エリッククラプトン"をはじめ数々のRock系アーティストに多大な影響を与え、Modern Bluesの3大Kingのうちの一人と称される"テキサス"生まれ"シカゴ"育ちのBluesアーティスト"フレディーキング"!!大ヒットした代表曲"ハイダウェイ"をリリースした"Federal"レーベル以前のシカゴは"エルビー"レーベルでの56年ファーストシングル!!若き日のまだ泥臭いRockin'なナンバーです。 |
スカスカだけど重くずっしり響くギターとそのヤサグレタ歌い方が不良を感じさせる"ニューオリンズ"出身のBluesアーティスト"フランキーリーシムズ"の"Ace"レーベルの傘下"Vin"レーベルでのKiller Rockin' Blues Boper作品! (試聴あり) |
ロカビリー系のファンからも人気の高いミシシッピのモダンカントリーブルース系アーティスト"ハーモニカフランク"の"BLIND BOY FULLER"のカバー"Step It UP And Go"がリプロ化!!両面プリミティブなCountry Blues Bopper作品です。 |
"マジック・サム"をはじめ様々なアーティストにカバーされ、Bluesのスタンダードナンバーと言える"You Don't Love"のオリジナル"Willie Cobbs"のレアシングルが 高音質リプロイシュー。 |
"ブラウニー・マギー"とのコンビでも知られる天才ハーピスト"ソニー・テリー"の強烈なBlues Bopper作品ダブルサイダー!!! |
"Slip Away"や"Patches"のヒットや"マッスル・ショールズ"の"フェイム・スタジオ"での録音で知られるソウルシンガーでギタリスト"クラレンス・カーター"!!それ以前の61年に友人であった"カルヴィン・スコット"と組んでいた"デュオグループでのデビュー作。ゴスペルを感じる力強いボーカルにダンサブルな演奏が絡んだ名作。本来と異なるB面は翌年リリースで抑制されながらも魂のこもった歌声が印象的なPopcorn R&Bナンバー。 |
シカゴのブルース系ハープ奏者でシンガー、"ボ・ディドリー"の録音でも活躍した""ビリー・ボーイ・アーノルド"の64年作。代表作"I Wish You Would"同様に"ボ・ディドリー"の影響を感じる作品で"マイティ・ジョー・ヤング"の鋭いギターや、セクシーな歌声、ハープも際立つ名作。 |
テキサス生まれでルイジアナ中心に活動したワンマンバンドブルースマン"ジューク・ボーイ・ボナー"の67年リリース作。ダウンホームフレーバーながら鋭さを兼ね備えた作品として"Savage Kick"シリーズなどにも収録され、レコードホップでも古くからBlues Bopperとしてもフロアを賑わせてきたクラシックスです。 |
独特の緩めなレイジーブルースが特徴でローリング・ストーンズ等、英国のグループにも大きく影響を与えたシカゴ・ブルースの代表アーチストでもあるジミー・リード!!63年リリースの彼の代表作!!その"ストーンズ"(Little By Littleにも影響)や"ダウンライナーズ・セクト"もカバーしているオリジナルヴァージョンです。 |
"Womens The Glory Of Man"などのナンバーで知られるアーカンソー州出身のブルース系ハープ奏者"モデル・T・スリム"(ドリフティン・スリム)による66年作。コンピ"Savage Kick"などにも収録されたロウ&ワイルドなブルースブギの名作。B面もGreat。 |
"スリムハーポ"の当時はシングルカットされなかった(60'sにフランスより一度リリース)"Hey Little Lee"が嬉しい7インチ化。自身によるペンで機械のようなカッティングギターが印象的な"ハーポ"流Rockin' Blues作品。B面は"アレサ・フランクリン"の"Share Your Love With Me"の作者として知られるテキサスのR&Bシンガー"Al "TNT" Braggs"による63年作。"タイトル"通りに脱力系な演奏と歌の心地よいナンバーです。 |
人身を超えたテクニックとセンスで未だに後世に多大な影響を与え続けるブルースレジェンド"ロバートジョンソン"の37年にSP盤でリリースされた作品が7インチ化。後に"ザ・ローリング・ストーンズ"もカバーしたA面、"サン・ハウス"のカバーでより南部的なギターが強烈なB面のダブルサイダー。 |
その独特のリズムの刻み方で数々の名作を生みだしてきた"デトロイト"を代表するBluesレジェンド"ジョン・リー・フッカー"!!記念すべき48年SPでリリースされた初期のヴァージョンが7インチ化!!ブルースを代表する名作のビートは、ずっしりと重く心と体に響きます。 |
"シカゴ"ブルースを代表する凶狼"ハウリンウルフ"の56年リリースの作品で彼の代表作の一つ。 |
スライド奏法の名手でありそのエモーショナルな歌い方も人気の"エルモアジェームス"の57年録音のRockin' Bluesナンバー!!(試聴あり) |
Blues界を代表するハーピスト"ジュニア・ウェルズ"!!"チーフ"レーベルでのファーストシングル!!ロカビリー的なリズムもGreatなBlues bop作品!! |
シカゴ"ブルースを代表する凶狼"ハウリンウルフ!!この時代の相棒ギタリスト"ヒューバートサムリン"の切れ味の鋭いギターが冴える61年リリース作品!!!"The Red Rooster"は"ローリングストーンズ"のカバーでもお馴染みのクラシックス!! |
50's後半"チェス"レーベルの黄金期を担った一人で"マディーウォーターズ"のバンドメンバーでもある"ジミーロジャース"!!彼のアルバムタイトルになり、この時代の"チェス"の最強のメンバーで録音された代表曲!!これぞいぶし銀のRockin' Blues!!(試聴あり) |
50's後半"チェス"レーベルの黄金期を担った一人で"マディーウォーターズ"のバンドメンバーでもある"ジミーロジャース"!"Chicago Bound"と共に彼を代表する作品!! |
"ブラウニー・マギー"とのコンビでも知られる天才ハーピスト"ソニー・テリー"!!53年リリースのアップテンポなドラムやボンゴに乗せ、嵐のようなハープが印象的なRockin' Bopper作品!!ギターは"ミッキーベイカー"!!! |
南部はルイジアナを代表するBluesアーティスト"スリムハーポ"の当時はシングルカットされなかった"Bobby Sax Baby"が嬉しい7インチ化!!B面は、ヒットした"Don't Start Cryin' Now"で両面Blues Boperナンバーとしても秀逸な作品!! |
"ジョン・リー・フッカー"!!ジャズ系のレーベルである"Impulse!"より66年にリリースされた"モータウン"の名作"バレット・ストロング"の"Moeny"のカバー。バンド編成の録音となった"Veejay"時代の後のリリースでドラムをフューチャーしながらもお得意のブギを前面に押し出したKillerヴァージョン。本来と異なるB面は60年リリースの"Veejay"時代のアルバム"Travelin'"収録曲でA面の"Money"に似た構成の強烈なブギを聴かせてくれます。 |
Boogie Chillen"をはじめ、その独特のリズムの刻み方で数々の名作を生みだしてきた"デトロイト"を代表するBluesレジェンド"ジョン・リー・フッカー"!!62年録音、64年リリース作品の70sのフランスプレス盤です。彼らしいブギが炸裂した名作。 |
西海岸のブルース系シンガー"ユージンジェファーソン"の61年の作品!!彼の魅力がでたWildなボーカルのR&B Rocker作品とB面はブルージィーなR&B Popcorn作品です!! |
"アンプリファイドハープ"というスタイルを確立し"シカゴブルース"の繁栄に一躍かったBluesハープの大御所"リトルウォルター"!!59年リリースのナンバーでクラブでもストローナンバーとして人気の作品です。 |