レアなフィメールRockabillyをカップリング。 「パット・ファーガソン」の60年リリース作。フィメールRockabilly名作の1つ。B面も本作のみが記録されているオブスキュアなシンガーでテキサスのレーベルに残された57年作。「ダレル・ローズ」のRockabillyクラシック「Lou Lou」と作者が同じ「スリム・ウィレット」で歌詞や曲調も類似、こちらのほうが1年早くリリースされているRockabillyナンバーです。 |
マサチューセッツで活躍し本作のみリリースが記録されているオブスキュアなグループ「ザ・リズムロッカーズ」のよる60年リリースのワイルドインストルメンタルナンバー。「Sin Alley」や「Born Bad」シリーズ、「ケブ・ダージ」氏の編集盤などに収録されてきた人気作がついに7インチでリイシュー。B面はワシントンのR&Rグループ「Lord Dent & his Invaders」による59年のレアナンバー。米Nortonレーベルに収録されそのタイトルにもなった作品です。限定盤。 |
ハリウッドの音楽出版会社「アメリカン・ミュージック」にてジャック・ルイスやエディ・コクランと仕事をこなし、ペリーコモのヒット作「Glendora」を作曲、コクランの初期のいくつかの録音ではピアノも弾いたレイ・スタンレイの57年作。ラリー・ウィリアムスやサンフォード・クラークも取り上げた彼の代表作でギターにはコクランも参加した「16 Tons」タイプのPopcorn系ナンバー。B面もオリジナル作で同じセッションでの録音、軽快なR&Rナンバーでコクランのギターも効いています。 |
オブスキュアなR&R名作「My Shadow」の1枚のリリースに終わるも数多くの未発表音源を録音していたフロリダの「ドン・ペイト」と「レイ・ペイト」が在籍する「ザ・リズム・ロケッツ」のR&R度合いの濃いナンバーを4曲収録したEP盤。「Nasty Rockabilly Vol.17」などに収録されたWild RockabillyA1他、強力です!! |
オハイオで活躍していたと思われるカントリーシンガー"スタン・ジョンソン"の57年の作品!!心地よく刻まれるギャロッピングギター、ややクレイジーなドラミング、感情豊かな歌がハマった名作Pre Rockabilly!!!Bopper!!!オリジナルは$500クラスのレア盤!! |
フロリダ生まれでナッシュビルに移住した後はDJやソングライターとして活躍した「テッド・ハリス」が50'sに唯一残したシングル!!彼自身の作曲で「チェット・アトキンス」がプロデューサーとして参加(ギターもか?)R&R時代に呼応したCountryスタイルのR&Rナンバーです。通常にリリースされたアップテンポなヴァージョンで収録されています。人気Jiver!! |
代表作で激しいピアノが印象的なRockin'ナンバー"99 Chicks"で知られ好んだ"ジーン・ヴィンセント"を意識したスタイルのR&Rも聴かせてくれる"ロン・ヘイドック"が60年にリリースしたシングルのオールドリプロ盤。チャック・ベリーの代表作のカバーでお得意のピアノを効かせてカバー。 |
カルフォルニアのグループと思われ2枚のシングルを残した「ザ・リコールズ」65年リリース作。マイナーなコード進行でソリッドで迫りくるようなギターリフが印象的なR&R作品で"Desperate R&R"シリーズにも収録、両面古くよりレコードホップでも人気の作品です。 |
"アラバマ"出身で"デトロイト"で活躍し、"アンドレ・ウィリアムス"とも活動をしていた実力派なマイナー系R&Bシンガー"ジーン・パークス"の62年の作品。"モータウン"レーベルの一連のヒット作からは異なる強烈な熱量が演奏とボーカルから放たれるR&B屈指の名作にしてR&B Dancer!!!両面最高です。 |
オクラホマ出身のギタリストでシンガー「ロッキー・ビル・フォード」による56年リリースの Rockin' Hillbillyナンバー。彼自身のオリジナルでRockabilly的2ビートに乗せて歌い上げ、Killerなスティールギターやサックスが効果的に導入されたR&Rを感じる1枚。B面も同じセッションと思われこちらもGreat!!オールドリプロ盤。 |
眠たそうな目が特徴の「スリーピー・ラビーフ」。60'sにナッシュビルに移住しカントリーを歌う前にマイナーなレーベルからリリースされていたEarly60'sの名作をカップリング。A面はトミー・ラビーフ名義のリリースで、R&Bシンガー「ハンク・バラッド」の曲をアップテンポにR&Rアレンジした人気のナンバー。「Greasy Rock 'N' Roll Vol.4」収録。B面は「ボ・ディドリー」の60年のアルバム曲のマニアックなカバーで、ジャングルビートも楽しいレアなナンバーです。 |
Rockabillyサウンドを体現し続けたレジェンド「チャリー・フェザーズ」の未発表音源をカップリング。どちらもKingレーベル時代の録音でR&Bブギウギピアニスト「ピアノ・レッド」の名作「Rockin' With Red」を下敷きにしリトル・リチャードが豪快に歌った名作「She Knows How To Rock」を最高のRockabillyにアレンジしたA面、B面は〜 |
テキサス出身のブルースハーピストでスティール・ギタリストである"ホップウィルソン"の人気作品のカップリング!!!どちらもイナタく泥臭いスティールギターがKillerなBlues Bopper人気作です! |
名だたるアーティストを手掛けた""ロバート・バンプス・ブラックウェル"のレーベルより彼のプロデュースでリリースされたオブスキュアシンガー"ジミー・フィリップス"による60'sの作品。グルーヴィなオルガンにラテン的なパーカッションを含む裏打ちのリズム、抑制されながらも熱を帯びたボーカルが絡むPopcornR&Bダンサー!!"リトル・ジョー・ヒントン"の"Let's Start A Romance"あたりのファンにもオススメなクラブ映えするレアナンバーです。 |
ミネソタのレアRockabilly系アーティスト"Tom Scott"のよる58年の作品!!そのタイトルどうりJiverなナンバーです。 |
オリジナルは数枚しか存在しないといわれる激レア盤!!!ピアノも印象的なプリミティブな音質が堪らないRockabilly Bopper!! |
ジーン・ヴィンセントの人気ナンバーをアップ・テンポにロッキン・カバー!!JIVE調アレンジもナイスな'58年の激レアシングル。RARE OLD REPRO!!! |
ルイジアナのオブスキュアなシンガー"トミー・キャッセル"の58年リリース作。自身のオリジナル作(2年前の"アンディ・スター"のRockin' Rollin' Stoneの影響も見受けられる)でバックには、同郷で"デイル・ホーキンス"の"Susie Q"をヒットさせた後の"ジェームス・バートン"(後にボブ・ルーマン、リッキー・ネルソン、エルヴィスとも演奏)がギター、エルヴィスバンドの"D.J.フォンタナ"が担当 |
"Sebbin Come Elebbin"などで知られる"Jimmy Heap"がギターを担当したテキサスのオブスキュアRocker作品!!Stroll作品としても人気!! |
ニューヨークのPops / R&Rシンガソングライターで一風変わった作品がR&Rファンやガレージファンに人気の"ミッキーリーレイン"!!一連のヒット作をリリースしたスワンレーベル時代代表作"Shaggy Dog"やRockabillyシーンでもBopperとして人気の"Little Richard"のカバー"Tutti Frutti"、彼の鬼才っぷりが発揮された"Zoo"の95年Verなどを収録した人気のEP盤!!プロモ盤です |
説明不要のSoul / Funkの父"ジェイムスブラウン"!!57年にリリースしていた彼には珍しいJumpinなR&R作品!!B面は、"GENE PURIFOY"名義でも活動していたデトロイトのマイナー系R&Bシンガー"Gino Parks"の62年作品!! |
Leroyのヒットナンバーで知られるカナダ生まれのロカビリー系アーティスト"ジャック・スコット"の64年作。R&Rの側面の彼の代表作の1つで人気Strollナンバー。 |
"ヘラルド"のレア作品のカップリング!!A面は、ドリンク系の軽快なJump Blues作品で、B面はミッキーベーカーのKillerなギターをフィーチャーしたNYのフィメールシンガー"Kitty Noble"の作品!!どちらもGreat!! |
"エディーコクラン"がヒットを飛ばす以前に"ハンクコクラン"と共に組んでいた"コクランブラザーズ"の56年の彼らの代表作。高音質で知られる74年リリースのマリアーノリプロ盤です。クリアレッドカラー盤。 |
当時はヒットせず後年再評価されたテキサス出身のロカビリーシンガーで50'sを代表するレジェンド"ジョニー・キャロル"の56年リリースされたDecca3部作の1枚。凄腕ギタリスト「グラディ・マーティン」他ナッシュビルのミュージシャンによる素晴らしい演奏の元、若さ溢れる気合いのこもった歌いまわしが素晴らしいRockabillyクラシックス!!B面はエルヴィスも取り上げたR&Bグループ「ザ・イーグルス」の54年作で、こちらもRockabillyな美声を聞かせてくれています。 |