オブスキュアなRockinグループ「ザ・フォー・スパークス」によるR&Rナンバー。「Dance Franny Dance」タイプのコーラスワークも楽しいフラットR&Rナンバー。「ヴィンス・エヴェレット」を芸名としたシンガーが67年に本名「マーヴィン・ベンフィールド」でリリースしたシングル!!ローズマリー・クルーニーの名作を裏打ちのリズム、ソウル的なコーラスワークやホーンで都会的に仕上げ抑制された歌いまわしでクールに決めた好ヴァージョン。 |
「デイブ・プリンス」と「Good Rockin' Tonight」などのバンド歴を持つ「ドラガン・ザック・ズドラヴコヴィッチ」と「ジョン・オマリー」のベテランが組んだユニット「ダイアモンド・ダディオーズ」のCDオンリーだった人気作が7インチでカップリング。両面彼らのオリジナル作で「Brand New Cadillac」スタイルのワイルドなギターリフからなだれ込むR&RナンバーのA面、ジョン・リー・フッカー的ブギが炸裂したBopperなB面のダブルサイダー。 |
「デイブ・プリンス」と「Good Rockin' Tonight」などのバンド歴を持つ「ドラガン・ザック・ズドラヴコヴィッチ」と「ジョン・オマリー」のベテランが組んだユニット「ダイアモンド・ダディオーズ」のCDオンリーだった人気作が7インチでカップリング。両面彼らのオリジナル作で「Brand New Cadillac」スタイルのワイルドなギターリフからなだれ込むR&RナンバーのA面、ジョン・リー・フッカー的ブギが炸裂したBopperなB面のダブルサイダー。 |
ハンク・スノーの名作「I'm Moovin' On」のユニークなアレンジのカバーで知られるデトロイトの白人ロッカー、マット・ルーカスの63年作。こちらもユミークなアレンジとなったチャック・ベリーのカバー作です。 |
オーストラリアの音楽史において初の世界的ヒットとなった「Friday On My Mind」のヒットで知られる60'sビート/Rockグループ「ザ・イージービーツ」の65年作。彼らの出世作で「Friday On My Mind」にも通ずる親しみやすいメロディーと痛快なビートが素晴らしい代表作の1つ。オーストラリア盤。 |
「Beggin'」のカバーで人気のタイムボックスに在籍、その後はケヴィン・エアーズとの楽曲などで知られる「オリー・ハルソール」のキャリア初期となる英国のビート/R&Bグループ「Rhythm & Blues Inc.」の65年作。R&Rを体現した荒々しいビートが痛快なカール・パーキンスのカバー。フリップサイドはリチャード・ベリー/キングスメンの定番のカバーでこちらもGreat!! |
リンクレイ"がバックを担当した荒々しい演奏に"黄金の喉"との異名を持つ"バンカーヒル"の強烈な"シャウト"がからむ、Kiiler Black R&R作品!! |
"ラリー・ウィリアムス"を彷彿させるレアロッカー!!米"ノートン"からの再発です。Wild R&R Jiver!!! |
天才プロデュサー"フィルスペクター"が手掛けた代表的なガールズグループ"クリスタルズの代表作をカップリング。 |
ジェリー・ゴフィン & キャロル・キング作の名ガールズ・ポップ。英国ではマインドベンダースのカバーが有名。THE NEATBEATSもカバーするR&Rクラシックス!US LAURIE オリジナル盤です。 |
リバプールの名マージービート、サーチャーズの定番ヒットシングル。後にラモーンズも取り上げたナンバー、「NEEDLES AND PINS」とB面は同タイトル映画の挿入歌でもある「SATURDAY NIGHT OUT」。初期プレスのラウンドセンター盤。 |
King Of R&R"Little Richard"の定番作品!! US SPECIALTY正規リイシュー。NEATBEATSもカバーする'59年の名BLACK R&Rで「READY TEDDY」のフォローアップ作。ダブルサイダー7"。2ND PRESS、盤面良好です。 |
チカーノ系アメリカ人アーティスト"トリニ・ロペス"の64年リリース作品。"The Who"などを手掛けるために渡英する直前の"シェル・タルミー"がコンポーズ。Mod系ダンサー"Don't Freeze On Me"で知られる"ジェッシー・マー"を手掛けた"ロイ・ローズ"がプロデュースし、"ロペス"らしいラテンなテイストのアレンジにストリングス/コーラスワークが絶妙に混じりあったPpcornR&Bダンサー/ストロール人気作!!USオリジナル盤、美品です。 |
力強い演奏が魅力の60'sのアメリカのロックグループ"マッコイズの代表作。R&Bコーラスグループ「ヴァイブレーションズ」の名作をパワフルにカバー。B面は「マッコイズ」などを手掛けたことでも知られるソングライター・チーム、フェルドマン、ゴールドスタイン、ゴッテラーが手がけたストレンジラブスの65年作です。 |
数々のR&RグループがひしめきあったLate 50's〜Early60'sのRockin'なサウンドを体現し、ロカビリー / フラットR&R / ガレージの間を駆け抜けるようなサウンドが特徴で世界中からオファーの絶えない日本を代表するグループとなった"ストンピンリフラフス"!!伝説はここから始まった彼らの記念すべきファーストシングル。未だにLiveでもPLAYされレコードホップでもJiverとして人気作品です。廃盤レア。 |
"Grory Of Love ""Close your eyes"と言ったヒットを持つ一流バージニア出身のDoowopグループ"ファイブキーズ"!!50's後半に在籍しRockin'な作品が多いことで知られる"キャピトル"時代の作品がリプロイシュー!!レコードホップでも大人気のJiver作品がついにリリース!!本来とは異なるB面"It's A Groove"も彼らを代表数する作品のダブルサイダー!! |
何故かGarage系編集盤"Pebbles Vol.6"に収録された黒人グループ"Bill And Will"の63年作品!!白人にも精通するBeat感を持ったWildなR&B作品です。オリジナルのローカルレーベルラベルが嬉しいリプロ盤!! |
Sunレーベルにてロカビリーサウンドの形成に貢献し自身ではKing/Meteorに吹き込みあまりヒットせずもRockabillyサウンドを体現し続けたレジェンド「チャリー・フェザーズ」!!彼の代表曲にしてRockabillyサウンドをも代表する名作。B面も最高です。 |
"Fever"のヒットで知られ"James Brown"にも影響を与えたR&Bアーティスト"リトル・ウィーリー・ジョン"!!その56年リリースのFeverと57年リリースの"Uh Uh Baby"のカップリングです。 |
数々のRockabilly Classicを生み出したサン・ロカビリーの名手"カール・パーキンス"!!兄"ジェイ"が生存時の56年にリリースする予定であったであったがシングルリリースは無くアルバムに収録された名作が嬉しい再発!!レコードホップでも人気のBopper作品です!! |
That British Sound Vol.1収録のマイナーUK Rocker"Jimmy Crawford"の"クリフリチャード"スタイルのR&R作品と"Rock Around The World Vol.2"収録の南アフリカのグループ" Dickie Loader"による"Ronnie Love"のカバー作品のカップリング |
ROCKIN' DJ マストなグレイト・レア・ロカビリー・ボッパー!! 両面キラーな一枚。入手困難レア・オールド・リイシュー! |
ミズーリ州出身のロカビリーレジェンド"グレングレン"!!58年リリースのサードシングルのしてレコードホップでも人気のBopperナンバー!! |
ルイジアナを代表するスワンプブルースギタリストでシンガーの"タビー・トーマス"の62年リリースのR&B作品!!当時の流行でもあったDance Crazeものに便乗した感のあるダンズナンバーで、スワンプなアレンジが面白いR&Bダンストラックです。 |
Jiverナンバーとしても人気の"Little By Little"や"Don't Be Angry"などのヒットでも知られるゴスペル仕込みのパワフルでユニークな歌い回しが特徴のJump Blues系シンガー"ナッピー・ブラウン"の代表作をカップリングしたリプロイシュー盤。定番Jiver!! |