”チャーリー・ハイトーン&ザ・ロックイッツ”の07年リリースのデビュー作で長らく入手困難、$200超えの時代もあった「Breaking-Up The Charts」と彼の自主レーベルリリースとなった19年リリースの「Once In A Blue Moon」の2枚組全8曲収録です。クラブヒット「Booze, Booze, Booze」など名作ぞろい。限定リリースにつきお早めにご検討下さい。 |
90'sModern Rockabillyグループの中でもで名を馳せたスウェーデンの「エディ&ザ・フラットヘッズ」が時空を超えて久々に新作をリリースした2024年のシングル。スペインはマラガのリゾート地として知られる「トレモリーノス」がテーマで、その掛け声も愛らしくテキーラ調のリフからスリリングなギターがさく裂するワイルドインストルメンタルJiveナンバーです。B面も彼らのオリジナル、50'sのRawなRockabillyの雰囲気がたまらないR&Rナンバーです。 |
マーズ・アタックスのギタリスト「マーティン・テルフサー」やThe Trapなどで知られる「ニコ・センナモ」らが組んだスイスのR&Rやリズム&ブルースを演奏するグループ「ザ・フードゥー・シナーズ」の2024年ファースト7インチシングル!!A面はしゃがれた声でシャウト気味に歌うニコのヴォーカル主体にブロウするサックスとボッピンなピアノが体を揺らすワイルドR&Rナンバー!!流石熟練されたメンバーで構成されたのが納得のダブルサイダー盤。今後のリリースにも期待!! |
|
唯一無比な存在"バレーンス・ホイットフィールドが"ロス・マンボ・ジャンボ"をバックに録音した第二弾7インチ。彼の18番であるBlackR&Rの"ジミー・マクラクリンや"ソニックス"、新境地ながら素晴らしいハマリ具合を見せたマンボ系R&Bのカバーで"アンドレ・ウィリアムス"の""Down to Tia Juana"、"ナット・キング・コール"の兄弟である"エディ・コール"のカリプソ系Jiveナンバー"Police"の全4曲を収録。まだまだ現役続行更新中を示した充実の4曲入り。 |
Limbothequeで活躍するギターの「デイヴィット・ガルシア」やサックスの「ジェラルド・バーチュラ」、The Ragtones/The Kaw-Ligasのドラマー「ジーザス・ロペス」、ベースの「トニューテ・ピエトロ」らスペインのベテラン勢が集まり結成されたR&Rグループ「ザ・ピッキン・ボッパーズ」の23年リリースの4曲入りEP盤。 |
「ロブ・ヘロン・アンド・ザ・ティー・パッド・オーケストラ」の2023年のシングル!!両面彼らのオリジナル、A面はEarly 60'sあたりのKing/Fedralレーベルを彷彿させるタイトな管楽器が印象的なPopcorn派R&Bナンバー。B面はより洗練され反復系のリズムに体を揺らされるファンキーなナンバー。ドラムや管楽器も60'sのジェームス・ブラウンあたりを彷彿させる手触りのネオヴィンテージサウンドが素晴らしい。 |
スペインを代表するR&Rギタリストでシンガーの1人「ボビー・ゴンザレス」が3ピースになって自身の名義リリースした4曲入りEP盤。長い活動履歴やその実力を証明するような幅広くもクオリティーの高い楽曲ぞろいで哀愁のメロディを伴ったホンキートンクな心地よいR&RナンバーのA1やB1、スリリングでハードなギターリフにスラッピングベースを導入したサイコ/パンカビリーなA2B2の2面性を楽しめる彼ならではの世界観が詰まっています。 |
「ディーク・ディッカーソン」が久々にバンドを結成、2020年にシングルリリース後にアルバムも出し着々と活動を重ねるザ・ウィッパーズナッパーズの24年リリースの7インチシングル!!メキシカンホットソースからインスパイアしたオリジナルのA面は流石のギタープレイとバンドのグルーヴが気持ちいいDeke節の光るナンバー。B面はメンバーのグリフィス作でホンキートンクなR&Rサウンドに古き良きを感じるカバーのような完成度の高いナンバーです。 |
2011年からLAの拠点に活動、各国ウィークエンダーにも名を連ねる3ピースモダンロカビリーグループ「ザ・センチュリーズ」の2024年リリースのシングル。両面フロントマン「アヴァロス」のペンによるナンバーで、ドライヴィンなギターに乗せて爽快なメロで歌われる正統派なModernRockabillyナンバー。B面は心地よいホンキートンクな演奏をバックに哀愁漂うメロと高音の旋律が相まったナンバーでこちらもGreat!!今後の作品にも期待の出るダブルサイダー盤です。 |
2021年リリースのシングル。マリオ・コボがプロデュースしギターでも参加、もみあげや襟足が伸び怪しさも増した彼の選んだ楽曲はまさかのジグ・ジグ・スパトニックの86年リリースのデビュー作のカバー。エコーを効かせたヴォーカルと原曲をベースにスペイシーさを残しつつR&Rなアレンジで仕上げた不思議な味わいに中毒性あり。B面はクリケッツにも在籍経験があり若くして亡くなったシンガー「デイヴィット・ボックス」の代表作をカバー。 |
注目のアーティスト"コルトン・ターナー"が新たに結成した"The Mellows"のデビュー4曲入りEP盤。本グループはより広く彼の古き良きアメリカンルーツミュージックを体現したサウンドで"リッキー・ネルソン"を彷彿させるA1、"ロージー&ザ・オリジナル"を思わせるドリーミングで胸きゅんなコーラスポップスのA2、ポップなブギ調のB1、など彼ら流な新しいヴィンテージサウンドをたっぷり聴かせてくれます。今後にも期待、500枚限定。お早めに。 |
ギターレジェンドの初期のR&Rな音源を集めたシリーズVol.1!!! |
"トミー・ブレイク"のレアなRockabilly/R&R作品を収録したEP盤。"Sun"以前の地元"ルイジアナ"録音で彼のファーストシングル、スティール・ギター"や"フィドル"がHillbillyの名残を残したロウな味わいが最高なRockabillyのA1、"チャック・ベリー"スタイルだが荒々しくワイルドなR&RのB1、"ナッシュビル"録音でラテンのリズムをバックにスペイシーなギターが飛び交い交差するKillerなインストルメンタルのB2の全4曲。大充実盤。 |
Rockabillyファンには"Goin' Down That Road"で知られるニューヨークのRockabilly/Posシンガー"アーセル・ヒッキー"のRockin'な曲収録したEP盤。英"アダム・フェイス"の59年にリリースの同年カバーでオーケストラアレンジが彼のドリーミングな声を際立たせたA2、B面はNYで数々の録音に参加したスタジオミュージシャンでギターの名手"アル・カイオラ"が参加したレアな2曲を収録。 |
"ボブルーマン"!!!R&BのようなRockin'ナンバーでレコードホップでもStrollナンバーとして、60's系イベントでもNewBreed R&Bとして人気のクロスオーヴァー作品がオフィッシャルでリイシュー!!B面は"エディーコクラン"がギターを担当したレアロカビリーナンバー!! |
R&Rレジェンド"ラリー・ウィリアムス"がブルースジェンド"ジョニー・ギター・ワトソン"と組み名作を生んだ60'sの名音源が7インチでカップリング!!65年に"Stormsville Shakers"をバックに迎えたロンドンでのセッションより"ワトソン"のヒット"Looking Back"をワイルドに演奏。B面は"エスター・フィリップス"の"Mojo Hana"をアレンジした"Louisiana Hannah"!!両面Killer!!! |
晩年も数々の名作を残し50'sにはインパクトのある幼い声でWildに歌い"Rockin' Bones"などで知れれるテキサスのRockabilly系アーティスト"ロニー・ドウソン"!!58年リリースのデビュー曲でStrollナンバーとしても人気の彼らしいWildな作品!!裏打ちを使ったR&B調のB面もGreat!! |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"!!"アーサー・ガンター"の作品で"エルヴィス・プレスリー"のSun時代の名作"Baby Let's Play House"を下敷きに激しくカバーした56年の作品。哀愁のあるジプシー風なB面もGreat!! |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"の57年作の代表作の1つ。曲名にRock/Billyを使用しそのサウンドと大胆なヒーカップ唱法を取り入れRockabillyという音楽を広めた名作で、70'sには"ロバート・ゴードン"がカバーした事でも人気の1枚です。限定ブルーカラー盤です。 |
これぞ"Rockabilly"とも言われるサウンドで万人からの支持が高い"Johnny Burnette & R&R Trio"の57年作の代表作の1つ。曲名にRock/Billyを使用しそのサウンドと大胆なヒーカップ唱法を取り入れRockabillyという音楽を広めた名作で、70'sには"ロバート・ゴードン"がカバーした事でも人気の1枚です。 |
長寿シリーズになってきた黒人アーティストの楽曲を白人がカバーしR&Rへと昇華させた楽曲を元の黒人アーティストごとにカバーを4曲まとめたSleazyレーベル名作シリーズ「Blackd!」の第7弾!!ソウルミュージックの創始者の1人として数えられ、カントリーをも融合させた唯一無比の天才「レイ・チャールズ」のRockin'なカバーはやはり50'sの初期のナンバー中心。 |
長寿シリーズになってきた黒人アーティストの楽曲を白人がカバーしR&Rへと昇華させた楽曲を元の黒人アーティストごとにカバーを4曲まとめたSleazyレーベル名作シリーズ「Blackd!」の第8弾は、ジャズやブルースをもとにウエスタンスウィングの要素を加味した独自のスタイルでR&Rを生み出したパイオニアにして数々の名作を送りだしたレジェンド「チャック・ベリー」編!! |
クリフ・リチャードやビリー・フュリーと同時代(この時代にジョニー・ストリックランドのShe's Mineをカバー)ながらヒットには恵まれなかった英国のR&R/Popsシンガー「テリー・ウェイン」が58年にスペインでリリースしたEP盤が復刻。英国のR&Rの初期の空気感が詰まったEP盤です。 |
メキシコのR&Rのレア盤が嬉しい再発。ベースのルイスを中心に60年に結成、その妹「ジュリッサ」をヴォーカルに立てて、ラジオのコンテストなどでも優勝を飾った経歴を持つザ・スピットファイアーズ唯一の録音音源!!反復されるリフとコーラスの上をティーンとは思えないフレンチポップにも通じる官能的な歌いまわしで仕上げた奇跡の一曲。後に発売禁止になったという逸話も頷けるセクシーさと狂気の入り混じった凄いナンバーです。 |