テキサス周辺が活動拠点だったと思われるマイナーなシンガー「ヒューイ・ロング」による62年の作品の70'sの再発盤。エルヴィスの事を歌ったユニークな歌詞、Sun〜初期RCAくらいのエルヴィスサウンドを模倣したサウンドに愛着の沸く面白いナンバーです。 |
ビートルス"がカバーした"Act Naturally"のヒットや"フライング・ブリトー・ブラザーズ"などのカントリー・ロックグループにも多くの影響を与えベイカーフィールズサウンドを確立したカントリー・アーティスト"バック・オウエンズ"が活動初期56年に「コーキー・ジョンズ」名義でリリースした彼の中でもRockabilly/R&R度の高い人気ナンバー。レア。 |
デビュー後はブレイクまで時間を要するもその後はヒットを量産し歴史上最も売れた音楽アーティストの一人に数えられるポップススター「コニー・フランシス」の58年作。ブレイク後の作品ながらニール・セダカ&ハワード・グリーンフィールドによるナンバーで、日本人好みなマイナー調のメロディが心象的なPopcornナンバー。B面は20'sの曲でフォンテーンシスターズなどでも知られるカバーです。 |
ケンタッキー生まれのギタリスト「リッチー・ハート」による59年作。イントロの軽快なピアノから明るい曲調で展開していくStrollテンポのR&Rナンバー。B面はトゥワンギーのパイオニア「デュアン・エディ」のことを歌いその手法を使いダンスナンバーに仕上げたR&Rです。「Rockin' And Boppin' In The Desert」などに収録された曲です。 |
ミズーリを拠点とし活躍したカントリー/R&Rシンガー「テリー・コブ」の60's後半のリリースと思われるシングル。がコンウェイ・トウィティと彼と結婚したミッキー・ジャコによる曲で70'sには両面コンウェイもセルフカバーしている曲で、テリーは60'sカントリーRockerなバックの演奏にエルヴィスに寄せた彼の歌いまわしがマッチした仕上がりです。Bop& Strollナンバー。 |
後に"ボビー・デイ"として活躍する"ロバート・バード"や"ボブ&アール"の"アール・ネルソン"などが在籍したLAを代表するR&Bヴォーカルグループ"ザ・ハリウッド・フレイムス"の57年リリースの代表作。CLASSIC JIVER!! |
カントリーミュージシャン「ジミー・ヒープ」がこれまでのキャリアを捨ててR&R/Pops音楽を作っていったDartレーベルからの1枚。スージーQ的なカウベルが印象的に打ち鳴らされ怪しいサックスと共に曲が進行していくノベルティR&R/Tittyshakerの名作。Las Vegas Grindシリーズにも収録され、伝説のDJマッド・マイクもフェイバレットだったナンバーです。本来と異なるB面はサンディエゴの7人組Rock/Instグループ「ザ・ノーマッズ」による唯一のナンバー。 |
テキサス生まれ、移住後はニューヨークでセッションギタリストとしても活躍。ブライアン・ジョーンズにも影響を与えたR&B/ブルースアーティスト「ラリー・デイル」の未発表音源が7インチ化!!RCAの傘下レーベルGrooveでのセッションでミッキー・ベイカー作、チャンピオン・ジャック・デュプリーが演奏に参加したと思われラテンのグルーヴをR&B化しルンバブルースとして豪快に聞かせてくれる強烈ナンバー。B面も同様に未発表、ミッキー・ベイカー作でこちらは彼をギターとDeepな歌声が映えるブルースナンバーです。 |
"ビリー・ホリデイ"や"サラ・ヴォーン"と並びフィメールジャズを代表するシンガー"エラ・フィッツジェラルド"が66年にリリースしたナンシー・シナトラの代表作のカバー!!グルーヴィなジミー・ジョーンズの演奏のもと彼女特有のスウィング感とR&Bシンガーとも聞き間違えそうなワイルドな歌が相まった彼女の歌の魅力が最大限にでた名作。B面はフランスのフィメールシンガー「ミュゲット」による同じ曲のカバーでフランス語も新鮮です。 |
ルーサー・ディクソン作の隠れた名作「Wild Child」をアレンジの違いが面白い2アーティストで収録。俳優としても活躍していた作詞家「デイヴィット・ヘス」こと「デイヴィット・ヒル」のA面は、前奏のコンガも印象的でドライヴィンなボーカルが素晴らしいRockin' Jiver作品!!B面はジョニー・オーティス関係のコンテストで優勝したR&B/Soulシンガー「エスター・フィリップス」のヴァージョンでPopcornアレンジです。 |
オブスキュアシンガー"ジョー・ジョンソン"による65年リリース"Galaxy"での作品。自身のペンによる作品でイントロのドラムから高揚感を誘いファンキーな歌いまわしに、ヒップな管楽器、Rockin'なギターが一体となったダンサーR&B作品。Cryptの名作R&Bコンピ"Jump & Shout"収録作品!!廃盤です。 |
30'sからテキサス中心に活動し、40's後半にはキングレーベルより作品をリリース、同レーベルの中でも最も売れた一人として"ジェリー・リー・ルイス"に多大な影響を与えたヒルビリーピアノの王者とも称される"ムーン・ムリカン"の56年作。エルヴィス旋風が吹き荒れR&R的アプローチを試みようとレーベルメイトであったボイド・ベネットとそのバンドにバックを依頼したシングルで、ニック・ロウやブライアン・セッツァーなどもカバーしたR&R名作の1つ。 |
俳優としても活躍していた作詞家「デイヴィット・ヘス」こと「デイヴィット・ヒル」がエルヴィスをカバーした57年作。バックの演奏や歌のメロディも面白いアレンジが加えられアク強い彼の歌いまわしがより強調されたユニークなカバー。Jiver!! |
即完売品のセカンドプレス/限定ピンクカラー盤 |
1990年代からの活躍で世界的な人気を誇る日米ガレージサーフ界両レジェンド、2025年夏の日本ツアー記念エレキ・バトル・スプリット7インチは、 共にデンジャーヒリヒリの感電トラック! |
アメリカ、インディアナ州出身の白人ギタリスト、ロニー・マック。ブルージーなロックンロール・インストを得意とし、マイナー・アーチストながらもジミ・ヘンドリックスやスティービー・レイ・ヴォーンなどにも影響を与えた人物の64年作。 彼の真骨頂が体験できる超絶ギターとそれに合わせるバンド演奏も素晴らしい、これぞR&R名作。フリップサイドが「Sa-Ba-Hoola」になってるファーストプレス盤です。美品。 |
ミズーリ出身でブルーグラスを歌い、後にHillbilly〜Rockabillyもこなし一時は"Sun"レーベルにも所属し"カールパーキンス"などとツアーを回った経歴を持つシンガー"オニー・ウィーラー"の56年作。リズミカルなボーカルとそれに合わせる形の演奏がユニークなナンバー。 |
ミズーリ出身でブルーグラスを歌い、後にHillbilly〜Rockabillyもこなし一時は"Sun"レーベルにも所属し"カールパーキンス"などとツアーを回った経歴を持つシンガー"オニー・ウィーラー"の56年作。リズミカルなボーカルとそれに合わせる形の演奏がユニークなナンバー。 |
エルヴィスが歌った「When It Rains, It Really Pours」やビリー・リー・ライリーなどが歌いつぎヒットしていった「Red Hot」のオリジネイターながら自身ではあまりヒットには繋がらなかったフロリダ出身のピアノ / ハーピスト / シンガーの"ビリー・ザ・キッドエマーソンの65年作。 自身のペンによるナンバーでファンキーなドラミングやベースがかっこいいRockin' R&Bナンバー。B面はアラン・トゥーサントを彷彿させるニューオリンズ風のバラードでこちらもGreat!! |
THE KAISERSの待望の来日を記念して、現在は入手困難なアルバム3作品の国内盤CDのリリースが決定!! 90年代初期に突如出現し、瞬く間に世界をガレージ・ブームに巻き込んだ英国スコットランドの 伝説的マージービート・グループ、ザ・カイザース。ロンドンの名スタジオ、トー・ラグ・スタジオで録音された 衝撃の名作デビューアルバムの来日記念日本盤が遂に登場! |
THE KAISERSの待望の来日を記念して、現在は入手困難なアルバム3作品の国内盤CDのリリースが決定!! リアム・ワトソンのプロデュースのもと、ロンドンのトー・ラグ・スタジオにて1stアルバムと同時期に制作進行していたとされる2ndアルバムを間を空けずに94年にリリース。カバー・センスもきらりと光る隠れた名作。 当時、アナログ盤のみのリリースであったファン必須のコレクター・アルバムが待望の世界初CD化! |
THE KAISERSの待望の来日を記念して、現在は入手困難なアルバム3作品の国内盤CDのリリースが決定!! 1st、2ndアルバムで世界的なガレージ・ブームの火付け役となったザ・カイザースの3rdアルバム。リズム・ギター、ベースの二人のメンバーチェンジはあったものの、その人気を確固たるものにした名作と呼べる1枚で、リリース後のワールド・ツアーも成功させている。 |
プロデューサー"キャロル・キング&ジェリー・ゴーフィン"のベビーシッターだった"リトルエヴァ"がリリースしたOldiesの代名詞とも言える大ヒットナンバー。 |
「マーロン・グリシャム」の名作カバーのA、自作にして日本人とは思えないプリミティブなサウンドが最高なB面のダブルサイダー。 |
キュートな歌声のヴァージニア・ロウが歌うエルヴィスへのラブソング。 |