"トミー・ブレイク"のレアなRockabilly/R&R作品を収録したEP盤。"Sun"以前の地元"ルイジアナ"録音で彼のファーストシングル、スティール・ギター"や"フィドル"がHillbillyの名残を残したロウな味わいが最高なRockabillyのA1、"チャック・ベリー"スタイルだが荒々しくワイルドなR&RのB1、"ナッシュビル"録音でラテンのリズムをバックにスペイシーなギターが飛び交い交差するKillerなインストルメンタルのB2の全4曲。大充実盤。 |
晩年も数々の名作を残し50'sにはインパクトのある幼い声でWildに歌い"Rockin' Bones"などで知れれるテキサスのRockabilly系アーティスト"ロニー・ドウソン"!!58年リリースのデビュー曲でStrollナンバーとしても人気の彼らしいWildな作品!!裏打ちを使ったR&B調のB面もGreat!! |
"Greasy R&R Vol.7"収録のオブスキュアインストルメンタルJiver!!!近年"ケブダージ"の編集盤などに収録され人気のナンバーの嬉しいリプロ化です。B面は印象的なFuzzギターをフューチャーしたオブスキュアナンバー!!近年Tittyshakerとして人気のカップリングです。 |
「シェーン・フェントン」がザ・フェントーンズを率いて録音するも当時はお蔵入りとなった幻のシングル!!「ルシール」的リズムの中をR&R節を出し歌うStrollテンポのナンバー。B面は南アフリカのグループによるハンク・バラード「Twist」のKillerカバー作。当時リリースがあったか不明。オリジナルTwistナンバーとなるハンク・バラッドのVerを英国スタイルなバンドサウンドに昇華し、ジョーイ・ディーの名作「Peppermint Twist」のフレーズまでミックスさせた驚くべきアレンジの奇跡の一曲。 |
入手困難なオセアニアの異なるテリー・ディーンによるR&Rをカップリング!! A面は70'sにはブルーストンとして活躍するオーストラリアのテリー・ディーンによる66年リリース作。ジーン・ヴィンセントクラシックスを英国的なアレンジを施したアップテンポなナンバー。Stroll!!B面はニュージーランドにてザ・ナイトビーツをバックに率いたテリー・ディーンが3枚のシングルをリリースした内の64年リリースの1枚で彼らのオリジナル。ハンドクラッピングを導入しR&B色の濃いModスタイルなナンバー!! |
ジャズをベースにフォークやブルース、R&B/ゴスペルなどを取り入れたサウンドで魂の音を表現しジャンルを超えた存在として人々を魅了するピアノ奏者でシンガー「ニーナ・シモン」が60年にリリースした作品。レイ・チャールズ「Hit The Road Jack」をベースにアレンジを施し彼女の熱のこもった魂の歌声が乗る60's系Club人気作。Strollナンバー。B面は美しいアカペラから徐々に白熱していく展開とそれを見事に際立たせるストリングスアレンジが素晴らしい彼女の隠れた名 |
Rockin' Bluesの未発表ものをカップリングした嬉しい7インチ!!A面はアイクが53年にSunに吹き込むもお蔵入りとなったナンバー。R&R誕生以前にJump Bluesとは異なった白人的2ビートに乗せて軽快に演奏されるダンスナンバー、冒頭の彼らしいギターも最高なJiverです!!B面は"ジョン・リー・フッカー"のおそらくVeejay時代と思われバンドスタイルで吹き込まれたレア音源。Killer Bluesストロールナンバー。 |
説明不要のSoul / Funkの父"ジェイムスブラウン"!!57年にリリースしていた彼には珍しいJumpinなR&R作品!!B面は、"GENE PURIFOY"名義でも活動していたデトロイトのマイナー系R&Bシンガー"Gino Parks"の62年作品!! |
ジョージ・フェイムがカバーした「Bend A Little」のオリジネイターでドラムを叩きながら歌う初期のアーティスト、Solid Gold Recordsなども主催した |
LA出身ながらルイジアナで活動し"ザディゴ"や"スワンプR&B"を得意とした"チャールズ・シーフィールド"の61年作の代表作。"Stompin'"シリーズに収録されR&Rファンにも人気を博し、近年ではPopcornR&B作品としても60's系クラブで人気を呼んでるクラシックナンバーです。B面もGreat!! |
ミッキーリーレイン"!!一連のヒット作をリリースしたスワンレーベル時代の作品で60'sに"The Action"が、90'sに"Detroit Cobras"がカバーしたり、60'sファンに人気のCLUB CLASSICSでありレコードホップでもストロールナンバーとして人気の幅広く支持を受ける作品!! |
カルフォルニアで活動していたシンガー"ロニー・クック"と後にソフトロック系グループ"ハーパース・ビザール"を結成する"エド・ジェームス"在籍の"ザ・ゲイラッズ"が組んで生まれたR&Bテイストのナンバー。ピッツバーグのDJ"マッド・マイク"がPlayし後に"ザ・クランプス"もカバーしたR&R/Garage名作!!Popcorn系Strollナンバーとしても面白い作品です。 |
60sガレージ系名コンピ、BUG OUTにも収録されていた「ハンク・ブラックマン&ザ・キラーズ」。アーリー・ソウル移行期の絶妙なノベルティR&Bダンス・チューンでDJ御用達のストロール・ナンバーで知られています。 |
"Boogie Chillen"をはじめ、その独特のリズムの刻み方で数々の名作を生みだしてきた"デトロイト"を代表するBluesレジェンド"ジョン・リー・フッカー"!!!ロサンゼルスの"Galaxy"レーベルに唯一残された63年リリースの作品でブギながらマイナーキーなサックスがブロウするPopcorn R&B作品!!60's系クラブ人気作。 |
"ロイ・ゲインツ"の58年リリースのKiller Black R&Rナンバー!!人気コンピ"Rockin' From Coast To Coast Vol.1"の収録やUKのModern R&Rグループ"Playboys"がカバーしたり、レコードホップでもStrollナンバーとして人気の作品です!! |
ニューオーリンズR&Bシンガー/ピアニストでI Like It Like That"や"ダンス天国"のヒットで知られるクリス・ケナーの57年作のシャッフルR&B!!!Skaファンにも人気のクラブヒット、Strollナンバー!!B面は作曲やプロデューサーなど裏方としての仕事でもしられる鍵盤奏者"アーニー・フリーマン"のヒット作品!! |
"ウィルソン・ピケット"や"エディ・フロイド"など名ソウルシンガーが在籍した"デトロイト"のスーパーR&Bグループ"ファルコンズ"在籍のシンガー"マック・ライス"!!64年のソロデビュー作となった作品でマイナーキーな楽曲と熱いボーカル、絶妙なコーラスワークが印象的なNew Breed R&B系の名作!!Mod系DJにも人気のフロアクラシック!!Strollテンポ!! |
マイナーなサーフ系グループ"Rivieres"によるWild & FranticなRockin' インストルメンタルナンバー!!!レコードホップでもJiverナンバーとして活躍してくれそうな一枚!! |
"Walk"のヒット曲で知られるBlues / R&B ピアニスト兼シンガー"ジミー・マクラクリン"の最もレアな61年の作品。"ジェームス・ブラウン"を彷彿させるファンキーさと彼らしいグルーヴが絶妙に相まったPopcorn系R&Bダンサー作品。未発表テイクのPart2もGreat!! |
ニューヨークの"ロングアイランド"を拠点に活動していたサックス入りのR&Rグループ"ベル・ノーツ"の60年リリース作品。Jerry Ivan Allisonがコンポーズ(Ivanとしてもリリース)してオーストラリアのRocker"ジョニー・オーキフ"がヒットさせ、後に"イギーポップ"までもがカバーしたR&R名作の軽快なカバーヴァージョン!!本来と異なるB面は"アンドリュー・シスターズ"や"Paul Chaplain"で知られる"Shortnin' Bread"にWildなカバーでこちらもGreat!! |
"Elvis Presley"がカバーした"Hound Dog"のオリジネイターとして有名なBlues シンガー"Big Mama"こと"Willie Mae Thornton"の57年リリース作品!!両面彼女の特徴が良く表れたタフでワイルドなBlack Rocker作品!! |
"Stompin'"他などに収録されたJumpin R&R作品"I Was A Fool For Leavin"でも知られるフィメールシンガー"Vikki Nelson"の別作品!!!こちらもWildでタフなボーカルが印象的なJiver作品です。 |
テキサス産の白人Rocker"Ronnie Martin"の65年作のオブスキュアナンバー!!ドス黒いBeatの聴いたR&R作品で,レコードホップでも人気のストロール作品です。廃盤。 |
ニューヨークのソウルシンガー「ケニー・バラード」とギタリスト「モーゼス・ペラム」らが50'sに組んでいたR&Bデュオグループの57年作。「リチャード・ベリー」ライクなボーカルにブルージィなギター、ピアノが絡むStrollテンポのナンバーです。「Desperate Rock'n'Roll Vol.4」収録ナンバー。B面の似たテンポでユニゾンで歌われる可愛いR&Rナンバーです。 |
「J. W. ・アレキサンダー」や「ルー・ロウルズ」が一時在籍し「スペシャリティ」レーベルを代表するゴスペルグループとして活躍した「ザ・ピルグリム・トラベラーズ」が俗的な音楽をやるために名義を「ザ・トラベラーズ」として57年にリリースしたシングル。エンジン音からノベルティータッチにご機嫌にコーラスワークを重ねていくR&Rナンバー。踊りやすいテンポのJiverとしても人気です |