「Angels in the Sky」などのヒット作を生み出したシングライターでプロデューサーでもあった「ディック・グラッサー」の弟ら3名で構成された「TThe Three G's」の58年作。兄が作曲、おそらくナッシュビル録音と思われるRockin'な演奏も心地よいR&R Jiveナンバーです。 |
52年リリースの「Juke Joint Johnny」で知られるケンタッキー出身、インディアナに移住しカントリー系ミュージシャンとして活躍した"ラティ・ムーア"がKingレーベルで数枚吹き込んだ後同じオハイオのARCレーベルにて録音した56年作。「Juke Joint Johnny」をベースのR&Rな時代に呼応しタイトルを少し変えてRockabilly化した50's Rockabillyを代表する1枚。 |
ケンタッキー出身、インディアナに移住しカントリー系ミュージシャンとして活躍した"ラティ・ムーア"の52年リリースの彼の代表作のファーストリリースとなるSpeed盤。2ビートに乗せて、グラディ・マーティンっぽいギター、心地よいスティールギターやピアノの入るPre Rockabillyナンバーです。B面のHillbillyも最高です。52年盤で盤面の見た目は大きなキズはなく綺麗ですが少しノイズが聞こえます。 |
タウンホールパーティーなどにも出演していたが本作のみの記録が残るハンク・サンダースの58年作。グランドオールオプリのスターだったトミー・スコットの楽曲をギャラッピングをたっぷり効かせたKiller Rockabillyナンバー。「That'll Flat Git It」シリーズやWendiの「Voo Doo Voo Doo」など収録のレア盤です。美品。 |
ピー・ウィー・キングのショウでも歌っていた経歴を持つカントリー系シンガー「ジーン・スチュワート」が58年の残した1枚。ディック・グラサー作でグラディ・マーティンなどがギターを担なったナッシュビル録音と思われるR&Rナンバーです。Aceレーベル「King Rock 'N' Roll」他収録。 |
SUNレコードの代表的アーチストの一人、マン・イン・ブラックの異名をとるカントリーの大ボス・シンガー、"ジョニー・キャッシュ"。ロカビリー風味が残る初期SUN RECORDS時代のシングル。定番Bopper!!! |
ノースカロライナ出身のカントリー系マンドリン奏者「ミラード・プレスリー」による57年の作品。彼のオリジナルでHillbillyスタイルながらギャロッピングギターの響きも素晴らしいPre Rockabillyナンバー。美品です。 |
テキサス出身でバディ・ホリーのローディを務めた経歴からバディ・ホリーのサウンドを引き継いだR&Rサウンドを吹き込み、プリデューサーとしても活躍した「ライ・ラフ」の64年の録音。A年はビートルズことをうたったR&Rサウンドながら一昔前のジョー・ミーク的なアプローチがユニークなナンバー。B面はバディ・ホリー的アプローチのR&RナンバーでこちらもGreat!!美品です。Jiver!! |
アリゾナの"Porter"レーベルの音源に深く携わりレッドホットラッセル名義では「Stop」や名ギタリスト「ドン・コール」と共にリオロッカーズとして「Mexicali Baby」などの名作を残したピアノ奏者「ラスティ・イザベル」の年のナンバー。ホットなR&Rインストナンバーです。 |
Rockabillyファンにはレイ・キャンピがカバーした「How Low Can You Feel」のオリジネイターとしても知られる人気を博したカントリーシンガー「ジミー・スキナー」による年57作。両面自身の作曲による心地よいホンキートンクなナンバーです。 |
自ら楽器を演奏、コーラスも担うR&R系カルテットグループ「The Four Tophatters」の55年作。ビルヘイリー的なサウンドながらアコーディオンが特徴的なR&Rナンバーです。Jiver!! |
"ノース・カロライナ"出身で"Poor Little Baby"がオーストラリアでヒットし人気となったPop/Countryシンガー"ビリー・キャッシュ・クラッドッグ"の57年作。ヒット以前のノースカロライナ録音と思われヴォーカルグループ「ザ・ブルーノーツ」がコーラスで入ったR&Rナンバーです。 |
ロッド・スチュワートの黄金期を支え、チャックベリーともツアーにも参加するなど親交が深かったギターレジェンド「ビリー・ピーク」のキャリア初期60年リリースのレアシングル。敬愛するチャック・ベリースタイルのR&Rを痛快にプレイしています。 |
40's後半から50年代にかけて活躍し「」などのヒット作を持つジャズ/ポップスシンガー「ケイ・スター」の61年のナンバー。バック・オーウェンズ作でポップなR&RのA面、彼女もコンポーズに携わったB面もポップなR&Rナンバーです。 |
40's後半から50年代にかけて活躍し「」などのヒット作を持つジャズ/ポップスシンガー「ケイ・スター」の61年のナンバー。バック・オーウェンズ作でポップなR&RのA面、彼女もコンポーズに携わったB面もポップなR&Rナンバーです。 |
コンピ、「TWISTIN' RUMBLE」に収録されたオブスキュアロッカー、SKIP COLEの'64年作。美品です。 |
ヒルビリーにジャンプブルースを取り入れR&Rを構築し「Rock Around The Clock」がR&Rの代名詞として親しまれるレジェンドグループ「ビル・ヘイリー&ザ・ヒズコメッツ」の57年リリース作。両面彼らにいくつか曲提供している「ジョン・レスリー・マクファーランド」による作品。彼ららしいJivin'なR&Rナンバーです。 |
ベネットの56年リリース作。A面はお馴染みカールパーキンスのカバーでビル・ヘイリー&ザ・コメッツ風な演奏が心地よいナンバー。B面はメンバーのオリジナルソングながらポール・バスコムの「Mumbles Blues」に類似したジャイビンなナンバー。 |
60年に死んでしまった短命カントリー系アーティストで"ホンキートンクマン"の大ヒットで有名な"ジョニーホートン"!!グラディ・マーチンがギターを担当したRockabilly Bopper クラシックス!! |
"Rolling Stones"や"Matt Lucas"がカバーした"I'm Movin' On"で知られる"カナダ"のカントリー / Hillbillyアーティスト"ハンク・スノー"の55年作。ビートルズもカバーした「Nobody's Child」の作者「サイコー・ベン」の作ったテンポの速いホンキートンクナンバー。 |
カントリーギター名手でモズライトのダブルネックギターとその超が付くほどの早弾きが印象的な天才ギタリスト"ジョー・メイフィス"の56年作。まさに火を噴いてるかのごとく演奏される超絶なインストルメンタルナンバー。彼の代表作の一つです。 |
ヴァージニア生まれでフロリダなどで活躍し"コロンビア"リリースの音源が有名な"ビリー・ブラウン"の57年リリースの代表作。豪快なイメージの彼らしいサックスを使ったR&Rナンバー!! |
様々な英国60sビート・グループにもカバーされたボビー・コムストックのグレイト・ダンスナンバーでカイザースやニートビーツもカバー。B面のスカ調ポップナンバーもグッドなダブルサイダー!美品です。 |
バディ・ホリーが在籍したクリケッツの'57年シングル。名作2 SIDER!!! |
俳優としても人気の50's"カントリースター"Jimmy Dean"、'64年KING RELEASE SINGLE。RARE US ORIG!!盤面美品です |