Wild &プリミティブなテキサス産ロカビリー!!両面未発表作です。 |
2枚のシングルを残したマイナーなHillbillyシンガー「ハロルド・アレン」の57年リリース作の70'sオールドリプロ盤。ギャロピンギターが冴えるRockabillyナンバー。"Jump Baby Jump"、"Rock & Roll With Piano Vol.4"収録。 |
ラヴァーン・ベイカー」の67年作。どこか「ドリフターズ - On Broadway」を感じせるメロディがクセになるミッドテンポのソウルダンサーで、オリジナルはノーザンソウルシーンでも人気のレア盤です。B面は50'sにヒットを共に量産し友人でもあった「ジャッキー・ウィルソン」とのデュエット作の一つの65年作。ミッドテンポのノーザンビートに乗せ伸びやかにお互いの美声を披露したソウルダンサー。 |
"ニューオリンズ"生まれのソウルシンガー"タミー・リン"、地元の"AFO"レーベルより数枚リリース後、63年"アトランティック"より"バートバーンズ"のプロデュースにより作成されながらも当時はリリースされず英国でのみリリース、再び71年にリリースされ"ノーザンソウルシーン"でも人気になりヒットした代表曲。洗練された都会的なアレンジの中にダンスビートの効いた名作。Mods系定番コンピ"At The Club"にも収録。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
ケンタッキー産オブスキュアなカントリーシンガー「ジャック・レオナード」による59年作。ジョニーキャッシュ風の2ビートに乗せて歌われる悪魔ソングで素晴らしいギターと共に強調されたヴォーカルが印象 的でクセになるナンバーです。Twisted Tales From The Vinyl Wastelands Vol.12収録。B面は〜 |
ケンタッキー産オブスキュアなカントリーシンガー「ジャック・レオナード」による59年作。ジョニーキャッシュ風の2ビートに乗せて歌われる悪魔ソングで素晴らしいギターと共に強調されたヴォーカルが印象 的でクセになるナンバーです。Twisted Tales From The Vinyl Wastelands Vol.12収録。B面は〜 |
英国の「サー・バールド・ディドリー」こと「ヒップ・ボーンスリム」が21年より活動している「Hipbone Slim & The Kneetremblers」名義での24年リリース作。両面オリジナルで「Get A Move On」はチャック・ベリーリスペクトなリフからなだれ込むUKトラッシュの香りも漂うR&R Jiveナンバー。B面はお得意のインストでボビー・フラー・フォーやリン・クレイを彷彿させるKillerなトラックです。 |
英国の「サー・バールド・ディドリー」こと「ヒップ・ボーンスリム」が21年より活動している「Hipbone Slim & The Kneetremblers」名義での24年リリース作。両面オリジナルで「Get A Move On」はチャック・ベリーリスペクトなリフからなだれ込むUKトラッシュの香りも漂うR&R Jiveナンバー。B面はお得意のインストでボビー・フラー・フォーやリン・クレイを彷彿させるKillerなトラックです。 |
ブギウギスタイルのピアノやサックスを取り入れたR&Rをご機嫌に聴かせてくれる英国のリー・ブラムウェル率いる「メンフィス・リー&ザ・クリーパース」の2024年リリースの7インチシングル!!両面R&Rの初期衝動的楽しさを凝縮したようなチャック・ベリーリスペクト&それを消化させたご機嫌なオリジナルナンバーに仕上がっています。 |
ブギウギスタイルのピアノやサックスを取り入れたR&Rをご機嫌に聴かせてくれる英国のリー・ブラムウェル率いる「メンフィス・リー&ザ・クリーパース」の2024年リリースの7インチシングル!!両面R&Rの初期衝動的楽しさを凝縮したようなチャック・ベリーリスペクト&それを消化させたご機嫌なオリジナルナンバーに仕上がっています。 |
「ジャッキー・ウィルソン」スタイルの曲の中でもJivinなダンスナンバーをカップリングした1枚。A面は年間最優秀エンターテイナーなどにも選出されているシンガー「ジミー・グルフォード」による正にデトロイト録音でバレット・ストロングのMoneyなどでギターを弾きプロデューサーとしても活躍した「ドン・デイビス」作によるダンスナンバー。B面は初期フラミンゴス、その後はザ・プラターズ~ |
「ジャッキー・ウィルソン」スタイルの曲の中でもJivinなダンスナンバーをカップリングした1枚。A面は年間最優秀エンターテイナーなどにも選出されているシンガー「ジミー・グルフォード」による正にデトロイト録音でバレット・ストロングのMoneyなどでギターを弾きプロデューサーとしても活躍した「ドン・デイビス」作によるダンスナンバー。B面は初期フラミンゴス、その後はザ・プラターズ~ |
"チェス"レーベル映画"キャデラックレコード"でも話の中心として登場していたBlues / R&Bアーティスト'"エッタジェイムス"!!時代のよって様々な歌い方で人々を魅了してきた彼女の初期"Modern"時代の名作をカップリング!!シャッフルリズムが心地よい"Maxwell Davis"楽団の演奏もGreat!! |
「NRC」レーベルのセッションギタリストとしてキャリアをスタート、「ナーベル・フェルツ」を手掛け、「ジーン・ヴィンセント」にも曲提供、「トミー・ロウ」や「ボブ・ディラン」「アレサ・フランクリン」などの録音に参加し、後に「ディープ・パープル」がカバーしヒットした「Hush」のオリジネイターとしても知られる「ジョー・サウス」。キャリア初期となる58年と59年の作品をカップリング!!"I'm Snowed "はStrollerとしても人気です。 |
し4枚ほどのリリースを残した「ケニ−・スミス」の58年作。4Starレーベルのカスタムプレスでのリリースで、軽快な2ビートのドラミング、ドライブするRockin'なギターワーク、ずっしりと支えるスラッピングベースの上をロンサムスタイルの渋いヒッキヴォーカルで歌いあげた最高峰のRockabillyナンバー。「Nasty Rockabilly Vol.2」「Rock 'N' Roll Orgy Vol.2」他に選出、ザ・シュアショッツもカバーしている名作の初リプロ化です。 |
エリッククラプトン"をはじめ数々のRock系アーティストに多大な影響を与え、Modern Bluesの3大Kingのうちの一人と称される"テキサス"生まれ"シカゴ"育ちのBluesアーティスト"フレディーキング"!!大ヒットした代表曲"ハイダウェイ"をリリースした"Federal"レーベル以前のシカゴは"エルビー"レーベルでの56年ファーストシングル!!若き日のまだ泥臭いRockin'なナンバーです。 |
カントリー系シンガソングライター「エディ・ノアック」が49年にSP盤でリリースした初期のナンバー。ミュージカルと同タイトルながらそのパロディー作品となるホンキートンクナンバーで近年ではディーク・ディッカーソンがカバーしたJiveナンバーです。B面は「ジョージ・ジョーンズ」による57年のゴールドスタースタジオで録音されるもお蔵入りとなった1曲。ハル・ハリスと思われるギターも素晴らしい今でも輝くホンキートンクナンバーです。 |
"ジョニーバーネット"の実兄でこちらもソングライターでシンガーでもある"ドロシーバーネットがR&Rトリオ脱退後にリリースしたレアシングルの嬉しいリイシュー!!カリフォルニアへ移住後にフォボー・ロビンソンのスタジオで録音されたソロ第一弾となるレコードで、A面は彼がコンポーズし後にボブ・ルーマンもカバーしたレコードホップ人気Jiveナンバー。B面はトリオ時代に「Touch Me」を書いたライターチームによるマイナーコードも反復されるリフに引き込まれるPopcorn系Strollナンバー。 |
Rockabillyサウンドへと繋げたレジェンド「マドックス・ブラザーズ&ローズ」のレアな2曲を収録。A面は57年のコロンビア吹き込みだがお蔵入りとなっていたトラディッショナルフォークソング「Darlin' Cory」をリメイクしたナンバーで 近年ドイツの「マルセル・ボンテンピ」が取り上げてクラブヒットとなったオリジナルナンバーが初めて7インチで登場。B面は同じくコロンビアでの56年録音で彼らの中でもよりRockabilly/R&R感覚の濃いナンバーとして愛されるクラシックスを収録。 |