R&Bコーラスグループ「ザ・ハーツ」出身のシンガー「ベイビー・ワシントン」の61年の作品。彼女のオリジナルナンバーで「Fever」調のマイナーキーを使った哀愁のメロディが印象的で、来たるソウル時代を感じさせるコーラスワーク、極上のストリングスが相ったPopcornR&Bナンバー。レア。 |
Jiverナンバーとしても人気の"Little By Little"や"Don't Be Angry"などのヒットでも知られるゴスペル仕込みのパワフルでユニークな歌い回しが特徴のjumpシンガー"ナッピーブラウン"の61年!!ルンバ調のリズムに渋い管楽器やフルートがなだれ込み骨太なボーカルはエモーショナルに歌うPopcornR&Bクラシック!!"Alternate"ヴァージョンはこの盤のみ収録。廃盤です。 |
女優としても数多くのTV、映画に出演したポップス/Jazzシンガー「ペギー・キング」の61年リリースナンバー。ジャジーなアレンジのPopcornナンバーです。 |
"レイ・チャールズ"のバックグループ"レイレッツ"以前に彼のバックコーラスであり恋人関係でもあり名作"Mary Ann"の題材にもなったケンタッキー出身のR&Bシンガー"メアリー・アン・フィッシャー"!!彼女の59年リリースのデビュー作で、"Hit The Road Jack"に近いアレンジをバックに今までに以上にワイルドに歌い上げたボーカルが痛快な作品!!Popcprn R&Bとしてもクラシックとなった名作です。JumpスタイルのB面もGreat!!! |
Wildな歌い回しが魅力の女版"エルヴィスプレスリー"こと"Country"出身のロカビリークイーン"ワンダジャクソン"の61年作品!!どこかオリエンタルなアレンジが際立つ作品でCrampクラシックスとして、近年はPopcorn作品としても人気のナンバーです。 |
"ビリー・ホリデイ"や"サラ・ヴォーン"と並びフィメールジャズを代表するシンガー"エラ・フィッツジェラルド"!!名門"ヴァーブ"吹込みで自身のペンによる64年リリースの作品。"ビートルズ"の"リンゴ・スター"の事を歌った作品でギターを担当した"バーニー・ケッセル"がアレンジメントし、ダンスビートの効いた耳に残るメロディーが印象的な作品。60's/Mods系Clubでも近年人気のPopcornクラシックスです。レア盤、美品。 |
マダガスカルの兄弟、姉妹からなるボーカルグループ「Les Surfs」の60'sにリリースされたカバーを4曲収録したEP盤。フランス語で歌われ哀愁が増したPopcornナンバーとしてもオススメなポール・アンカのB3、ラテン風味に仕上げた「ピーター、ポウル&マリー」で知られるA1、「オーロンズ」のA2、「ディオンヌ・ワーウィック」のB1を収録。 |
後にR&Bデュオ「モーリス&マック」として活躍する2人が在籍していた「ラディエンツ」による64年の作品。女性と間違えそうなハイトーンヴォイスを惜しみなくソウルフルに歌いあげなげるグルーヴィーでダンサブルなフロア人気作。 |
アラバマ出身のR&Bシンガー、ロニー・ラヴの'61年作品でニューブリードR&B/アーリーSOUL作品としても注目されるナンバー。英国ではトム・ジョーンズ、パラマウンツなどもカバー。Stroll人気ナンバー。 |
"オブスキュアなシンガー"チャンス・ハラディ"による62年リリースのPopcornナンバー。レア。 |
"ニューオリンズ"のヒットで知られるヴァージニアはノーフォークのR&Bアーティスト"Gary U.S. Bonds"!!こちらもヒットした61年の作品。オススメはB面で"Melvin Beckner"が手掛けた"Summer Time"風のメロディが印象的なPopcornナンバー!! |
「パート・タイム・ラヴ」のヒットでブルース&ソウルの第一人者として人気を博した、ウェストコースト・ブルース・シンガー、リトル・ジョニー・テイラー!!その「パート・タイム・ラヴ」のB面の作品で、Popcorn R&Bとして人気の作品!! |
このキャピトル時代の名作「Ling Ting Tond」と同じ「メイヴェル・ゴドウィン」が作ったエキゾチックなメロディの55年作。Popcornファンにもオススメです。 |
「レイ・チャールズ - Unchain My Heart」の作者として知られる「ボビー・シャープ」による56年リリースの哀愁漂うPopcornR&Bナンバー。「ルース・ブラウン」が「Sweet Baby Of Mine」としても録音を残しています。 |
"オールディーズ"の語源として知られる「Those Oldies But Goodies」をリリースした「リトル・シーザー&ザ・ローマンズ」による61年リリース作。Doowopコーラスがいい塩梅の「Fever」のカバーのA面、タイトルどうりOldiesヒットのメドレーのB面を収録。 |
Elvis Presley"がカバーした"Hound Dog"のオリジネイターとして知られる"Big Mama"こと"ウィリーメイソートン"の68年リリースの作品!!彼女のワイルドな唱法を活かしたアップテンポなNew Breed R&B名作 |
チカーノ系アメリカ人アーティスト"トリニ・ロペス"の64年リリース作品。"The Who"などを手掛けるために渡英する直前の"シェル・タルミー"がコンポーズ。ロペス"らしいラテンなテイストのアレンジにストリングス/コーラスワークが絶妙に混じりあったPpcornR&Bダンサー人気作。B面は 「アースキン・ホーキンス」のオーケストラで一枚歌っている経歴はあるがマイナーなフィメールR&Bシンガー「ドリー・リヨン」による57年リリースのPopcornR&Bナンバー。 |
カルフォルニアのDeep Soulシンガー"ジョーサイモン"!!初期のリリースとなる63年の作品。ダンスビートの効いたアップテンポなノーザンR&B/Popcorn系人気作。 |
「It's Not Unusual」他数多くのヒット作を放ち70'sには英国のセックスシンボル的存在、ダイナミックな歌唱力から「ザ・ヴォイス」とも称されたシンガー「トム・ジョーンズ」の64年作。ニューブリードR&Bクラシックスでもある「ジョニー・ラブ」の60年リリースのカバーで感情が深く入り込んだ熱唱が素晴らしいヴァージョンです。B面は「ジェリー・リー・ルイス」のカバーでこちらも力の入った熱い声を聴かせてくれます。Stroll&Jiver!! |
「パーシー・スレッジ」の従妹でアラバマ出身で地元のFameに吹き込んだ"Steal Away"がヒットしたソウル系シンガー「ジミー・ヒューズ」の66年作。「ヒューイ・P・ミオー」が手掛けブルージィなアレンジとなったPopcorn系R&BのA面、この地にて数多くのヒット作を生み出した「ダン・ペン&スプーナーオールダム」が手掛けた南部ソウルなB面のカップリングです。 |
「ザ・トイズ - A Lover's Concertoなどをボブ・クルーと共に手掛けた「デニー・ランデル」と「サンディー・リンザー」のプロダクションから生まれたマイナーなグループの唯一の作品。ピアノ主体にマイナーキーを使った哀愁溢れるメロディのPopcorn系ナンバー。B面は60'sに数枚シングルをリリースしたカントリー系シンガー「デニス・ターナー」による62年のナンバー。印象的なギターリフに哀愁のこもった歌いまわし、この手の曲では珍しく間奏ではサックスも入った作品です。 |
「Hi Heel Sneakers」のトミ・タッカーとは同名異人でッメンフィス出身の白人シンガー「トミー・レイ・タッカー」の64年作。ウィリー・コブのブルースクラシックスをオルガンを導入したサウンドでクールにグルーヴィにカバーしたMod系R&Bナンバー。B面は詳細不明のグループ「ザ・マルケス」なるグループの作品でこちらも「You Don't Love Me」をもとにしたグルーヴィなPopcorn系インストルメンタルナンバーです。Strollナンバー。レーベル在庫なしで少量のみの最終入荷になります。 |
「アーサー・アレキサンダー」の62年作品。エルヴィスの「Let Yourself Go」などを書いた「ジョイ・バイヤーズ」作で「Let Yourself〜」同様にダンサブルなR&Bサウンドに仕上がっています。近年PopcornR&Bナンバーとしても高騰してるフロア人気作。B面は西海岸で活躍した白人サックス奏者「ジミー・マーディン」の「ザ・チャンプス」のギターをRockin'にしたようなラテンリズムにボンゴ、彼のディープなサックスプレイが素晴らしいインストルメンタルJiveナンバー |
"What'd I Say"他数多くのヒットを生み出したR&B / Soulレジェンド、"レイ・チャールズ"の66年作。「Johnny MacRae」作によるラテンなリズムにジャジーなアレンジ、オルガンもクールなMod R&Bナンバー。本来A面の裏面は「バック・オウエンズ」作によるナンバー。 |
ソウルスターラーズにも在籍したソウルシンガー「James Phelps」とも血のつながりのあるオブスキュアなフィメールソウルシンガー「ジョイス・デイヴィス」による62年作。フロアキラーなR&Bダンサー。あまりコンピレーションにも収録されていないと思います。 |