南部出身のドラマーでシンガーとしても活躍した"ジョー・ヘイウッド"の65年作。NY録音のダンスビートの効いたNew Breed系R&B作品。Deep Soulな"Warm And Tender Love"もGreat。 |
フランスにて60'sの半ばに"シルヴィー・ヴァルタン"や"フランソワ−ズ・アルディー"などと共に活躍した"チュニジア"生まれのシンガー"ジャクリ−ヌ・タイエブ"の代表作"7h Du Matin"。サイケな演奏をバックに"ザ・フー"の"My Generation"や"リトル・リチャード"の"Tutti Frutti"のフレーズが飛び出すMod系フロアキラーな名作。B面はUKでのみリリースされた同曲の英語ヴァージョンで収録。名作"Girls In The Garage"シリーズにも収録されています。 |
R&R好きのラジオのアナウンサーでもあり60'sにシカゴ周辺で活躍していたシンガー"スティーブ・キング"の62年のオブスキュアな作品。"悪魔は彼女の名前"というインパクトのあるタイトルのPopcorn作品でマルセル・ボンテンピもカバーしています。 |
サックス奏者「マイクペディシン」が61年リリース作。A面はペンシルベニア出身のカントリー系シンガー「ショーティー・ロング」(モータウンとは別人)による56年の曲のカバーで、よりアップテンポに黒人フィーリングを体現しワイルドなサックスと抑制されながらも熱のこもったボーカルが心象的なナンバー。Kentレーベルの「King New Breed R&B」に収録されて以来、60's系クラブでもジャンルを超え人気のクラシックナンバーです。 |
テキサス出身で大きな体から繰り出されるWildなヴォーカルスタイルが魅力のフィメールR&Bシンガー"ビッグメイベル"!!56年リリースのタフなR&Bナンバーで近年New Breed R&Bとしてや"Keb Durge"の編集盤"THIS IS DJ'S CHOICE VOL.2"等にも収録されて人気急上昇のナンバーが嬉しいリプロ化!!B面は本来とは違うJiverナンバーの"Tell Me Who"を収録したダブルサイダー! |
「ジミー・ジョンソン」が地元ミュージシャンと吹き込んだ63年のナンバー。軽快なピアノにグルーヴィなオルガン、うねるベースライン上をマイナーのメロディーがのるダンスナンバーで、海外ではテンポを落としてプレイされPopcornナンバーとしても人気を博しているナンバーです。B面は"ジョージ・ハリソン"が87年にカバーしヒットさせた"Set On You"のオリジネイターながらマイナーなR&Bシンガー「ジェームス・レイ」による59年のリリースのPopcornナンバーです。 |
ニューヨークのR&Bシンガー"ダニーコブ"!!コンガが印象的なエキゾチカ系Rockin' R&Bナンバー!!60's Clubシーンでも人気のレア作品のリプロ盤です。 |
「Fever」などのヒットで知られ「ジェームス・ブラウン」がトリビュートアルバムを録音するほど敬愛したが短命に終わったR&Bシンガー「リトル・ウィリー・ジョン」の60年作。アトランティックでルース・ブラウンなどのヒットを作った「ルディ・トゥームス」が作曲し、彼の得意なムーディーなバラードとウィリー・ジョンの声質が最高にマッチした名作で、2000年以降New Breed R&B/Popcorn系のナンバーのひな型としてもクラブで人気を博した名作です。 |
ブルージーな味わい深いボーカルを軸に時折見せるWildなギターも魅力のノースカロライナ州出身の5人組のヴォーカルグループ"ファイブロイヤルズ"の"KING"レーベル後に"Homes Of Blues"レーベルに吹き込まれたNorthern Soulシーンでも人気のNew Breed R&B作品!!本来と異なるB面は62年作でこちらもブルージィなギターと跳ねるリズムが効いたKiller R&B!!!両面Strollテンポの作品です!! |
"Shoop Shoop Song"のヒットでも知られるR&Bシンガー"ベティー・エヴェレット"がブレイク以前"コブラ"レーベルでリリースしていたレア盤の嬉しいRepro盤!!57年のリリース作品です。 |
UK Beatグループからの人気も高くヒットナンバー"Anna" や"Shout Of Rthym & Blues"といったナンバーがカバーされているR&B / Soulシンガー"アーサー・アレキサンダー"の"June Alexander"名義でリリースされたファーストシングル!日本の"ソウルクラップ"やUKの"Milkshakes"などもカバーしてる哀愁漂うPopcorn R&B名作!! アコースティックなB面も味わい深いです。 |
シカゴを代表するModern Bluesアーティスト"オーティス・ラシュ"が"コブラ"レーベルでデビューし一連の作品をリリース、"チェス"を経て"デューク"レーベルでの第一弾となる62年作。"コブラ"時代の彷彿させる熱量を持ったボーカルと演奏にグルーヴィーなオルガン、切れ味のあるギターが相まったブルース史に残る名作。Popcorn作品としても一つのアンセムとしてフロアを彩どる名作!!! |
ビートルズやローリング・ストーンズを始めとする多くのミュージシャンたちと共演し、5人目のビートルズとも呼ばれたキーボーディスト"ビリー・プレストン"!!NYの"Dave Franklin"のコンポーズで彼のファーストリリースとなる61年の作品でPopcornR&Bとしても人気作。エキゾチックで特徴的なドラム、徐々に白熱していく演奏が素晴らしい。 |
Kentレーベルにのコンピ"Modernism"にも収録されたルイジアナのスワンプ系シンガーでコンポーザーでもある"キング・カール"による67年の作品。自らの作品で"John Lee Hooker- Dimples"スタイルのバックに"Roy Head - Treat Her Right"のような熱いボーカル、ルイジアナ特有にピアノも印象的なダンスナンバー!!Mod R&B!!Stroller!! |
40's 後半から様々なJump Bluesの作品をリリース、そして黒人はもちろん白人側からもヒットを得たJump/Jiveのパイオニア"ルイジョーダン"!!65年リリースでジャジーでR&Bな快作を数多くリリースした"レイチャールズ"のレーベル"Tangerin"での名作の1つ。性急なリズムながらオルガンを前面へ打ち出しソウル的コーラズワークも印象的なPopcorn/Mod R&B作品!! |
マーキーズのサックス奏者として活躍「Last Night」がヒット、その後もソングライターやアレンジャーなどで活躍しメンフィスのソウルやサザンロックの形成に貢献した「ドン・ニックズ」が「ドニー・ウィリアムス」名義でリリースした64年作。ジョン・リー・フッカーのブルースクラシック「Boogie Children」をテーマに周りの凄腕ミュージシャンとセッションしたようなスリリングな録音でひたすら刻まれるダークなオルガンにベースのブギ上をサックスやハープ、ギターが入り込んでくる彼ら流なブルースナンバー。 |
本作のみ記録を残すオブスキュアなR&B/Soulシンガー「バリー・グランド」の64年のナンバー。バリトンヴォイスで情熱的に歌い上げたPopcorn/Strollナンバーです。ブルック・ベントンやアーマ・トーマスらも取り上げたB面もGreat!! |
チカーノ系アメリカ人アーティスト"トリニ・ロペス"の64年リリース作品。"The Who"などを手掛けるために渡英する直前の"シェル・タルミー"がコンポーズ。Mod系ダンサー"Don't Freeze On Me"で知られる"ジェッシー・マー"を手掛けた"ロイ・ローズ"がプロデュースし、"ロペス"らしいラテンなテイストのアレンジにストリングス/コーラスワークが絶妙に混じりあったPpcornR&Bダンサー/ストロール人気作!!USオリジナル盤、美品です。 |
King Of R&R"チェックベリー"のマーキュリー"レーベルの残された66年の作品!!エレクトリックピアノの音色が印象的でR&B色が濃く近年Popcorn系作品としても人気のナンバー!! |
Grainger Hunt & The Believers"による64年リリースの激レア作品!!全体的にマイナーキーを使い怪しい雰囲気たっぷりに巻き舌のヴォーカルやカッティングギターがヒップでファンキーなPopcorn R&B! |
南部を感じさせるレイジーな雰囲気と都会的なR&B感が融合された楽曲が特徴的な"ウエストコースト"で活躍していたModern Bluesギタリスト / シンガー"レイ・アギー"!!67年の作品でSoul色が濃くなりつつもレイジーなJump感を持った味わいがGreat!! |
"デトロイト"のシンガーで鍵盤奏者としても活躍、70'sには" Invictus"レーベルの"The 8th Day"のボーカリストとしても活躍する"メルヴィン・デイヴィス"の63年作品。地元"ファルコンズ"一派に勝るとも劣らない熱の入ったボーカルと演奏を聞かせてくれる63年には早熟なソウルダンサー!!ノーザンソウルとしても人気&レア盤です。 |
マイナーなシンガー"ジョニーウエスト"による62年の作品。デトロイトのプロデューサー"バディランプ"がコンポーズし、ラテン的なリズムの上を"デトロイト"らしいクールで熱いボーカルが乗るNew Breed R&B作品!!!女性ボーカルの入ったB面もGreat!! |
「Legrand」や「SPQR」レーベル主催で「ゲイリー・U.S. ボンズ」や「ジミー・ソウル」などを輩出、60'sのヴァージニア州ノーフォークの音楽を彩った「フランク・ガイダ」のお抱えシンガーだった「ジミー・ム−ア」の68年のナンバー。やはり「フランク」が手掛け、この年代にしては古臭いR&Bテイストを残しつつ、ファンキーソウルなアレンジが絶妙な塩梅で熱きムーアがシャウトしながら歌い上げるダンスナンバーです。Bはより「フランク」らしさの出したノーフォーク土着的なアレンジのパーティーソングです。 |
フランスにて60'sの半ばに"シルヴィー・ヴァルタン"や"フランソワ−ズ・アルディー"などと共に活躍した"チュニジア"生まれのシンガー"ジャクリ−ヌ・タイエブ"の代表作"7h Du Matin"。サイケな演奏をバックに"ザ・フー"の"My Generation"や"リトル・リチャード"の"Tutti Frutti"のフレーズが飛び出すMod系フロアキラーな名作。B面はUKでのみリリースされた同曲の英語ヴァージョンで収録。名作"Girls In The Garage"シリーズにも収録されています。 |