「I'm Gonna Whale On You」が近年のR&B系クラブで再評価され人気、"ジョニー・オーティス"楽団にてシンガーを務めた"リトル・アーサー・マシューズ"による56年の作品。ジョニー・オーティスのレーベルからリリースされ彼らの楽団がバックを務めたR&R時代に呼応したJump Bluesナンバー。いかした犬と悪い犬という両極端なタイトルのカップリングながら両面痛快でRockin'な仕上がりになっています。 |
ノースカロライナ生まれフィラデルフィアで活躍、「ギャンブル&ハフ」の元でもライターも務めながら自身では大きなヒットは生まれなかったギタリストでシンガー「ボビー・ベネット」の62年作。彼自身のコンポーズ作で印象的なギターリフからスタート、バレット・ストロングのMoneyのリフが見え隠れする中サックスやピアノも鮮やかで、丁度よい微熱気味なヴォーカルがダンスを誘うR&Bナンバー。本来A面のフリップサイドのバラードも彼のヴォーカルとしての才能を感じれます。 |
カウント・ベイシー・オーケストラ出身、ジョニー・オーティスとも親しかったJazz/R&B系サックス奏者「プレストン・ラブ」の自身のオーケストラを率いての55年リリース作。ジョニー・オーティス絡みの高音ヴォーカリスト「ロイ・イースター」を迎え、冴えわたるブルージィなギターと裏打ちなリズムが体を揺らされるR&B Rocker作。B面はジョニー・オーティス作でプレストンのサックスが際立ったラテンテイストのJump Bluesナンバーです。 |
シカゴ周辺で活躍していた(ゴスペル出身か?)と思われ、「Guess What It Was」も60'sファンに人気のオブスキュアなフィメールR&Bシンガー「フランシス・バー」の64年作。特徴的なマイナーキーのピアノがリフレインする中を怪しいオルガンが鳴り響き、感情を込めてブルージィに歌われるヴォーカルが唯一無比な世界観を作り出した60's R&Bの名作。 |
激レアレーベル"CLIX"に2枚のシングルを残し、未発表作も吹き込んだオブスキュアHillbilly/Rockabillyグループ「レイ・テイラー&ザ・アラバマ・パルス」の59年リリースの彼の代表作。抑えめな2ビートから繰り出されるHillbillyボイスにギンギンなギターが切り刻んでいく極上ナンバー。「ウィリー・ルイス」「ロニー・ヘイワード」「ファイアーボール・スティヴンス」ら通好みなModern Rockabillyシンガーも取り上げているクラシックスです。 |
レコードホップでも人気の"Four O'Clock Baby"といった曲でも知られるテキサスのオブスキュアロカビリーシンガー"Darrell Rhodes"の59年リリースのセカンドシングル!!ウェットでヘヴィーなバックにハイトーンなボーカルが絡む名Bopper Rockabilly!! |
"Pink 'N' Black"レーベルのレコードホップ系人気作を4曲収録したEP盤Vol.3。 Modern Black Rocker"バレーンス・ホイットフィールドの人気Jiver"Stop Twistin My Arm"、"Wildfire Willie"のファーストからの本盤のみのシングルカット、同じく本盤のみの7インチとなるネオロカの雄"Buzz And The Flyers - My Baby Can't Be Satisfied"など収録。 |
"コレクター"レーベルの編集盤"Compated Cats"にも収録されたRare Rocker"Hollis Champion"の65年リリースセカンドシングル!!カントリーテイストのBopper作品です。 |
"ノースカロライナ"の"Colonial"レーベルからリリースされたオブスキュアなシンガー"ヘンリー・ウィルソン"の58年作。充実した演奏と曲のノリが最高なGreat Jiver!!!"Saturday Night On Bop Street"他収録作品。B面は"ジョニー・ホートン"などにも曲を提供しているシンガーでソングライターである"ヴァーノン・クラウド"の"Decca"での作品。ナッシュビル録音でギターは"グラディ・マーティン"が参加した極上Rockabillyです!! |
"Hall"レーベルのレアな未発表作品!!"Eddy Bell"こと"エディクリアウィター"のヴァージョンと類似していてこちらのほうがイントロが短くDJフェイバレットなアレンジになっています。 |
「ワイノナ・カー」の58年作。後に「ソニー&シェール」で名をはせる「ソニー・ボノ」の初期の作曲でキャッチーなアレンジ、賑やかなDoowopコーラスワーク、ソリッドな楽曲にゴスペル譲りのボーカルが映える爽快R&Rナンバー。B面は未発表に終わった彼女のオリジナルナンバーで、鐘がなる擬音語をタイトルに掲げ、それを活かしたリズミカルな歌いまわしに極上なニューオリンズ系R&Bの演奏が楽曲を賑やかにしたパーティースタイルのR&Rナンバーです。 |
主にサンディエゴで活動したブルース系ギタリストでシンガーのエルヴィン・ラッカーによる名作をカップリング。65年リリースで関わりののあったジミー・リギンスが作ったグリーシーな肌触りのR&B Rocker作品。「B面も同じくジミーがコンパイル、哀愁漂うマイナーキーの中を感情的に歌い上げるエルヴィンがたまらないPopcorn R&Bナンバー。 |
西海岸のブルース系シンガー"ユージンジェファーソン"のサンフランシスコのOpenレーベルでのレアな作品!!Killer R&Bナンバー!!B面はノーザンソウルでこちらもGreat!! |
ジーンヴィンセント"が率いていた"Blue Caps"のギタリストとしての活動も有名な"ポールピーク"のソロ作品!!"エスキュリータ"がピアノを弾いていた"NRC"レーベルの"The Rock-A-Round"など全4曲収録!! |
Buffalo Bopレーベル"It's Rock'n Roll"にも収録されたメリーランド州のR&R Jiverナンバー!!! |
ミズーリ出身でブルーグラスを歌い、後にHillbilly〜Rockabillyもこなし"カールパーキンス"ともツアーを行った経歴を持つ"オニー・ウィーラー"の"Sun"での唯一のリリース59年リリース作品。跳ねたリズムとトリップ感のあるフィドル、耳になじむメロディーが印象的なKiller Hillbilly Boper作品。 |
「ウェイン・ワーカー」が「ジミー」と組んだ強烈なスチールギターも印象的な55年リリース作品。日本の「Rollin' Rocks」もカバーした人気作。B面はギタリスト「J.J. Cale」とプロデューサーとしても知られる「レオン・ラッセル」の若き日の「ジェリ・リー・ルイス」タイプのワイルドなR&Rナンバーです。 |
56年のヒット"Rock & Roll Ruby"でも知られる"ミシシッピ"出身の"Sun"レーベルの代表するロカビリーアーティスト!!"Stray Cats"をはじめ後に沢山のカバー曲が生まれた名作のオリジナルです。COLLECTABLESの中でも入手困難盤です。 |
テキサス出身と思われるマイナーなフィメールシンガー「B.B.・カーター」がLAのマイナーレーベルよりリリースした64年作。R&B色の残しながらもダンスビートを効かせたソウル一歩手前といったアレンジで、刻まれるギターや程よく聞かせるソウルフルなボーカルが心地よいノーザンR&Bナンバー。あまりコンピレーション盤にも収録されていません。B面は本来の彼女のスタイルと思われるサザンソウル系のナンバー。 |
ニューオリンズのフィメールR&Bシンガー"ブランチェトーマス"の54年リリース作品!!!"ビッグママソートン"の"ハウンドドッグ"タイプのWildなJump Blues Bopper作品!! |
"Red Hot"のヒットで知られるフロリダ出身の"ピアノ / ハーピスト / シンガー"の"ビリーザキッドエマーソン"!!"シカゴブルース"のフィクサー"ウィーリー・ディクソン"がコンポーズし彼のバンドが演奏を担ったNew Breed R&B作品、Stroller!!B面は"マック・レベナック"こと"ドクタージョン"によるエキゾチックなインストナンバー!!Popcorn作品。 |
サックス奏者"チャック・リオ"を中心とした西海岸のセッション系ミュージシャンで構成された”チャンプス"の代表曲!! |
ロードアイランド州出身でシングルを1枚を残したオブスキュアなシンガー「アラン・バーニコート」の58年作。Nortonレーベルからも再発となったチャイニーズ風な変わったアレンジが印象的なRock'n'Rollナンバー「Trip To the Prient」のB面曲でミッドテンポながら同じ雰囲気も残しつつもタイトルどうり野蛮なボーカルがR&RなStrollナンバー。B面はキップ・テイラー」の59年のナンバーをAltテイクで収録。 |
オハイオ出身で周辺にてギターやバンジョー、マンドリンなどを弾きこなしスタジオミュージシャンとしても活躍していた「ジミー・クライン」の57年吹き込みとされるレアシングルの再発盤。ローカルヒットを記録した「Shig-A-Shag」スタイルでエルヴィスの影響も感じさせるキャッチーなR&Rナンバーです。踊りやすいテンポのJiveナンバーです。 |
「エディ・コクラン」の未発表&レア音源をカップリング!! |