ルイジアナのオブスキュアなシンガー"トミー・キャッセル"の58年リリース作。自身のオリジナル作(2年前の"アンディ・スター"のRockin' Rollin' Stoneの影響も見受けられる)でバックには、同郷で"デイル・ホーキンス"の"Susie Q"をヒットさせた後の"ジェームス・バートン"(後にボブ・ルーマン、リッキー・ネルソン、エルヴィスとも演奏)がギター、エルヴィスバンドの"D.J.フォンタナ"が担当 |
"Sebbin Come Elebbin"などで知られる"Jimmy Heap"がギターを担当したテキサスのオブスキュアRocker作品!!Stroll作品としても人気!! |
ニューヨークのPops / R&Rシンガソングライターで一風変わった作品がR&Rファンやガレージファンに人気の"ミッキーリーレイン"!!一連のヒット作をリリースしたスワンレーベル時代代表作"Shaggy Dog"やRockabillyシーンでもBopperとして人気の"Little Richard"のカバー"Tutti Frutti"、彼の鬼才っぷりが発揮された"Zoo"の95年Verなどを収録した人気のEP盤!!プロモ盤です |
説明不要のSoul / Funkの父"ジェイムスブラウン"!!57年にリリースしていた彼には珍しいJumpinなR&R作品!!B面は、"GENE PURIFOY"名義でも活動していたデトロイトのマイナー系R&Bシンガー"Gino Parks"の62年作品!! |
Leroyのヒットナンバーで知られるカナダ生まれのロカビリー系アーティスト"ジャック・スコット"の64年作。R&Rの側面の彼の代表作の1つで人気Strollナンバー。 |
"ヘラルド"のレア作品のカップリング!!A面は、ドリンク系の軽快なJump Blues作品で、B面はミッキーベーカーのKillerなギターをフィーチャーしたNYのフィメールシンガー"Kitty Noble"の作品!!どちらもGreat!! |
"エディーコクラン"がヒットを飛ばす以前に"ハンクコクラン"と共に組んでいた"コクランブラザーズ"の56年の彼らの代表作。高音質で知られる74年リリースのマリアーノリプロ盤です。クリアレッドカラー盤。 |
当時はヒットせず後年再評価されたテキサス出身のロカビリーシンガーで50'sを代表するレジェンド"ジョニー・キャロル"の56年リリースされたDecca3部作の1枚。凄腕ギタリスト「グラディ・マーティン」他ナッシュビルのミュージシャンによる素晴らしい演奏の元、若さ溢れる気合いのこもった歌いまわしが素晴らしいRockabillyクラシックス!!B面はエルヴィスも取り上げたR&Bグループ「ザ・イーグルス」の54年作で、こちらもRockabillyな美声を聞かせてくれています。 |
「ハル・グッドソン - Who's Gonna Be The Next One Honey」の作者でギタリスト「スコット・ターナー」が在籍し、「トミー・サンズ」のバックグループとして活躍、レッキングクルーの「ハル・ブレイン」もメンバーだった「ザ・レイダース」の58年リリース作。「ラリー・ウィリアムス」の未発表作のカバーとされ、原曲に勝るとも劣らないワイルドなアレンジ、スコット・ターナーのギターも冴えまくってるR&Rナンバー。 |
Limbothequeで活躍するギターの「デイヴィット・ガルシア」やサックスの「ジェラルド・バーチュラ」、The Ragtones/The Kaw-Ligasのドラマー「ジーザス・ロペス」、ベースの「トニューテ・ピエトロ」らスペインのベテラン勢が集まり結成されたR&Rグループ「ザ・ピッキン・ボッパーズ」の23年リリースの4曲入りEP盤。 |
ギターレジェンドの初期のR&Rな音源を集めたシリーズVol.1!!! |
"トミー・ブレイク"のレアなRockabilly/R&R作品を収録したEP盤。"Sun"以前の地元"ルイジアナ"録音で彼のファーストシングル、スティール・ギター"や"フィドル"がHillbillyの名残を残したロウな味わいが最高なRockabillyのA1、"チャック・ベリー"スタイルだが荒々しくワイルドなR&RのB1、"ナッシュビル"録音でラテンのリズムをバックにスペイシーなギターが飛び交い交差するKillerなインストルメンタルのB2の全4曲。大充実盤。 |
晩年も数々の名作を残し50'sにはインパクトのある幼い声でWildに歌い"Rockin' Bones"などで知れれるテキサスのRockabilly系アーティスト"ロニー・ドウソン"!!58年リリースのデビュー曲でStrollナンバーとしても人気の彼らしいWildな作品!!裏打ちを使ったR&B調のB面もGreat!! |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"!!"アーサー・ガンター"の作品で"エルヴィス・プレスリー"のSun時代の名作"Baby Let's Play House"を下敷きに激しくカバーした56年の作品。哀愁のあるジプシー風なB面もGreat!! |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"の57年作の代表作の1つ。曲名にRock/Billyを使用しそのサウンドと大胆なヒーカップ唱法を取り入れRockabillyという音楽を広めた名作で、70'sには"ロバート・ゴードン"がカバーした事でも人気の1枚です。限定ブルーカラー盤です。 |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"の57年作の代表作の1つ。曲名にRock/Billyを使用しそのサウンドと大胆なヒーカップ唱法を取り入れRockabillyという音楽を広めた名作で、70'sには"ロバート・ゴードン"がカバーした事でも人気の1枚です。 |
カリフォルニアのカントリーレジェンド「ビル・カーター」も本作にコメントを寄せるスウェーデンの「ヤン・スヴェンソン」率いる大所帯カントリー/ホンキートンクグループ「フラット・ギット・イット・ギャング」の22年リリースの待望のファーストアルバム。フィーメールヴォーカル、フィドル2本、スティールギター、ピアノ在籍の本格派なスタイルで現代のサウンドと思えない古き良き質感で心地よくアメリカンカントリーを響かせてくれています。 |
"Greasy R&R"シリーズでもお馴染みの"Blakey"レーベルより、ドイツのBeatグループの"Rebbels"の"フレディキャノン"ナンバーを改作したようなRockin' Beatナンバーと"かまやつひろし"の"Webb Pierce - Teenage Boogie"のレアカバーをカップリング!!同レーベル"Rock Around The World Vol.1"にも収録のナンバーの嬉しい7インチ化です。レーベル在庫少ないのでお早めにご検討ください。 |
ユタ州のマイナーレーベルから66年にリリースされたオブスキュアなR&R作品。リバーブが効きどこか浮遊感のあるギターを軸に呪文のようなボーカルが印象的なユニークな作品。"Greasy Rock 'n' Roll Vol.15"にも収録されたレア作品の嬉しいリプロ化です。Killer Jiver!!!B面もGreat!! |
"Greasy R&R Vol.7"収録のオブスキュアインストルメンタルJiver!!!近年"ケブダージ"の編集盤などに収録され人気のナンバーの嬉しいリプロ化です。B面は印象的なFuzzギターをフューチャーしたオブスキュアナンバー!!近年Tittyshakerとして人気のカップリングです。 |
"Big Bad Wolf"が少しヒットを記録した"ロンドン"出身ながら英国よりもドイツで人気のあったビートグループ"ブライアン・ダイアモンド&ザ・カッターズ"の64年リリースのセカンドシングル!!"That British Sound Vol.9"収録のレアビートナンバー。B面もマイナーなUK Rocker"ジョン・フレイザー"の59年作。"ジョー・ミーク"プロダクションで彼らしい一風変わったアレンジとエコーが印象的なR&R作品。 |
「シェーン・フェントン」がザ・フェントーンズを率いて録音するも当時はお蔵入りとなった幻のシングル!!「ルシール」的リズムの中をR&R節を出し歌うStrollテンポのナンバー。B面は南アフリカのグループによるハンク・バラード「Twist」のKillerカバー作。当時リリースがあったか不明。オリジナルTwistナンバーとなるハンク・バラッドのVerを英国スタイルなバンドサウンドに昇華し、ジョーイ・ディーの名作「Peppermint Twist」のフレーズまでミックスさせた驚くべきアレンジの奇跡の一曲。 |
入手困難なオセアニアの異なるテリー・ディーンによるR&Rをカップリング!! A面は70'sにはブルーストンとして活躍するオーストラリアのテリー・ディーンによる66年リリース作。ジーン・ヴィンセントクラシックスを英国的なアレンジを施したアップテンポなナンバー。Stroll!!B面はニュージーランドにてザ・ナイトビーツをバックに率いたテリー・ディーンが3枚のシングルをリリースした内の64年リリースの1枚で彼らのオリジナル。ハンドクラッピングを導入しR&B色の濃いModスタイルなナンバー!! |
ジャズをベースにフォークやブルース、R&B/ゴスペルなどを取り入れたサウンドで魂の音を表現しジャンルを超えた存在として人々を魅了するピアノ奏者でシンガー「ニーナ・シモン」が60年にリリースした作品。レイ・チャールズ「Hit The Road Jack」をベースにアレンジを施し彼女の熱のこもった魂の歌声が乗る60's系Club人気作。Strollナンバー。B面は美しいアカペラから徐々に白熱していく展開とそれを見事に際立たせるストリングスアレンジが素晴らしい彼女の隠れた名 |
Rockin' Bluesの未発表ものをカップリングした嬉しい7インチ!!A面はアイクが53年にSunに吹き込むもお蔵入りとなったナンバー。R&R誕生以前にJump Bluesとは異なった白人的2ビートに乗せて軽快に演奏されるダンスナンバー、冒頭の彼らしいギターも最高なJiverです!!B面は"ジョン・リー・フッカー"のおそらくVeejay時代と思われバンドスタイルで吹き込まれたレア音源。Killer Bluesストロールナンバー。 |