"Untamed Youth"や"Dave&Deke combo"での活動でも知られるKing Of American Music Guitar"Deke Dickerson"の98年リリースの名作アルバム。今でもLiveで定番の「Mexicali Rose」や「フレディー・ハート」のA4、など古き良きHillbilly/Wester Swing/Honky Tonkを小技の効いたアレンジが素晴らしいカバーやそれと遜色のない高水準なオリジナルナンバーが楽しめます。オススメ盤、 |
カナダを代表するModern Western Swing / Hillbillyグループ"Ray Condo & The His Hardrock Goners"の91年リリースの3作目!!ボーナルトラックを収録した再発盤!!名作!! |
カナダのネオ・ヒルビリー・ロッカーとして有名なレイ・コンドの86年リリースの1STアルバム!バーゲンプライス。 |
オーセンティックロカビリーグループ"High Noon"の活動で知られる"Shaun Young"の94年リリースのソロデビュー10インチ作。安定感のある流石の音作りで"スティールギター"を導入した曲を含め心地よいカントリーの延長上なRockabillyサウンドを聴かせてくれます。バーゲンプライス。 |
90's以降のオーセンティック・ロカビリーを代表する存在で素晴らしい音源をいつも届けてくれる"テキサス"のドラムレストリオ"ハイ・ヌーン"の94年リリースの6曲入りミニアルバム。多数のゲストミュージシャンが参加しフィドルやバンジョー、ハイアンスティールギターなどを駆使した南部どっぷりなアレンジになっています。シカゴブルース名作「リトル・ウォルター」のA1もHillbillyアレンジで強烈。 |
"フィンランド"そして"北欧"のオーセンティックロカビリーグループを代表する存在の"バーンシェイカーズ"の95年作!!Great!! 廃盤レアLP!! eat! |
"バーンシェイカーズ"の93年リリースのファーストアルバム。50's Rockabillyにそれの元となったHillbilly、ジャズやウエスタンスウィング音楽に根差し、それらを組み合わせた天才ギタリスト「レスター・ピーバディ」のセンス溢れるサウンドメイク、甘めな心地よい歌声を響かせる「ヴェサ・ハアア」が相まった極上のRockabillyサウンドが楽しめます。色あせない名作。 |
アメリカのサイコビリーグループ「The Arkhams」のここまでCDでリリースしてきた作品を選りすぐったベストLP盤。痛快な高速スラッピング、90'sガレージやサーフの影響も感じるRockin'なギター、合唱したくなるメロディックなヴォーカルが印象的です。「Reverend Horton Heat」あたりのファンにもオススメです。 |
サイコビリー、ラスティック、ブルーグラス、パンク、メタルなどなどの言葉がよぎるがどれにも当てはまらないアウトローな唯一無比なサウンドを聴かせてくれるアメリカの「The Goddamn Gallows」の18年のアルバム。独創的なサウンドながら多作で9作目に当たる本作はその経験とセンスを思う存分発揮させ、ギター、ウッドベース、ドラムの他、バンジョーやキーボードなども取り入れヘヴィで重い音色と短音弾きによる美しい音階が混じりあった世界観にグイグイ引き込まれます。 |
「ブライアン・セッツァー」などともツアー経験を積み大型ウェークエンダーなどにも出演した実力派でNYを拠点に活動するLara Hope And The Ark Tonesの17年リリースのアルバム。古き良きルーツミュージックを消化し、絶妙な塩梅で新たに生み出したR&Rな楽曲はキャッチーで楽しさのあふれるナンバーが揃っています。まさかの「ホワイト・ストライプス - Hotel Yorba」のカントリー風なカバーセンスも素晴らしい。オススメ盤。 |
ブルーグラスやフォークサウンドをルーツとしながら伝統にとらわれないアウトローな楽曲作りで自らを「Hellgrass」と称するスペインの「ムーンシャイン・ワゴン」の17年リリースのセカンドアルバム。全編を通してスピード感あふれる弦楽器のハーモニが男らしく、哀愁あるメロディがさらにその世界観を際立たせます。意外な「ジミー・リード - Baby What You Want Me to Do」の「グランパ・ジョーンズ」風なアップテンポも最高です。 |
スペインはビルバオを拠点に活躍する「マッド・キャンディーズ」のよる18年リリースのファーストアルバム。ブルーグラスを軸にアイリッシュな香りの漂うオリジナル曲をキュートな歌声と共に聴かせてくれます。曲によってドブロギターやバンジョー、アコギを使い分け、スラッピング気味なウッドベースも絶妙になじみ全体的に心地よい音色が楽しめます。 |
ブルーグラスやストリングスバンドをルーツとしながらも伝統にとらわれないスタイルで活躍した「The 357 String Band」のメンバーでマンドリン奏者(他弦楽器を多くを演奏)であるアメリカの「ミルウォーキー」の「ジェイク・オーヴィス」の13年リリースの名アルバムの17年リリースの再発盤。弦楽器の美しいハーモニーを活かしつつ、カウパンク的なノリを持つダンスナンバーや哀愁漂うバラードまで圧倒的な世界観を構築しています。「ハンク・ウィリアムス - Kaw-Liga」のカバーも素晴らしい。 |
2000年代より活躍しブルーグラスやストリングスバンドをルーツとしながらも伝統にとらわれないスタイルで活躍した「The 357 String Band」のメンバーでマンドリン奏者(他弦楽器を多くを演奏)であるアメリカの「ミルウォーキー」の「ジェイク・オーヴィス」の17年リリースのソロ作。「ベース」や「バンジョー」「ギター」も入れたバンドスタイルで、ルーツであるブルーグラスを基盤としながらも、その枠を飛び越えたアウトローな世界観を哀愁たっぷりに聴かせてくれます。 |
ストリートパンクやロカビリーにスウィング/Jump Bluesの要を導入した独特なサウンドでR&Rファンを熱狂させた99年より活動していたボストンの「ザ・キングス・オブ・ナッシン」の2000年リリースの名作ファーストアルバムの再発盤。全曲ハイクオリティで他のサウンドには属さない独創的なスウィンギンなパンカビリーサウンドが痛快です。 |
2000年代初頭より自身のバンドなどで活躍してきた「ダースティ・グレイ」がベテランメンバーを集め結成した3ピースModern Rockabillyグループ「ザ・フラット・タイヤス」の19年リリースのファーストアルバム。Rockabillyを軸にR&RやBluesの要素もまぶしつつ、キャッチーなメロとコーラスワークを多用した親しみやすい3ピースR&Rサウンド。「ハリウッド・フレイムス」のDoowopクラシックA2、「ビートルズ」のB5のカバー収録。 |
古き良きR&RやR&B/Hillbilly/Doowopなどのルーツミュージックをミックスし、60's前半のゴールデンエイジなアメリカの雰囲気で華やかにキャッチーに楽しさを伝えてくれる「ランブリン・エリー&ザ・バッシュトーンズ」のファーストアルバム。9歳とクレジットにもある歌姫「ブレンダ・リー」のRockin'な名作「Bigelow 6-200」など先人たちのリスペクトあるカバー、マニアックなサウンドの追及を超えたきらびやかなネオオールディーズサウンドが堪能出来ます。 |
2010年より活動を続けるイタリアのModern Rockabillyグループ"The Same Old Shoes"の2018年リリース作品!!今作も引き続き50's愛を滲ませた乾いた質感が心地よいヒルビリー仕込みなロカビリーサウンドを聴かせてくれます。カバーも秀逸な彼ら今作も"シド・キング"の名作"Sag Drag And Fall"と"アーネスト・タブ"の隠れた名作"Mister Blues"を好カバー!! |
Modern Rockabilly/R&Rアーティスト"スコッティー・ベイカー"の2017年リリースのサードアルバム!!今回は英"Embassy Studios"録音、メンバーには"ドエル・ブラザーズ"、"エズラ・リー"らをベースに"ダレル・ハイアム"も1曲ゲストで迎えた強力なメンツの元に録音、全曲オリジナルで勝負した会心の一枚!!!Rockabilly / Western Swing / Honky Tonk / R&Rまでルーツを感じる楽曲、今回はピアノ/サックスがあるのでスウィング感が増しています。 |
ワイルド&キュートなフィメールヴォーカルが特徴のポーランド発のModern Rockabilly / R&Rグループ"The Real Gone Tones"の2018年リリースの通算3枚目となるアルバム!!17年リリースの先行7インチからA面を2曲収録し全13曲オリジナル曲で仕上げた意欲作!! |
スウェーデンのLate50's〜Earl60'sの"ホンキートンク"を体現するグループ"The Country Side of Harmonica Sam"の2015年リリースのファーストアルバム!!スチールギターを含む実力派の5人組でグループでLate 50'sのナッシュビルにタイムスリップしたかのようなヴィンテージサウンドが堪能できます!! |
60'sの「ベーカーズフィールド」にタイムスリップしたかのようなヴィンテージサウンドが堪能できるスウェーデンのLate50's〜Earl60'sの"ホンキートンク"を体現するグループ"Tザ・カントリー・サイド・オブ・ハーモニカ・サム」の19年リリースのサードアルバム。今作も今までと同じスタイルを継承し、細部にこだわったサウンド作り、極上のメロディセンスを発揮した当時の曲と区別のつかないオリジナル曲を心地よく響かせてくれます。 |
"Rimshots"やソロ名義と80'sから第一線で活躍し続けてきたModern Rockabillyのレジェンド"ジョン・ルイス"の15年にリリースしたアコースティックアルバムが待望のレコード化!!アコースティック・ギターの使用でより彼の演奏技術の高さを感じつつCountryに根差した美しいメロディーが堪能できます。やはり天才。A1では「Imelda May イメルダ・メイ」が参加。500枚限定です。 |
90年の半ばより活動していたスウェーデンのModern Rockabillyグループ「スキニー・ジム&ザ・ワイルドキャッツ」の2000年リリースのファースト10インチアルバム。ワイルド&KillerなA1、スライドギターを効果的に使ったブギなA3,ギャロッピンをたっぷり効かせたRockabillyA4、「ジョニー・キャッシュ」のカバーA6などなど、今聞いても色あせることのない極上のRockabilly/R&Rの詰まった名作。レア。 |
若者とは思えない激渋なHillbillyやR&Bに深く根ざしたRockabillyサウンドを聴かせてくれたテキサスを中心に活動するアーティスト"コルトン・ターナー"が新たに結成した"The Mellows"!!4人というバンド形態を最大限に生かした細部にこだわった丁寧な楽曲作りが美しく綺麗なメロディーを際立たせ心に響かせてくれます。ノスタルジックな懐かしさを感じつつも本作でしか味わない風味が素晴らしいオリジナルソング集。 |