Leroyのヒットナンバーで知られるカナダ生まれのロカビリー系アーティスト"ジャック・スコット"の64年作。R&Rの側面の彼の代表作の1つで人気Strollナンバー。 |
62年リリース、兄弟デュオによるカントリー!! |
"Dixie Drifter"としての活動も知られるLA生まれカントリーシンガー"ジミー・ドウソン"の67年作。"ナッシュビル"録音と思われる両面オリジナルナンバー。"Mean Woman Blue's"はStrollテンポ。 |
56年にRCAからリリースされた4曲入りEP盤。アトランタを代表するCountry/Rockabillyシンガーでソングライティングもこなし、56年にリリースした「Young Love」がソニー・ジェームスやダニー・オズモンド他多くのカバーを生みヒット作となった「リック・カーティー」、クランプスもカバーした代表作A1、上記のヒット作のA2を収録。B面は何故か「ウッ」でお馴染みのマンボの王様「ペレス・プラード」のご機嫌なナンバーを収録。 |
ウエスタンスウィンググループ「Zeke Williams and his Rambling Cowboys」のメンバーで30'sから活動を続けたHank The Cowhandの70年リリースの未発表を集めた4曲入りのEP盤。録音は50'sの録音と思われます。テネシーアニーフォード的な「Popcorn Boogie」はEsoldunレーベルのコンピ「Hillbilly Boogie And Rock-A-Billy」収録。 |
"Paper Roses"などのヒット曲で知られる50〜60年代に活躍したポップスシンガー"アニタブライアント"の60年作。 |
56年にSunから「Rock & Roll Ruby」でデビュー、いきなりヒットを飛ばしRockabillyクラシック「Ubangi Stomp」やスリム・ハーポのカバー「I’ve Got Love If You Want It」など名作を残したシンガー「ウォーレン・スミス」!!Sunを離れた後ウエストコーストへ移住、リヴァティレーベルと契約しカントリーヒットを飛ばした頃の64年の作品で美しいメロ、感情的なスティールギターの音色が素晴らしい60'sカントリー名作です。 |
Whiteレーベル「Rockin' Rufus」に収録されたオクラホマのオブスキュアグループ「The Emcees」による59年リリースのRockin' Inst/Tittyshakerナンバー。美品です。レア。 |
2枚のシングルを残したオブスキュアなシンガー「ボビー・ジェンキンス」による58年リリース作。Teen Rockin' Party Vol.4などに収録されたカントリー調のTeen Rocker!! |
「レッツ・ゴー」で知られるザ・ルーターズやウォーカー・ブラザーズでは日本にてダンス天国がヒット、ソロ作でも数多くのヒット作を送り出した「スコット・ウォーカー」ことスコット・エンゲルの活動初期の56年リリース作。映画音楽で知られるヘンリー・マンシーニが作曲、ロッド・マッキーンが作詞したR&Rナンバー。レアなジャケット付きです。 |
56年のヒット"Rock & Roll Ruby"でも知られる"ミシシッピ"出身の"Sun"レーベルの代表するロカビリーアーティスト!!"Stray Cats"をはじめ後のロカビリーアーチストにも大影響を与えた人物。'57年のロカビリー名作の一つ。G+コンディションですが、オリジナル盤ならではのタフな音圧ですV |
シンガーで俳優、ラジオやテレビ番組でも活躍したドイ・オデルの年のシングル!! |
UKネオロカビリー、POLECATSがカバーした事で知られる、レス・ポール & マリー・フォード・デュオの50s初期の名作。VGーコンディションプライス |
ビーチ・ボーイズのカバーも知られる、カントリーR&Rナンバー、Long Tall Texan。'63 US ORIG |
有名カントリーラジオショウ"Grand Ole Opry"のメンバーやヒット曲"May The Bird Of Paradise Fly Up Your Nose"でも知られるご機嫌なカントリーシンガー「リトル・ジミー・ディキンズ」の63年作。ハンク・ウィリアムスも影響を受けた彼の陽気で楽しさあふれるカントリーナンバーです。 |
テネシーはジャクソン生まれ、ラジオDJからシンガーの道へ進んだクリフ・グリーブスの63年作。両面彼の自作ナンバーで50's後半の雰囲気のR&Rナンバーです。 |
テキサスのマイナーシンガー、GENE THOMASによる'61年作。POP ROCKABILLY! |
ダミ声なマイナーロッカー、BUDDY MILLERの'60年作。ワイルドなSAXをフューチャーしたGARAGE ROCKIN'なGREAT 7"!! |
「Desperate Rock 'N' Roll」シリーズに収録された「Tu-La-Lou」 でR&Rファンには知られるテキサスのラジオDJでもあったウォーサム・ワッツの58年作。J.P. Richardsonことビッグボッパー作のノベルティーナンバー。B面はThat'll Flat Git It Vol.19に収録されています。 |
本作1枚のリリースに終わり60'sにはSanto Recordsを主宰したシンガーでギタリスト のウェイン・マクギニスの56年作。ジャイビンなギターストロークも印象的なメンフィスロカビリーの名作。レア、美品です。 |
「Angels in the Sky」などのヒット作を生み出したシングライターでプロデューサーでもあった「ディック・グラッサー」の弟ら3名で構成された「TThe Three G's」の58年作。兄が作曲、おそらくナッシュビル録音と思われるRockin'な演奏も心地よいR&R Jiveナンバーです。 |
52年リリースの「Juke Joint Johnny」で知られるケンタッキー出身、インディアナに移住しカントリー系ミュージシャンとして活躍した"ラティ・ムーア"がKingレーベルで数枚吹き込んだ後同じオハイオのARCレーベルにて録音した56年作。「Juke Joint Johnny」をベースのR&Rな時代に呼応しタイトルを少し変えてRockabilly化した50's Rockabillyを代表する1枚。 |
ケンタッキー出身、インディアナに移住しカントリー系ミュージシャンとして活躍した"ラティ・ムーア"の52年リリースの彼の代表作のファーストリリースとなるSpeed盤。2ビートに乗せて、グラディ・マーティンっぽいギター、心地よいスティールギターやピアノの入るPre Rockabillyナンバーです。B面のHillbillyも最高です。52年盤で盤面の見た目は大きなキズはなく綺麗ですが少しノイズが聞こえます。 |
タウンホールパーティーなどにも出演していたが本作のみの記録が残るハンク・サンダースの58年作。グランドオールオプリのスターだったトミー・スコットの楽曲をギャラッピングをたっぷり効かせたKiller Rockabillyナンバー。「That'll Flat Git It」シリーズやWendiの「Voo Doo Voo Doo」など収録のレア盤です。美品。 |
ピー・ウィー・キングのショウでも歌っていた経歴を持つカントリー系シンガー「ジーン・スチュワート」が58年の残した1枚。ディック・グラサー作でグラディ・マーティンなどがギターを担なったナッシュビル録音と思われるR&Rナンバーです。Aceレーベル「King Rock 'N' Roll」他収録。 |