公民権運動の先駆者としても知られ本作1枚を残し後年ファンキーなR&Bサウンドが再評価されたフィメールシンガー「エレイン・アームストロング」の68年作!!ナッシュビル録音でボブ・ライリーが手掛けた隠れた名作。B面は本作のみが記録されているマイナーなフォメールグループ「The Vonns」による63年作。King Northern Soul Vol.2にも選出、ヴォーカル3人が織りなすマイナーキーのメロが心地よいPopcorn系R&Bダンサー名作。 |
R&Bグループ"フレアーズ"出身で一時期コースターズとも音源をを残し、R&R/R&Bの名作をModernレーベルに録音、その後はJazz録音も残し各時代に名作を残したレジェンド「ヤング・ジェッシー」!R&R/R&Bの名作を残したModernレーベル後、Jazzに移行する間に録音したMercury録音の63年作で彼の自作による個性的なアレンジが面白いクセになるR&Bナンバー。B面は彼の代表作の再録音で、こちらも彼ならではの面白いアレンジになってる60's Club人気ナンバー。Stroller。廃盤、レア。 |
ヴァージニア出身のR&B/Soulシンガーで本名義でシングルを2枚、スワンプドッグのプロデュースでウルフムーン名義でアルバム(バックはジ・ザップセッターズ)をリリース、タイロン・トーマス名義ではプロデュースもこなしたリトル・トミーの65年作。地元のレーベルオーナー「ミスター・ウィグルス」との共作で心が揺さぶられるイントロから、情緒的なギターリフ、ダンスビートの効いたドラム、情熱的なトミーの歌声が一体となり体に染み込んでくるノーザンソウルクラシックス!! |
「Texas Flood」で知られるブルース/ソウルアーティスト「ラリー・デイヴィス」の69年作。彼がコンポーズしウィリー・コブスの名作「You Don't Love」スタイルの楽曲をウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」がアレンジしファンキーさが加わったR&Bダンサー。名作コンピ「New Breed R&B」収録。B面もウエストコースト産ノーザンソウル名作で「For Dancers Only」などのコンピにも収録されたダニー・マンデーによる66年のナンバー。廃盤です。 |
2010年以降の60's系クラブを中心に盛り上がりを見せたPopcorn R&Bサウンドにおいて、それを代表する曲の1つとして人気を博したLA産のR&Bナンバー。出所の不明なシンガー「アーニー・ワシントンン」がボビー・ブランド的ジャジーで熱い歌声を聴かせ、シリル・D作のマイナー調のメロディ、ウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」の洗練されたアレンジが時代を超えて今もフロアを彩ってくれます。オリジナルは激レア、リプロ再発盤。 |
サンフランシスコ出身でデラニー&ボニーやボビー・ウーマックとも共作、スタックスにアルバムの残したSoulシンガー「ジョー・ヒックス」の68年リリースのデビューシングル。ロックバンド「レッド・ボーン」のパット・ヴェガスが手掛けファンキーなブラックミュージックの中にも白人ロック(ガレージ)っぽさが絶妙な味付けとなった唯一無比なナンバー。95年リリースのコンピ「A Treasure Chest Of Northern Soul」に収録されそのシーンにも知れ渡ったレアナンバーのリプロ再発盤です。 |
時代のよって様々な歌い方で人々を魅了してきた「エッタ・ジェイムス」のデビューとなった「Modern」(Kent)レーベルでの最後の58年リリース作。「エド・タウンゼント」作でR&Bコーラスを伴いながら軽快に歌われたStrollテンポのR&B Rockerナンバー。B面のその後の「Argo」(Chess)レーベルでの62年作でソウル時代に移行する手前の洗練されたR&Bナンバーながらダンスビートを効かせたアレンジで60's系クラブでも人気のナンバーです。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
「NRC」レーベルのセッションギタリストとしてキャリアをスタート、「ナーベル・フェルツ」を手掛け、「ジーン・ヴィンセント」にも曲提供、「トミー・ロウ」や「ボブ・ディラン」「アレサ・フランクリン」などの録音に参加し、後に「ディープ・パープル」がカバーしヒットした「Hush」のオリジネイターとしても知られる「ジョー・サウス」。キャリア初期となる58年と59年の作品をカップリング!!"I'm Snowed "はStrollerとしても人気です。 |
"ジョニーバーネット"の実兄でこちらもソングライターでシンガーでもある"ドロシーバーネットがR&Rトリオ脱退後にリリースしたレアシングルの嬉しいリイシュー!!カリフォルニアへ移住後にフォボー・ロビンソンのスタジオで録音されたソロ第一弾となるレコードで、A面は彼がコンポーズし後にボブ・ルーマンもカバーしたレコードホップ人気Jiveナンバー。B面はトリオ時代に「Touch Me」を書いたライターチームによるマイナーコードも反復されるリフに引き込まれるPopcorn系Strollナンバー。 |
オーストラリアのRare Rocker"Johnny Rebb"の59年リリース作品!!"Rock Around The World Vol.2"なども収録されたR&Rダブルサイダー!! |
"ジェリー・リー・ルイス"のレア作品をカップリング。 |
ミズーリ出身で本作「Love Bug Crawl」が地域ヒット、再録してさらにヒットを広げたジミー・エドワースことジム・ブリングストンの自作曲をカップリング。「Love Bug Crawl」の初期のヴァージョンでWednesdayレーベルからリリース、Rockabilly色の濃いアレンジとなるA面、ヒット後にMercuryレーベルより58年にリリースされたピアノとポップなコーラスが楽しいR&RナンバーのB面をカップリング!! |
「Curfew/18 Year Old Blues」のみを残したオブスキュアグループ「スティーブ・カール・ウィズ・ザ・ジャグス」の未発表作をカップリング。A面はエラ・メエ・モーズが52年にリリースし数多くのカバーが存在するクラシックで、彼らの特徴でもある「ジョニー・バーネット・トリオ」を彷彿させる歪んだギターと共にリズミカルに歌い上げる極上のナンバー。B面は彼のオリジナルでブルージィなR&Rナンバーで「ザ・シロッコ・ブラザーズ」あたりのファンにもオススメです。 |
迫力あるステージングが魅力のサム&デイブタイプのR&B/Soulディオ「ジョージ・テリー・ウィズ・ザ・コンドルス」による64年リリースのライブ白熱盤「In Person」よりシングルカット。出だしの歓声をカットし熱い演奏のみを抽出した7インチカットで、ドン&デューイのスペシャリティー時代を彷彿させるワイルドなR&Rが楽しめます。B面はモータウンをはじめソウルミュージックに多大な影響を与えたレジェンドシンガー「ジャッキー・ウィルソン」による未発表ナンバーの嬉しい7インチ化。 |
マサチューセッツで活躍し本作のみリリースが記録されているオブスキュアなグループ「ザ・リズムロッカーズ」のよる60年リリースのワイルドインストルメンタルナンバー。「Sin Alley」や「Born Bad」シリーズ、「ケブ・ダージ」氏の編集盤などに収録されてきた人気作がついに7インチでリイシュー。B面はワシントンのR&Rグループ「Lord Dent & his Invaders」による59年のレアナンバー。米Nortonレーベルに収録されそのタイトルにもなった作品です。限定盤。 |
ハリウッドの音楽出版会社「アメリカン・ミュージック」にてジャック・ルイスやエディ・コクランと仕事をこなし、ペリーコモのヒット作「Glendora」を作曲、コクランの初期のいくつかの録音ではピアノも弾いたレイ・スタンレイの57年作。ラリー・ウィリアムスやサンフォード・クラークも取り上げた彼の代表作でギターにはコクランも参加した「16 Tons」タイプのPopcorn系ナンバー。B面もオリジナル作で同じセッションでの録音、軽快なR&Rナンバーでコクランのギターも効いています。 |
"Sebbin Come Elebbin"などで知られる"Jimmy Heap"がギターを担当したテキサスのオブスキュアRocker作品!!Stroll作品としても人気!! |
ニューヨークのPops / R&Rシンガソングライターで一風変わった作品がR&Rファンやガレージファンに人気の"ミッキーリーレイン"!!一連のヒット作をリリースしたスワンレーベル時代代表作"Shaggy Dog"やRockabillyシーンでもBopperとして人気の"Little Richard"のカバー"Tutti Frutti"、彼の鬼才っぷりが発揮された"Zoo"の95年Verなどを収録した人気のEP盤!!プロモ盤です |
説明不要のSoul / Funkの父"ジェイムスブラウン"!!57年にリリースしていた彼には珍しいJumpinなR&R作品!!B面は、"GENE PURIFOY"名義でも活動していたデトロイトのマイナー系R&Bシンガー"Gino Parks"の62年作品!! |
Leroyのヒットナンバーで知られるカナダ生まれのロカビリー系アーティスト"ジャック・スコット"の64年作。R&Rの側面の彼の代表作の1つで人気Strollナンバー。 |
ギターレジェンドの初期のR&Rな音源を集めたシリーズVol.1!!! |