ヴァージニア出身のR&B/Soulシンガーで本名義でシングルを2枚、スワンプドッグのプロデュースでウルフムーン名義でアルバム(バックはジ・ザップセッターズ)をリリース、タイロン・トーマス名義ではプロデュースもこなしたリトル・トミーの65年作。地元のレーベルオーナー「ミスター・ウィグルス」との共作で心が揺さぶられるイントロから、情緒的なギターリフ、ダンスビートの効いたドラム、情熱的なトミーの歌声が一体となり体に染み込んでくるノーザンソウルクラシックス!! |
「Texas Flood」で知られるブルース/ソウルアーティスト「ラリー・デイヴィス」の69年作。彼がコンポーズしウィリー・コブスの名作「You Don't Love」スタイルの楽曲をウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」がアレンジしファンキーさが加わったR&Bダンサー。名作コンピ「New Breed R&B」収録。B面もウエストコースト産ノーザンソウル名作で「For Dancers Only」などのコンピにも収録されたダニー・マンデーによる66年のナンバー。廃盤です。 |
無機質な質感と独特のDoowopコーラスが特徴的なデトロイトソウルを代表するSoulシンガー"ナサニエルメイヤー"の66年作!!彼らしくラフでパワフルな情熱ほとばしるFunky R&Bナンバー!!Garageファンにもオススメです。 |
2010年以降の60's系クラブを中心に盛り上がりを見せたPopcorn R&Bサウンドにおいて、それを代表する曲の1つとして人気を博したLA産のR&Bナンバー。出所の不明なシンガー「アーニー・ワシントンン」がボビー・ブランド的ジャジーで熱い歌声を聴かせ、シリル・D作のマイナー調のメロディ、ウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」の洗練されたアレンジが時代を超えて今もフロアを彩ってくれます。オリジナルは激レア、リプロ再発盤。 |
サンフランシスコ出身でデラニー&ボニーやボビー・ウーマックとも共作、スタックスにアルバムの残したSoulシンガー「ジョー・ヒックス」の68年リリースのデビューシングル。ロックバンド「レッド・ボーン」のパット・ヴェガスが手掛けファンキーなブラックミュージックの中にも白人ロック(ガレージ)っぽさが絶妙な味付けとなった唯一無比なナンバー。95年リリースのコンピ「A Treasure Chest Of Northern Soul」に収録されそのシーンにも知れ渡ったレアナンバーのリプロ再発盤です。 |
時代のよって様々な歌い方で人々を魅了してきた「エッタ・ジェイムス」のデビューとなった「Modern」(Kent)レーベルでの最後の58年リリース作。「エド・タウンゼント」作でR&Bコーラスを伴いながら軽快に歌われたStrollテンポのR&B Rockerナンバー。B面のその後の「Argo」(Chess)レーベルでの62年作でソウル時代に移行する手前の洗練されたR&Bナンバーながらダンスビートを効かせたアレンジで60's系クラブでも人気のナンバーです。 |
"Don't You Know"など数々のヒットナンバーで知られるデトロイト生まれのゴスペル出身の黒人Jazzシンガー"デラ・リース"の62年作。シスター・ロゼッタ・サーブが彼女の母「ケイト」とデュエットした49年録音のカバーで62年のR&BスタイルにゴージャスにアレンジされつつもThe Meditation Singersのゴスペルコーラスが曲の深みを与えデラのヴォーカルがより映えたR&Bダンサーナンバー。 |
ヒット曲"Tra La La Suzy""Hey Jean Hey Dean"などで有名な50'sから活躍するR&Bディオの"ディーン&ジェーン"!!64年リリースのナンバーでよりゴスペルをルーツとした洗練されたR&Bスタイルナンバーです。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
リトル・リチャードが取り上げ「Slippin' and Slidin'」となった「I'M Wise」やFunkサウンドの形成にも一役買ったルイジアナ生まれでニューオリンズを代表するR&B系ピアニストでシンガーの一人「エディ・ボー」の65年リリース作。多くの作品を残したRicレーベルの後に出され、コンポーズは彼の奥方である「ドロレス・ジョンソン」と自身が手掛けた程よいファンキーさ加減が心地よいノーザン系R&Bナンバー。B面も同じ布陣による楽曲でアーリーソウルスタイルの名作です。オリジナルは激レアです。 |
"アラバマ"出身で"デトロイト"で活躍し、"アンドレ・ウィリアムス"とも活動をしていた実力派なマイナー系R&Bシンガー"ジーン・パークス"の62年の作品。"モータウン"レーベルの一連のヒット作からは異なる強烈な熱量が演奏とボーカルから放たれるR&B屈指の名作にしてR&B Dancer!!!両面最高です。 |
名だたるアーティストを手掛けた""ロバート・バンプス・ブラックウェル"のレーベルより彼のプロデュースでリリースされたオブスキュアシンガー"ジミー・フィリップス"による60'sの作品。グルーヴィなオルガンにラテン的なパーカッションを含む裏打ちのリズム、抑制されながらも熱を帯びたボーカルが絡むPopcornR&Bダンサー!!"リトル・ジョー・ヒントン"の"Let's Start A Romance"あたりのファンにもオススメなクラブ映えするレアナンバーです。 |
入手困難なオセアニアの異なるテリー・ディーンによるR&Rをカップリング!! A面は70'sにはブルーストンとして活躍するオーストラリアのテリー・ディーンによる66年リリース作。ジーン・ヴィンセントクラシックスを英国的なアレンジを施したアップテンポなナンバー。Stroll!!B面はニュージーランドにてザ・ナイトビーツをバックに率いたテリー・ディーンが3枚のシングルをリリースした内の64年リリースの1枚で彼らのオリジナル。ハンドクラッピングを導入しR&B色の濃いModスタイルなナンバー!! |
LA出身ながらルイジアナで活動し"ザディゴ"や"スワンプR&B"を得意とした"チャールズ・シーフィールド"の61年作の代表作。"Stompin'"シリーズに収録されR&Rファンにも人気を博し、近年ではPopcornR&B作品としても60's系クラブで人気を呼んでるクラシックナンバーです。B面もGreat!! |
"キューバ"出身でニューヨークで活躍しサルサの女王とも称される"La Lupe"による"Mongo Santamaria"調な歌いまわしが特徴の"Fever"のカバーの"マーキュリー"盤!!B面は同路線ながらよりラテン色を強めたR&B作品!! |
ミッキーリーレイン"!!一連のヒット作をリリースしたスワンレーベル時代の作品で60'sに"The Action"が、90'sに"Detroit Cobras"がカバーしたり、60'sファンに人気のCLUB CLASSICSでありレコードホップでもストロールナンバーとして人気の幅広く支持を受ける作品!! |
ニューヨークを拠点とし3枚のシングルを本レーベルに残し忘れ去られていったマイナーなフィメールソウルシンガーの「シボンヌ・スコット」の63年作。詳細の乏しいシンガーで2010年以降のPopcorn系R&Bナンバーと名作として欧州の60's系クラブで親しまれ、単独編集CD盤までリリースされた人気作。サムスンの携帯ギャラクシーのCMでも使用され話題となったナンバーです。B面も彼女の美声を響かせたR&Bナンバーでバックコーラスも効いています。 |
60sガレージ系名コンピ、BUG OUTにも収録されていた「ハンク・ブラックマン&ザ・キラーズ」。アーリー・ソウル移行期の絶妙なノベルティR&Bダンス・チューンでDJ御用達のストロール・ナンバーで知られています。 |
ミルウォーキー"が拠点だったと思われるソウル系シンガー・ライター、レーベルオーナーだった"ゲイリー・ブラウン"が自身のグループ"ザ・チャンツ"をバックに吹き込んだ68年リリース作。7人を擁する大所帯の"ザ・チャンツ"から繰り広げられるグルーヴィでファンキーな演奏と共に"ボビー・ブランド"をややワイルドにしたような落ち着きながらも熱の浴びたヴォーカルが絡むノーザンR&Bダンサー。 |
58年の「The Walk」がヒット、ローウェル・フルソンと共にオーティス・レディング&カーラ・トーマスの名作「Tramp」をコンポーズしたピアニストでシンガー、ソングライターとして長きにわたり活躍した「ジミー・マクラックリン」の62年の作品。両面彼のオリジナル、A面はラテンのリズムを取り入れながらもマーキュリー時代の代表作「Georgia Slop / Let's Do It / The Wobble」にも通じた彼らしいメロディラインが印象的なナンバー。 |
他のリリースが見当たらないオブスキュアなフィメールSoulシンガー"Jessie Mae"による62年の作品!!出だしから最後まで性急なリズムとWildなヴォーカルが駆け巡る奇跡のRockin' Soul作品!!60's系Mods Club Hit、オリジナル$150クラスのレア盤です!! |
デトロイトのセッションドラマーだった"Melvin Davis"が自身の名義でリリースしたオルガンが印象的なエキゾチックR&Bインストルメンタル作品!!!Fortuneレーベル特有のチープで硬質な雰囲気が素晴らしくPopcorn系のファンにもオススメです。 |
デトロイトを代表するソウルシンガーで作曲、鍵盤/ドラムやホーンなどマルチプレイヤーとしても活躍、70'sには" Invictus"レーベルの"The 8th Day"のボーカリストとしても活躍する"メルヴィン・デイヴィス"の63年リリース作。彼を代表する「Fortune」レーベル時代の作品で、同レーベルの「デボラ・ブラン」が手掛けたこのレーベル特有のDoowopコーラスが楽しいダンスクレイズ系ナンバー。 |
"Boogie Chillen"をはじめ、その独特のリズムの刻み方で数々の名作を生みだしてきた"デトロイト"を代表するBluesレジェンド"ジョン・リー・フッカー"!!!ロサンゼルスの"Galaxy"レーベルに唯一残された63年リリースの作品でブギながらマイナーキーなサックスがブロウするPopcorn R&B作品!!60's系クラブ人気作。 |