40's〜50'sに活躍したテキサスのJive Vocalグループ"Steve Gibson & The Red Caps"の56年作。"The Cues"などで活躍した"ジミー・ブリードラブ"がコンポーズしたダイナミックなR&R Jiveナンバー。後に"ギブソン"の妻となる"ダミタ・ジョー"が歌うB面もGreat!! |
"パパはマンボがお好き"などのヒットで知られ、"ビング・クロスビー"や"フランク・シナトラ"と並ぶポピュラーシンガー"ペリー・コモ"の56年リリース作品。Rockabillyファンには"I Can't Wait"で知られる"レイ・スタンレー"作で、凄腕のバックグループによるラテンの香り漂う演奏も素晴らしいジャイヴイナンバー。Popcorn派にもオススメです。後に"ダウンライナーズ・セクト"がカバー。 |
50'sを代表するR&Rグループ、"ビル・ヘイリー・アンド・ヒズ・コメッツ"の'55年作。両面ナイスなCLASSIC JIVERS!! |
"アーロン・シェロダー"&"デイヴィット・ヒル"のペンによる56年作。蜂を女の子に例えて針で刺された事を歌ったアップテンポな作品で"ジョーダネアーズ"のコーラスワークも見事なナンバー。定番Jiver!!美品です。 |
"How High the Moon"がヒットし、ギブソン社のギター"レスポール"の生みの親でありジャズ/カントリー系ギターの達人である"レス・ポール"が妻"メリー・フォード"と組んだデュエットグループでの51年作のクリスマスシングル。独特のギターの音色がクリスマスの雰囲気にマッチしています。 |
"King Of Rockabilly"と称される"Sun"時代の"エルヴィスプレスリー"!!5番目の作品で同じレーベルの"ジュニアパーカー"のカバーにして"SUN"時代最後の作品の55年のRCAからリリース盤。 |
"エルヴィス"や"ビル・ヘイリー"同様に50'sのR&Rレジェンドで世界で人気を博し、"ネオロカビリー"勢を中心に数々の後世に影響を与えた"ジーン・ヴィンセント"!!58年リリースのアップテンポなR&Rナンバー。 |
"ニュージャージー"の芸能一家の家庭で生まれその道に進みスターとなったR&R/カントリーシンガーで俳優もこなした"リッキー・ネルソン"の62年作。"チャンプス"のギタリスト"デイブ・ヴァージェス"がコンポーズし、ギターは"ジェームス・バートン"と思われるR&R作品。Strollナンバー。 |
"ライオンは寝ている"のヒットで知られ名シンガー"ニール・セダカ"が在籍したホワイトDoowopグループ"トーケンズ"の62年リリース作。"リッチー・バレンス"の代表作を賑やかにカバー。カンパニースリーブ付き。 |
サウスカロライナ出身のTeen R&Rグループ"Sparkletones"の代表曲!!後にロバートゴードンがカバーしたことでも知られるR&Rクラシックスです。カンパニースリーブ付き。 |
フィル・スペクター・プロデュースでも知られるアメリカのボーカル・デュオ、ライチャス・ブラザーズ!!ヒットした"You've Lost That Lovin' Feelin'"以前の"Moonglow"レーベルでの作品で、"レイ・チャールズ"の"What's I Say"を混ぜ込んだアレンジの"ドン&デューイ"のKillerなカバーヴァージョン!! |
"Country Hicks"のCD盤に収録されたオブスキュアなカントリーシンガー"Sammy Duckitt"による62年唯一のリリース作。ブルーグラステイストなRockin'Countryです。 |
サウスカロライナ出身で60'sに活躍したカントリーシンガー"ジム・ネスビット"の64年のヒット作のB面作品。"Hillbilly Hop Vol.5""House Of Cashalikes Vol.3"などに収録された"ジョニー・キャッシュ"スタイルのRockabillyナンバー。 盤→全体的に少しソリ・ユガミがあります。再生には問題ありません。その分値引きしています。 |
ルイジアナ産、59年リリースのこの地ならではの哀愁のメロディーとコーラスワークが印象的なR&R作品。Buffalo Bopレーベル"Trading Kisses"や"Woody Wagon Vol.1"収録ナンバー。Jiver!! |
ヴァージニア生まれでフロリダなどで活躍し"コロンビア"リリースの音源が有名な"ビリー・ブラウン"の57年リリースの代表作。豪快なイメージの彼らしいサックスを使ったR&Rナンバー!! |
ヴァージニア生まれでフロリダなどで活躍し"コロンビア"リリースの音源が有名な"ビリー・ブラウン"の58年作。ラテンなアレンジながらワイルドなギターと性急な歌いまわしがクセになる名作。Jiver!! |
"テキサス"生まれニューヨークで活躍したブルース系ギタリストでソンガー"ラリー・デイル"の62年作。"Stick McGhee"のキラーなカバーVerです。Strollナンバー!!! |
"アーロン・シェロダー"&"デイヴィット・ヒル"のペンによる56年作。蜂を女の子に例えて針で刺された事を歌ったアップテンポな作品で"ジョーダネアーズ"のコーラスワークも見事なナンバー。定番Jiver!!美品です。 |
映画"Change of Habit"で使用され68年に"Don't Cry Daddy"のB面としてリリースされた"Rubberneckin'"のオリジナル盤です。03年に"Paul Oakenfold"がリミックスして再ヒットした作品で、ソウル風にアレンジされたダンスナンバーでレコードホップでもStroll作品として人気です。カンパニースリーブ付き(破れ・ヨレが多いです。盤は綺麗です。) |
"エルヴィスプレスリー"がカバーした"ギターマン"のオリジネイターとして知られる実力派カントリー系シンガー、ギタリスト、ソングライター、俳優もこなした"ジェリーリードの70年リリースのヒット作。 |
テキサス出身の遅咲きだったカントリー系シンガーでギタリスト、ソングライターであった"フランキー・ミラー"の59年作。バンジョーが印象的なHillbilly BopperのA面、完成度の高いホンキートンクなB面のダブルサイダー。 |
管楽器の入ったパーティーグループ"The Fabulous Flippers"による"ボブ&アール"のカバー。白熱Live盤です。 |
ニューヨークのPops / R&Rシンガソングライターで一風変わった作品がR&Rファンやガレージファンに人気の"ミッキー・リー・レイン"の68年作。"リトル・リチャード"の代表作を彼のヒット作"Shaggy Dog"風なアレンジでカバーした名作。Bopper!! |
グレンミラー楽団やトミードーシー楽団の花形トランペッターだった"レイ・アンソニー"にいる"ヘンリー・マンシーニ"のァバー。原曲よりワイルドなアレンジも魅力です。 |
マイナーグループ"The Tomko Trio"による印象的なアコーディオンにナイバー調のメロディーが入り込むSwingin'なナンバー。 |