ヴァージニア出身のR&B/Soulシンガーで本名義でシングルを2枚、スワンプドッグのプロデュースでウルフムーン名義でアルバム(バックはジ・ザップセッターズ)をリリース、タイロン・トーマス名義ではプロデュースもこなしたリトル・トミーの65年作。地元のレーベルオーナー「ミスター・ウィグルス」との共作で心が揺さぶられるイントロから、情緒的なギターリフ、ダンスビートの効いたドラム、情熱的なトミーの歌声が一体となり体に染み込んでくるノーザンソウルクラシックス!! |
「Texas Flood」で知られるブルース/ソウルアーティスト「ラリー・デイヴィス」の69年作。彼がコンポーズしウィリー・コブスの名作「You Don't Love」スタイルの楽曲をウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」がアレンジしファンキーさが加わったR&Bダンサー。名作コンピ「New Breed R&B」収録。B面もウエストコースト産ノーザンソウル名作で「For Dancers Only」などのコンピにも収録されたダニー・マンデーによる66年のナンバー。廃盤です。 |
無機質な質感と独特のDoowopコーラスが特徴的なデトロイトソウルを代表するSoulシンガー"ナサニエルメイヤー"の66年作!!彼らしくラフでパワフルな情熱ほとばしるFunky R&Bナンバー!!Garageファンにもオススメです。 |
2010年以降の60's系クラブを中心に盛り上がりを見せたPopcorn R&Bサウンドにおいて、それを代表する曲の1つとして人気を博したLA産のR&Bナンバー。出所の不明なシンガー「アーニー・ワシントンン」がボビー・ブランド的ジャジーで熱い歌声を聴かせ、シリル・D作のマイナー調のメロディ、ウエストコーストR&Bのフィクサー「マックウェル・デイヴィス」の洗練されたアレンジが時代を超えて今もフロアを彩ってくれます。オリジナルは激レア、リプロ再発盤。 |
サンフランシスコ出身でデラニー&ボニーやボビー・ウーマックとも共作、スタックスにアルバムの残したSoulシンガー「ジョー・ヒックス」の68年リリースのデビューシングル。ロックバンド「レッド・ボーン」のパット・ヴェガスが手掛けファンキーなブラックミュージックの中にも白人ロック(ガレージ)っぽさが絶妙な味付けとなった唯一無比なナンバー。95年リリースのコンピ「A Treasure Chest Of Northern Soul」に収録されそのシーンにも知れ渡ったレアナンバーのリプロ再発盤です。 |
"コブラ"レーベルと共に50's後半のシカゴのBluesシーンの熱狂ぶりを伝えるレアレーベル"Mad"!!"コブラ"レーベルスタイルのエモーショナルでKillerなRockin' Blues作!!オリジナルは激レアの高音質リプロ盤!!(試聴あり) |
西海岸のマイナーシンガー"エディー・ダニエルズ"の58年リリースのニューオリンズ"なリズムが心地よいオジナルナンバー!!レコードホップでもジャイバーナンバーとして人気の作品です。 |
時代のよって様々な歌い方で人々を魅了してきた「エッタ・ジェイムス」のデビューとなった「Modern」(Kent)レーベルでの最後の58年リリース作。「エド・タウンゼント」作でR&Bコーラスを伴いながら軽快に歌われたStrollテンポのR&B Rockerナンバー。B面のその後の「Argo」(Chess)レーベルでの62年作でソウル時代に移行する手前の洗練されたR&Bナンバーながらダンスビートを効かせたアレンジで60's系クラブでも人気のナンバーです。 |
"Don't You Know"など数々のヒットナンバーで知られるデトロイト生まれのゴスペル出身の黒人Jazzシンガー"デラ・リース"の62年作。シスター・ロゼッタ・サーブが彼女の母「ケイト」とデュエットした49年録音のカバーで62年のR&BスタイルにゴージャスにアレンジされつつもThe Meditation Singersのゴスペルコーラスが曲の深みを与えデラのヴォーカルがより映えたR&Bダンサーナンバー。 |
ヒット曲"Tra La La Suzy""Hey Jean Hey Dean"などで有名な50'sから活躍するR&Bディオの"ディーン&ジェーン"!!64年リリースのナンバーでよりゴスペルをルーツとした洗練されたR&Bスタイルナンバーです。 |
Wild &プリミティブなテキサス産ロカビリー!!両面未発表作です。 |
2枚のシングルを残したマイナーなHillbillyシンガー「ハロルド・アレン」の57年リリース作の70'sオールドリプロ盤。ギャロピンギターが冴えるRockabillyナンバー。"Jump Baby Jump"、"Rock & Roll With Piano Vol.4"収録。 |
ラヴァーン・ベイカー」の67年作。どこか「ドリフターズ - On Broadway」を感じせるメロディがクセになるミッドテンポのソウルダンサーで、オリジナルはノーザンソウルシーンでも人気のレア盤です。B面は50'sにヒットを共に量産し友人でもあった「ジャッキー・ウィルソン」とのデュエット作の一つの65年作。ミッドテンポのノーザンビートに乗せ伸びやかにお互いの美声を披露したソウルダンサー。 |
"ニューオリンズ"生まれのソウルシンガー"タミー・リン"、地元の"AFO"レーベルより数枚リリース後、63年"アトランティック"より"バートバーンズ"のプロデュースにより作成されながらも当時はリリースされず英国でのみリリース、再び71年にリリースされ"ノーザンソウルシーン"でも人気になりヒットした代表曲。洗練された都会的なアレンジの中にダンスビートの効いた名作。Mods系定番コンピ"At The Club"にも収録。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
今年はViva Las Vegasにも出演し会場を沸かせLAのWILDレーベルと解約に至った若手の新鋭Modern Rockabillyグループ「トト&ザ・ロウ・ディールズ」のセカンドシングル。白熱した昨年のRockabilly Raveでのライブをヴィンテージテープレコーダーで録音した音源でA面はサニー・ボーイ・ウィリアソンが47年にRCAに吹き込んだRockin' Bluesナンバーをワイルドに聴かせてくれます。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
"クリスタルズがフィルの手を離れUnited Artistsレーベル在籍時の66年のナンバー。ボブ。クリューが手掛けたガールズグループ「ザ・トイズ」のカバー作品で、「Da Doo Ron Ron」時期から2代目リードシンガーとして活躍してきた「リリアン・ブルックス」の本領発揮と言えるブラックネス溢れるヴォーカル、原曲よりも重厚感の増したバックが相まった60'sR&B人気作。 |
ケンタッキー産オブスキュアなカントリーシンガー「ジャック・レオナード」による59年作。ジョニーキャッシュ風の2ビートに乗せて歌われる悪魔ソングで素晴らしいギターと共に強調されたヴォーカルが印象 的でクセになるナンバーです。Twisted Tales From The Vinyl Wastelands Vol.12収録。B面は〜 |
ケンタッキー産オブスキュアなカントリーシンガー「ジャック・レオナード」による59年作。ジョニーキャッシュ風の2ビートに乗せて歌われる悪魔ソングで素晴らしいギターと共に強調されたヴォーカルが印象 的でクセになるナンバーです。Twisted Tales From The Vinyl Wastelands Vol.12収録。B面は〜 |
英国の「サー・バールド・ディドリー」こと「ヒップ・ボーンスリム」が21年より活動している「Hipbone Slim & The Kneetremblers」名義での24年リリース作。両面オリジナルで「Get A Move On」はチャック・ベリーリスペクトなリフからなだれ込むUKトラッシュの香りも漂うR&R Jiveナンバー。B面はお得意のインストでボビー・フラー・フォーやリン・クレイを彷彿させるKillerなトラックです。 |
英国の「サー・バールド・ディドリー」こと「ヒップ・ボーンスリム」が21年より活動している「Hipbone Slim & The Kneetremblers」名義での24年リリース作。両面オリジナルで「Get A Move On」はチャック・ベリーリスペクトなリフからなだれ込むUKトラッシュの香りも漂うR&R Jiveナンバー。B面はお得意のインストでボビー・フラー・フォーやリン・クレイを彷彿させるKillerなトラックです。 |
ブギウギスタイルのピアノやサックスを取り入れたR&Rをご機嫌に聴かせてくれる英国のリー・ブラムウェル率いる「メンフィス・リー&ザ・クリーパース」の2024年リリースの7インチシングル!!両面R&Rの初期衝動的楽しさを凝縮したようなチャック・ベリーリスペクト&それを消化させたご機嫌なオリジナルナンバーに仕上がっています。 |