の名7"。'92年作。RARE 7"! |
UK TOE RAG STUDIOのリアム・ワトソンを中心に紅一点ヴォーカル「ファビエンヌ・デラソル」をフューチャーした「ザ・ブリストルズ」の03年作。A面はカイザースの「カイザー・ジョージ」のペンによる60's感漂うナンバー。B面はセカンドアルバム収録のオリジナル作で、ハモンドやファズギターがフューチャーされたキュートなビートナンバーです。 |
ミルクシェイクス~ヘッドーコーツをはじめ様々なバンド名義、ソロ名義で無数に作品を残し、どれも彼らしいサウンドを残してきた英国トラッシュガレージのキング「ビリー・チャイルディッシュ」在籍の3ピースバンド「CTMF/The Chatham Forts 」のよる「ザ・ローリング・ストーンズ」にささげるトリビュートシングル。そんなにアレンジしていないがビリー節を感じる愛らしい一枚。 |
古くて新しい感覚で作り出されたネオビートミュージックで旋風を巻き起こし、今をなお古き良き音楽ファンを魅了し続けるレジェンド「ザ・カイザース」が2021年に届けてくれたまさかのニューシングル!!中心人物である「カイザー・ジョージ」によるどこか懐かしさを感じる胸キュンなメロディを彼ららしい疾走感のあるビートに乗せて送る爽快なナンバー。全世界350枚限定 |
古くて新しい感覚で作り出されたネオビートミュージックで旋風を巻き起こし、今をなお古き良き音楽ファンを魅了し続けるレジェンド「ザ・カイザース」が2021年に届けてくれたまさかのニューシングル!!中心人物である「カイザー・ジョージ」によるどこか懐かしさを感じる胸キュンなメロディを彼ららしい疾走感のあるビートに乗せて送る爽快なナンバー。全世界350枚限定 |
"プラネット・ロッカーズ"の活躍でも知られるUK凄腕ギタリスト"エディ・エンジェル"率いる"ガレージ / R&R"グループ"ネアンデルタールス"!!2012年の作品です。 |
2000年頃より活動を続け70'sスタイル直系のパンクサウンドをそのシーンをリードしたアメリカはシアトルの「ザ・ブリーフス」や「CUTE LEPERS」のフロントマン「スティーブ・ロス」のソロプロジェクトによる22年リリースの4曲入りデビューEP盤。全曲彼のオリジナル、相変わらずなメロディセンスを発揮したパワーポップ/R&Rサウンドです。すでにレーベル在庫が少なく今回限りの入荷になる見込みです。 |
70'sのキャッチーなパンクサウンドが人気の英国はリーズを拠点とした「「サイアナイド・ピルス」の22年作。A面は彼らのオリジナルでキャッチーなメロディの西海岸っぽい爽快感溢れるパンクなR&Rナンバーです。B面はベルギーの伝説のパンクバンド「ザ・キッズ」の名作を痛快にカバー。ジャケどうりティーンなR&Rダブルサイダーです。 |
ブラジル人の「フラヴィア」とデンマーク人の「マーティン」二人の夫婦によるガレージ/R&Rリヴァイバルユニット「ザ・クーレッツ」の21年リリースのサードアルバム。ザ・ホワイトストライプスとは逆の編成となる女性がギターボーカル、男性がドラムという編成でR&Rをかき鳴らしてきた彼女らの2021年のシングル。両面オリジナル、A面はアルバム収録曲でフィルスペクター的なアレンジも施された「ポール・マッカートニー」に捧げた1枚。B面は彼らの代表作をアレンジを変えて収録。 |
ブラジル人の「フラヴィア」とデンマーク人の「マーティン」二人の夫婦によるガレージ/R&Rリヴァイバルユニット「ザ・クーレッツ」。ザ・ホワイトストライプスとは逆の編成となる女性がギターボーカル、男性がドラムという編成でR&Rをかき鳴らしてきた彼女らの2021年のシングル。両面オリジナル、A面はアルバム収録曲でフィルスペクター的なアレンジも施された「ポール・マッカートニー」に捧げた1枚。B面は彼らの代表作をアレンジを変えて収録。 |
ブラジル人の「フラヴィア」とデンマーク人の「マーティン」二人の夫婦によるガレージ/R&Rリヴァイバルユニット「ザ・クーレッツ」の21年リリースのサードアルバムからのシングル。両面オリジナル、A面はディアン・エディ的トゥワンギーギターとシャングリラス的シャウトが印象的なサーフガレージとガールズポップが融合したナンバー。B面は同じ路線でよりガールズポップによせて、「Be My Baby」に類似したフレーズまで飛び出したナンバー。 |
ブルックリン生まれの新鋭ソウルシンガー「ベティ・スミス」が、ファビュラスサンダーバーズなどで活躍したブルースギタリスト「カーク・フレッチャー」と組んだ2022年リリース作。ストレートなアレンジが潔く心地よいストーンズのカバーのA面、B面はオーストラリアのポップシンガー「トーンズ&アイ」の19年リリースの世界的なヒット作をソウルフルにカバー。ゴールドカラーの限定盤です。 |
カルフォルニアの5人組60's StyleのModern Garageグループ"Neumans"のファーストシングル!!強烈なFuzz ギターと怪しいオルガン、"ミックジャガー"の亡霊のような"ヴォーカル"が一体となった"Back from The Grave"系のコンピの一曲かと思わせる66年型のストレートなガレージパンクサウンド!! 現代のものとは思えないプリミティブな質感のサウンドもGreat!!"Tell-Tale Hearts"系ネオガレージファンにもオススメです。 |
イスラエルのMod系soulグループ"フェイスフルブラザーズ"の2017年リリース作品!!フロアダンサーなソウル作品!!!廃盤 |
イタリアの現行グラムロックバンド「Giuda」のギタリスト「Lorenzo Moretti」の別ユニットの19年作。「Giuda」をより深くしたようなサウンドでグラム的煌びやかな音像の中に「フィル・スペクター」や「トッド・ラングレン」的なアプローチ、パワーポップや様々なサウンドが混じりあった芸術的なロックサウンドが体験できます。A面はアルバムからのシングルカット、B面はアルバム未収録です。 |
07年から活動を続けるグラムロックを根にすえパンクやパブロックなどのブレンドしてロックにロールするイタリアの「Giuda」の14年リリース作。A面はセカンドアルバムからのシングルカットで、Tレックスの煌びやかさをもったグラムロックナンバー。B面はアルバム未収録です。イエローカラー盤。 |
2000年頃より活動を続け70'sスタイル直系のパンクサウンドをそのシーンをリードしたアメリカはシアトルの「ザ・ブリーフス」の19年リリースのアルバムからのシングルカット。B面は本盤のみ収録。中心人物「スティーブ」がパワーポップグループ「The Cute Lepers」活動もあり14年間の沈黙を破ってのリリース作は直球な70'sパンクサウンド。 |
2000年以降活動を続けるアメリカのパンクグループ「ザ・ブリーフス」の「スティーブ・ロス」の別グループでパワーポップサウンドを主体とした「The Cute Lepers 」の11年リリース作。アルバムにも収録された爽快なアメリカンパワーポップのA面、本盤のみ収録で79年にザ・ダムドの「ブライアン・ジェームス」がリリースした曲を好カバーしたB面のダブルサイダー。 |
70'sのキャッチーなパンクサウンドが人気の英国はリーズを拠点とした"Cyanide Pills"の13年のシングル。疾走感あふれるビートにキャッチーなメロディ痛快なパンクナンバー。B面はリチャード・ヘルをよりパンクにしたようなナンバーでこちらもGreat。 |
スコットランドはグラスゴーのギターポップグループ「ブッチャー・ボーイ」の11年リリース作。A面はアルバムからのシングルカットで、B面は本盤のみの収録です。 |
07年にロンドンにて結成された男性ドラムと前3人が女性からなる4人組のガレージ/パンクグループ「Betty And The Werewolves」の10年のシングル盤。A面は印象的なギターリフに、雰囲気をあげるハモンドオルガン、耳に残る浮遊感のあるボーカルが世界観に引き込まれます。B面は性急なリズム上を癖になるヘタウマなギターや歌がクセになる2曲を収録。 |
アダム&ジ・アンツのメンバーだった「マルコ・ピローニ」と「クリス・コンスタンティノウ」のユニット「ウルフマン」の06年リリースのファーストシングル。A面はT・レックスを彷彿させるグラムなR&Rナンバーでキャッチーなメロと歪んだギターに引き込まれます。B面は打ち込みのリズムにノイジーなギターが響くパンキッシュなナンバー。どこか懐かしさを感じるパーティーソングのダブルサイダー。 |
「The Prisoners」他様々なグループで活躍する「グラハム・デイ」やその周辺の仲間からなる「ザ・シニア・サービス」の18年リリース作。ハードなガレージサウンドに彼らの特徴であるハモンドオルガンが負けじとグルーヴィに暴れるワイルドなModインストナンバー。B面はエキゾでモンドな雰囲気でスペンサー・デイビス・グループの「I'm A Man」的なグルーヴ感を出したヒップなナンバー。 |
イタリアで93年より長年にわたり活躍、ボーダーTシャツに革ジャンがトレードマークのラモーンズ系パンクグループ「The Manges」が同じくイタリアのグラム/Rockバンド「Giuda」とのコラボシングル!!彼ららしいラモーンズ直系爽快な「Tootsie Rolls」、ヴァージョン違いのPart2ではグラム的なアレンジになってこちらもGreat。 |
英国の男女デュオグループ「カウベル」の14年リリースのセカンドアルバムからのシングルカット。米国のR&Rやソウル/R&B、自国のBeatグループからの影響を受けそれらをブレンドさせプレイする彼ら、ファンキーなビートにパーカッション、不気味で音色の鍵盤が印象的なニューオリンズ的なソウルナンバーです。B面は本作のみ収録の「レイ・チャールズ」のカバーです。クラブ映えするロックでファンキーなアレンジです。 |