惜しまれつつも亡くなった英国のRockabilly/R&Rシーンをけん引し、数々のクラブヒットを生み出していったトップDJ「コズミック・キース」を偲んだEP盤。彼が生前に好みプレイしてきたレアなR&Rを4曲収録した追悼盤です。限定盤につき今回限りに入荷になります。 |
47年の「Divorce Me C.O.D」がヒットしたオクラホマ出身で30's後半より活躍、一時期は「ジーン・オートリー」のバンドにも所属したカントリーアーティスト"ジョニー・ボンド"のSP盤のみのリリースだった名作をカップリング。A面は自身のグループ「レッド・リヴァー・バリー・ボーイズ」を率いた50年の録音で、ブギウギなピアノとブルージィなハープ、極上なスティールギターの入るダンスナンバー。B面はソロ名義ながらバンドサウンドで吹き込んだ47年作のヒルビリーブギナンバー。 |
"スクリーミングロードサッチとそのバンドの作品をカップリング。A面は彼のオリジナル作でWildなギターは「リッチー・ブラックモア」、叫び声はプロデューサーである「ジョー・ミーク」自ら声と言われるホラー系R&Rの名作。B面はバックバンドだった「ザ・サヴェージ」名義の70's〜80's頃の録音(60'sとはメンバーが異なると思われる)でR&Rピアノな豪快にフューチャーされたパーティーナンバーです。 |
A面は"BOB & THE BEARCATS"などで活躍してきたUK屈指のロカビリーギタリストで近年では"イメルダ・メイ"のバックでもギターを担当していてそのサウンドにも深く関与してた"ダレル・ハイアム"が演奏した「スティーブ・エンズレイ」による99年のナンバー。ネオいギタープレイも素晴らしい。B面も「スティーブ・エンズレイ」による作品でこちらは「リッチ・コリンズ」が演奏しています。当時未発表だった作品。 |
70'sの後半から長きに渡り活動を続ける英Teddy Boy/R&R Revivalグループ「Johnny and The Jailbirds」人気作をカップリング。A面は代表作の1つの「Roll On」で、ピアノのアレンジが増してダンサブルになった2014年のアルバムVerで収録。B面は79年リリースのシングル曲を02年のVerで収録。Jiver!! |
"レイ・チャールズ"風なR&Bをよりクラブ化したブルージィなアレンジが魅力のペンシルヴァニア出身の"ピアニスト兼シンガー"の"ボビ−ピーターソンの61年作。Quintetのメンバーでサックス奏者の「ジョー・パイアット」との共作でリトルリチャードの宜しくなワイルドなR&Rアレンジとなった名作。バックの演奏陣も凄い。「Wild Rock'N'Roll Howlers」「R&B Dynamite! Vol.1」他収録のBlack R&Rクラシックス。美品です。 |
「ザ・テンペスツ」の唯一リリースとなった62年作のR&Rナンバー。シャッフルなドラミングにスリリングな印象のサーフ系ギターリフがのり、ロカビリーな歌いまわしのボーカルがクールなR&Rナンバー。「Nasty Rockabilly Vol.12」などの収録された人気Jiveナンバーです。B面は英国のセッション系ドラマー「ハワード・コンダー」による65年リリース作。8ビートにパーカッション、オルガン、うねるベース、ソリッドなギターが入り乱れながらもまとまり、不思議な魅力と音色を放ったインストナンバー |
「ザ・テンペスツ」の唯一リリースとなった62年作のR&Rナンバー。シャッフルなドラミングにスリリングな印象のサーフ系ギターリフがのり、ロカビリーな歌いまわしのボーカルがクールなR&Rナンバー。「Nasty Rockabilly Vol.12」などの収録された人気Jiveナンバーです。B面は英国のセッション系ドラマー「ハワード・コンダー」による65年リリース作。8ビートにパーカッション、オルガン、うねるベース、ソリッドなギターが入り乱れながらもまとまり、不思議な魅力と音色を放ったインストナンバー |
「ザ・トイズ - A Lover's Concertoなどをボブ・クルーと共に手掛けた「デニー・ランデル」と「サンディー・リンザー」のプロダクションから生まれたマイナーなグループの唯一の作品。ピアノ主体にマイナーキーを使った哀愁溢れるメロディのPopcorn系ナンバー。B面は60'sに数枚シングルをリリースしたカントリー系シンガー「デニス・ターナー」による62年のナンバー。印象的なギターリフに哀愁のこもった歌いまわし、この手の曲では珍しく間奏ではサックスも入った作品です。 |
「Hi Heel Sneakers」のトミ・タッカーとは同名異人でッメンフィス出身の白人シンガー「トミー・レイ・タッカー」の64年作。ウィリー・コブのブルースクラシックスをオルガンを導入したサウンドでクールにグルーヴィにカバーしたMod系R&Bナンバー。B面は詳細不明のグループ「ザ・マルケス」なるグループの作品でこちらも「You Don't Love Me」をもとにしたグルーヴィなPopcorn系インストルメンタルナンバーです。Strollナンバー。レーベル在庫なしで少量のみの最終入荷になります。 |
「アーサー・アレキサンダー」の62年作品。エルヴィスの「Let Yourself Go」などを書いた「ジョイ・バイヤーズ」作で「Let Yourself〜」同様にダンサブルなR&Bサウンドに仕上がっています。近年PopcornR&Bナンバーとしても高騰してるフロア人気作。B面は西海岸で活躍した白人サックス奏者「ジミー・マーディン」の「ザ・チャンプス」のギターをRockin'にしたようなラテンリズムにボンゴ、彼のディープなサックスプレイが素晴らしいインストルメンタルJiveナンバー |
オクラホマ生まれ、アリゾナで育ち演奏を始めたCountry/Rockabillyシンガーでギタリストでもあった「サンフォード・クラーク」の年リリースの55年作。地元のDJであった「リー・ヘイゼルウッド」がプロデュース、友人だった「アル・ケイシー」がギターを担い全国ヒットした代表作。独特なエコーの効いた印象的なギターリフがGreat。B面は同じセッションと思われ、ギャロッピングギターも素晴らしいRockabillyナンバーです。 |
「The End of the World」などがヒットしカントリー界の最初の女性スターシンガーと称される「スキーター・デイビス」が在籍した「ザ・デイヴィス・シスターズ」の53年作。レスポール的な響きを効かせる「チェット・アトキンス」の素晴らしいギターに乗せユニゾンで歌うキュートなダンスナンバー。ドリーミングな印象のサビでかかる魔法のようなエコーも素晴らしい名作。 |
CHESS / CADETの女性SOUL、Joy Lovejoyの'67年の1ST、Marlena Shawの'66年の1STシングルA面をカップリングしたノーザンソウルファンに嬉しいRARE REPRO (DJ WHITE LABEL PROMO)!!! |
56年のヒット"Rock & Roll Ruby"でも知られる"ミシシッピ"出身の"Sun"レーベルの代表するロカビリーアーティスト"ウォーレンスミス"の57年リリースの作品です。レコードホップでも人気のBopperクラシックス。美品、レア。 |
"アーカンソー"出身で兄弟でバンドを組み60's〜40'sとカントリーグループで活動していたギタリストでシンガーの"スリム・ローズ"!!55年より在籍した"Sun"レーベルでの57年リリースでラスト作となったWildなRockabilly作品!!!"Elvis"スタイルのヴォーカリスト"サンディー・ブルックス"の吐き捨てるような歌いまわしに不良性を感じるClubでも人気のBopperナンバー!!!B面もGreat!! |
"Johnny Burnette"の59年リリースソロ時代の名Bopper!!彼のオリジナルでギターは"エディーコクラン"が担当!!ラテンアレンジなB面もGreat!! |
メンフィス州出身で"エルヴィス"や"スコッティームーア"などとも交流のあったRockabilly / R&R系アーティスト"エディーキャッシュ"の58年作。レコードホップでも人気のStrollナンバー。ギャロッピングギターとピアノは美しいB面もGreat |
"What'd I Say"他数多くのヒットを生み出したR&B / Soulレジェンド、"レイ・チャールズ"の66年作。「Johnny MacRae」作によるラテンなリズムにジャジーなアレンジ、オルガンもクールなMod R&Bナンバー。本来A面の裏面は「バック・オウエンズ」作によるナンバー。 |
ソウルスターラーズにも在籍したソウルシンガー「James Phelps」とも血のつながりのあるオブスキュアなフィメールソウルシンガー「ジョイス・デイヴィス」による62年作。フロアキラーなR&Bダンサー。あまりコンピレーションにも収録されていないと思います。 |
ヴァージニアのR&B/Doowopヴォーカルグループ「The Corvairs」にも在籍していた 「ジョー・シェパード」の58年作。Dorsey Terry作のPopcorn R&Bナンバー。B面もR&BもGreat!! |
ポップスシンガー「アンディ・ウィリアムス」の兄で「Six Days On The Road」のヒットで知られる「デイブ・ダッドリー」とも演奏を残したシンガー「ディック・ウィリアムス」の55年リリース作。ナッシュビル系ミュージシャンがバックを担ったと思われるRockin'なHillbillyナンバーです。B面のバラードもGreat。 |
ジャンルを飛び越えた支持を受ける黒人フィメール Jazz/Pops シンガーでピアニストのニーナ・シモンの代表作!!スタジオ録音でアップテンポなアレンジのヴァージョンです。60's系クラブクラシックス。カンパニースリーブ付き。美品です。 |
映画「スタンド・バイ・ミー」にも挿入された「Mr.Lee」のヒットで知られ、同級生同士が結成した初期のガールズグループ「ザ・ボベッツ」の60年作。彼女らの作曲クレジットですが「エッタ・ジェームス - The Wallflower (Dance With Me Henry)」をもとに(元々はハンクバラッドのWork With Me, Annie)内容を可愛く変えたR&Bナンバー。本来A面の「Have Mercy Baby」はドミノスのカバーでこちらもGreat!!人気Strollナンバー。 |
「Don't Be Angry」などのヒットでも知られるゴスペル仕込みのパワフルな歌いまわしが特徴で60's前半頃まで音源を残した「ナッピー・ブラウン」の56年リリースのもう一つの代表作。踊りやすいテンポの人気Jiver!!美品。 |