"Sneaky Pete"や"Rockin' Daddy""Pink And Black"など、"Starday"レーベルに素晴らしいRockabillyナンバーの録音を残した"テキサス"のレジェンド・ロカビリー・マン、"ソニー・フィッシャー"!! 初期ACEレーベルの編集盤として'79年に発売された名10"盤。RARE!!!! |
シェイキン・ピラミッズなどがカバーした"Teenage Boogie"でRockabillyファンにも知られる1930年から活躍する高音の美声の人気スターシンガー"ウェッブ・ピアス"!!'58年作激レア国内盤EP。 |
レイ・チャールズの「 I Can't Stop Lovin' You」やカントリークラシックとされる「Oh, Lonesome Me」他、後に英国のサーチャーズが名カバーバージョンを残した「Sea Of Heartbreak」を収録。数々の名曲を生みだしドン・ギブソンのBEST EP。希少国内盤 |
チカーノ系アメリカ人アーチストとして知られるトリニ・ロペスのThe Weavers作品のカバー。B面はレイ・チャールズのカバー。ライブ盤シングル。 |
映画"Stand By Me"からのシングルカット。 |
ケンタッキー生まれでオハイオに移住しテレビ番組でカントリーのカバーを中心に演奏、その手のレコードも多く録音し「キング・オブ・カバー」とも称されたシンガー「デルバート・バーカー」が56年に「King」レーベルにてRockabillyサウンドに挑んだナンバーをカップリング。両面同じレーベルの「チャリー・フェザーズ」に影響されたような歌いまわしみ魅力でA面は当時もリリースされるがレア、B面は未発表に終わり。英Aceレーベルの「King Rockabilly」などにも収録されているナンバーです。 |
「ジョー・ジャクソン」による64年リリース作。同じレーベルにいくつか作品を残している「ブース・キナー」作でブルージィなリフと「ボ・ディドリー」調のドコドコなリズムから速い2ビートに転調するスリリングな曲調で哀愁たっぷりに聴かせるメロディーも印象的なナンバー。 B面はミシシッピのラジオDJとしても活躍した「バイロン・ジョンソン」の58年リリース作でこの地のフィクサー「ロイ・ドゲット」作によるHillbillyテイストの残り具合が心地よいRockabillyナンバー。 |
「レイ・ドゲット」の56年リリースのファーストシングル。Sunエルヴィスサウンドに呼応しつつシンプルな構成での演奏で、流石と唸る素晴らしいギャロッピングギターが堪能できるRockabillyナンバーです。オリジナルは激レア。B面はレーベルメイトで1枚のリリースに終わったシンガー「ジョニー・マクアダムス」による56年作。 |
数々の50'sコンピにも収録された「Chess」リリースの「Jet Tones Boogie」で知られるオハイオのグループ「ジェット・トーンズ」の同年に59年作で、異なるレーベルから異なるヴァージョンでリリースしたものをカップリング。チャック・ベリータイプのR&Rナンバーで「Pix」レーベルのヴァージョンは後のビートバンドやガレージバンドも顔負けするほどなワイルドにアップテンポな仕上がりです。「Plaid」レーベルのヴァージョンはよりチャックベリーに近いアレンジと踊りやすいテンポでこちらもGreat。 |
「ジャニス・マーティン」。10代で子供を産んだことが発覚しRCAを首になり、離婚と再婚を経験後に「Palette」レーベルからリリースしたR&Rな作品をカップリング。昔の録音チームでもあったギタリスト「ハンクガーランド」や「グラディ・マーティン」やピアノは「フレイド・クレイマー」などの凄腕ミュージシャンが参加しRCA時代と遜色のないR&Rサウンドを聴かせてくれます。オリジナルはレアな嬉しいカップリング。Jiver。 |
ミシシッピ出身で地元レーベル1枚のシングルを残しSunレーベルでの録音チャンスを得るもそれらがすべて未発表に終わった無念のRockabillyシンガー「ジミー・ワジュ」。南部なホンキートンク調のメロディが素晴らしいA面、ワイルドなギターは「レイ・ハリス」とされるハードコアなRockabillyサウンドのB面2曲は、2000年以降のWild&KillerなModernグループにもその魂が受け継がれています。 |
「(トミー)スリーピー・ラビーフ」。Starday吹き込みで「ハル・ハリス」が共同作曲でギターも弾いた57年リリースの代表作をよりワイルドなアレンジと仕上がっているAltテイクで収録。Killer Bopper。B面もStarday音源で「スリーピー・ジェファーズ」の未発表音源。奥方「ハニー・デイヴィス」が在籍した「デイヴィス・ツインズ」との音源でマンドリンの使用やメロディーにブルーグラス的な要素を残しつつRockabillyなギャロッピングギターも素晴らしいナンバー。 |
Rockabilly系シンガー「トゥーター・ボートマン」に未発表作が7インチ化。上記のナンバーと同じ「ダニー・ウルフ」が手掛けたR&Rナンバーで何かにとりつかれたような抑制しつつも熱のこもったヴォーカルが印象的です。B面は「Rockabilly Rhythm」がR&Rの堂々入りを果たした「ジーン・マッコウン」の58年作。2ビートに素晴らしいギャロッピンギター、スラッピングベースが絡む王道なスタイルながら少し残したイナタさ加減がいい塩梅のRockabillyナンバーです。 |
Rockabillyファンには「Sweet Love On My Mind」などで知れれるカントリー系デュオ「ジミー&ジョニー」のアセテート盤のみ存在するとされるレアナンバー。ナッシュビル系のミュージシャンが演奏を担ったDecca時代を彷彿させる切れ味の鋭いギタープレイも最高です。B面はオブスキュアなシンガー「ボビー・ヒックス」によるこちらもアセテート盤のみの自作のRockabillyナンバー。どちらもColleterレーベル「Acetates Rockin」収録ナンバーです。 |
ジョニー・ホートンのコロンビア吹込みの未発表作が嬉しい7インチ化。名作「I'm Coming Home」と同じくギターはナッシュビルの職人「グラディ・マーティン」が弾いたRockabillyな一枚です。B面は本作のみが記録に残っているテネシーのオブスキュアなシンガー「カール・ミラー」の58年作。ロウな質感がたまらないHillbillly/Pre Rockabillyナンバー、 |
「ロニー・ホーキンス」のシングルになっていなかったレア作品をカップリング。A面は彼の代表作の一つで「チャック・ベリー - 30 Days」を改良した40 Daysの未発表テイクでタイトルもまだ「30 Days」だったヴァージョンで収録。前のめりな演奏で間奏のギターも「40」よりワイルドな好バージョン。B面は発表に終わったオリジナルナンバー「Baby Jean」のヴァージョン違いで、少しテンポを落とし哀愁帯びた歌とギターがより強調されたPopcorn系Strollナンバー。 |
A1は本人と思われるギターも素晴らしいナンバー。A2はジュエル&エディ(このエディはエディ・ダニエルズ)が59年にリリースしエディ・コクランがギターを担当したとされるナンバーで、トゥワンギン調でエコーの具合も心地よいB1は「デリー・ウェヴァー」(Itty Bitty Bettyでも人気)の未発表音源、Teen系なR&R Jiverです。B2は「Summertime Blues」などを共作した「ジェリー・ケープハート」のナンバーでコクランの華麗なギャロッピングが堪能できるナンバー |
A面は59年リリースで相棒「ジェリー・ケープハート」との共作で映画「Go, Johnny Go!」でも使われた代表作をAltテイクで収録。サックス入りのポップなアレンジでしたが弦楽器が強調されワイルドなアレンジになっています。 B面は盟友「ジーン・ヴィンセント」とのリトル・ウォルター「My Babe」をカバーしたレア音源を7インチ化。英国ツアー中にTV番組「Boy Meets Girls」出演時のものと思われコクラン自身によるギターも素晴らしいヴァージョンです。 |
「Young Love」がソニー・ジェームスやダニー・オズモンド他多くのカバーを生みヒット作となった「リック・カーティー」の未発表音源を7インチ化。彼のRockabillyの代表作「Born To Love One Woman」と同じRCAでの吹込みでチェット・アトキンス絡みのナンバーと思われるR&Rナンバーです。B面は「テッド・ハリス」が50'sに唯一残したシングルをAltテイクで収録。既存テイクよりテンポを落としコーラスワークも加えた踊りやすいヴァージョンです。 |
"Ooby Dooby"のコンポーザーとしても知られる「ディック・ペナー」と「ウェイド・ムーア」によるユニットで唯一のリリース作品「Bop Bop Baby」がRockabillyの名作として親しまれる彼らの未発表ナンバーをカップリング。どちらも彼らのオリジナルナンバーで、56年録音の心地よいエコーをたっぷりと効かせたマイナー調のシャッフル系R&RナンバーのA面、「Bop Bop Baby」のB面のテイク違いでこちらもエコーが良く効いたバラードナンバーでギターもワイルドなB面を収録。 |
「Red Headed Woman」「We Wanna Boogie」「Ain't Got A Thing」他多くの名作Rockabillyを持つブルース色が色濃く出たワイルドなサウンドが得意の"Sun"レーベルの中堅どころのアーティスト「ソニー・ヴァージェス」のRockin'な未発表作品をカップリング。いずれもSun吹き込みで印象的なリフやドラミングから転調するR&RナンバーのA面、彼にしては王道なSun Rockabillyスタイルを披露したB面のダブルサイダー。 |
"ボビー・フラー"が 63年に「Todd」レーベルに吹き込んだ作品を未発表テイクで収録。エディ・コクランの名作「C'mon Everybody」をお得意なバディ・ホリー風に味付けしたような絶妙なアレンジで、こちらのテイクはよりベースやビート/メロディが強調されています。Jiver。B面は66年のアルバム「I Fought The Law」収録ナンバーを別テイクで収録。 |
ジェリー・リー・ルイスの従妹でピアニスト/シンガーで、レイ・ハリスに見初められ「Hi」レーベルで活躍し「You Are My Sunshine」やR&R Jiver「Tootsie」などのナンバーで知られる後に「ビル・ブラックコンボ」のピアニストとしても活躍した「カール・マクヴォイ」が数多く残したSun録音よりR&Rな2曲をピックアップ。「Hi」のデビュー前となる57の年録音でジェリーリースタイルでワイルドな歌いまわしが印象的でサックスも際立ったR&Rナンバー! |
イリノイのオブスキュア・ロッカー、リッチー・デランの'60年、唯一のシングル。MR.PAN(THE NEATBEATS)が在籍したEDDIE ANGELのグループ、ネアンデルタールスも激烈カバーを残したガレージ・ロック・ファンも必聴のGREAT ROCKABILLY!! |
Buffalo Bopレーベル"Teenage Wolfpack"にも収録されたオハイオ産の60年リリースロカビリー作品!!!Boppin'なロスム隊と鋭いギターワークが印象的なBopper作品です。 |