"ノース・カロライナ"出身で"Poor Little Baby"がオーストラリアでヒットし人気となったPop/Countryシンガー"ビリー・キャッシュ・クラッドッグ"の57年作。ヒット以前のノースカロライナ録音と思われヴォーカルグループ「ザ・ブルーノーツ」がコーラスで入ったR&Rナンバーです。 |
自ら楽器を演奏、コーラスも担うR&R系カルテットグループ「The Four Tophatters」の55年作。ビルヘイリー的なサウンドながらアコーディオンが特徴的なR&Rナンバーです。Jiver!! |
テキサスのカントリー系オブスキュアシンガー"アーノルド・パーカー"による56年リリースの"Starday"吹込み音源!!"Desperate Rock 'N' Roll Vol.11"他の収録された正統派なRockabilly Bopper名作!!! |
迫力のあるコーラスワークが魅力の「Bob Kornegay」が在籍したニューヨークのヴォーカルコーラス / Doowopグループ"The Du Droppers"、活動初期となる50's前半のRCA吹き込み中心に収録された編集盤。 |
60年代初期のワンヒットワンダーなR&B VOCAL GROUP、メイジャーズが残した唯一のアルバム。アーリー・ソウル移行期の軽快なリズムとコーラスワークも秀逸な隠れた名盤。国内盤。歌詞・解説付き。 |
「ザ・クエーサーズ」としてアルバム1枚をリリース、「Anita O'Night and the Mercury Trio」や「バング・バング」のギタリストとして活躍してきたシャヴィ・ルーマンが率いるModern Rockabilklyグループ「ザ・スターウェイズ」ファーストミニアルバム。実績を積み重ねてきた彼らの奏でるRockabilly/R&Rサウンドは、勢いだけではない米国ルーツミュージックに根差したメロディやビートを心地よく聴かせてくれます。 |
"Spo-Dee-O-Dee"の久々の新作!!極上の哀愁のメロディーが堪らないJiverテンポのオリジナルModern Rockabilly作品!!B面のInstも最高!! |
"ドイツ"を代表するオーセンティック系モダンロカビリーグループ"Spo-Dee-O-Dee"の2018年リリースの4曲入りEP盤。80'sに活躍した"Rochee & The Sarnos"の名作"カバー"Rock'n'Roll Frog"(ハマっています)に3曲のオリジナルを収録したベテランによる安心の1枚。"マーセル・ボンテンピ"によるジャケットアートワークもGreat!!! |
スペインで活躍するドラムレスの3ピースModern Rockabillyグループ「ザ・カルト・マイナーズ」のデビュー4曲入りEP盤。 全曲彼らのオリジナルで、カウボーイソングを彷彿させる哀愁のメロディーをギャロッピングギターやスラッピングベースでRockabillyに仕上げたA1、ジョニー・バーネット(グラッディ・マーティン)調の歪んだギターが強烈でドロシー・バーネットのBertha Lou的リフも飛びだすB1、など今後も楽しみになデビュー作!! |
元The Tennessee Boys「ペドロ・セラ」のプロジェクト「ポーチュギース・ペドロ」がトリオ編成にて2023年にリリースした2枚のうちの1枚。Rockabilly/Cuntry/HonkyTonkをベースに南部臭漂う泥臭いRockabillyで魅了してきた彼の今作は、A面は「Wolverton Mountain」のヒットで知られるカントリーシンガー「クロード・キング」の62年作をお得意なチャリー・フェザーズ風にカバー。 |
「ポーチュギース・ペドロ」がトリオ編成にて2023年にリリースした2枚のうちの1枚。Rockabilly/Cuntry/HonkyTonkをベースに南部臭漂う泥臭いRockabillyで魅了してきた彼の今作は、A面はオリジナルで2ビートで跳ねたリズムを持ち合わせながらホンキートンク調の作風が面白いナンバーです。B面はジョニー・キャッシュが58年にリリースしたジャック・クレメント作のカバー。 |
スペインを代表するR&Rウィークエンダー「Rockin' Race Jamboree」にも出演を果たしたアメリカはニューヨークながらウエストコーストな味がたっぷり含まれたR&Rを聴かせてくれるサーフR&R/パワーポップ/Garageグループ「ザ・テレビヴィジョナリーズ」の2023年リリースの3曲入りシングル。美しい旋律のリフや哀愁のメロディが印象的なR&RナンバーのA1、コーラスも爽快なパワーポップA2、エディ&ホッドロッズあたりのパブロックを彷彿させる痛快なB1の3曲を収録。 |
「 Shorty Tom & the Longshots」では素晴らしいギャロッピングギターを披露していたフランスの若手天才ギタリスト「ヴィンス・バッソウ」がピアノや管楽器2名を含む大所帯でその世界観を表現したR&Rグループ「ザ・ビッグ・マーティンズ」の4曲入りデビュー7インチ!!テキサス系ジャンプブルーススタイルのA2、よりスモールコンボバンドの風味を増すB面はルイ・ジョーダン的なジャンプブルースを小粋に聴かせてくれます。ギターワークも素晴らしい。 |
A面は以前に米Nortonレーベルよりリリースされた未発表を別のテイクで収録。録音データ不明ながらワイルドなギターは息子の「ババ・フェザーズ」が担当。70's初頭の音源と思われこの曲の中では一番Rockin'度が濃いVerです。B面はクリアな音質が魅力で78年のテキサスのN,B.C.テレビ出演時の録音でこちらもRockabilly不毛時代に「ババ・フェザーズ」が父のサウンドを盛り立てた素晴らしいナンバー。 |
「エルヴィス」スタイルな黒光りな切れ味の鋭いボーカルを披露し数々のRockabilly/R&Rの名作を残したテキサス出身のシンガー「ボブ・ルーマン」。 彼が出演した57年の映画「Carnival Rock」のサウンドトラックより2曲を収録、このテイクのみの録音となるオリジナルナンバーでKillerなアレンジとなったRockabillyを収録。録音は彼がルイジアナヘイライドに出演することに結成した「ザ・シャドウズ」でギターは名手「ジェームス・バートン」です。 |
R&Rスター"バディー・ホリー"!! 彼らが56年にDeccaと契約しナッシュビルのスタジオで、天才ギタリスト「グラッディ・マーティン」を含むミュージシャンと録音するも酷評され自身のサウンドを模索、ニューメキシコはクロービスの名スタジオ「ノーマン・ペティー・スタジオ」に出向き唯一無比なホリーサウンドへの才能を開花させるべくセッションした56年12月と57年の音源を4曲にまとめたEP盤。 |
R&Rスター"バディー・ホリー"!!彼らが56年にDeccaと契約しナッシュビルのスタジオで、天才ギタリスト「グラッディ・マーティン」を含むミュージシャンと録音した後、自分の構想とは異なるサウンドの仕上がりに不満を抱えたバディ達がニューメキシコはクロービスの名スタジオ「ノーマン・ペティー・スタジオ」にて録音した音源を4曲収録したEP盤。メジャーヒット曲リリース前でエルヴィス影響下のRockabillyに仕上がったA面やB1、その後のバディのサウンドが垣間見れるB2の名作ぞろい。 |
初期のサーフグループ"ザ・ベルエアーズ"や"ザ・チャレンジャーズ"ではドラマーだった"リチャード・デルヴィー"!!ホッドロッドミュージックのパイオニア"ゲイリー・アッシャー"が彼をボーカルとして見出したプロジェクト"ザ・グランド・プリックス"の唯一リリースされたシングルとコンピに収録された全作品を収録した4曲入りEP盤。ホッドロッド系の最高峰な作品!! |
晩年はRockabillyウィークエンダーなどを通して再評価された"ハイデン・トンプソン"!!60'sも地道に活動を続けていた彼が61年に元Sun系のセッションギタリストだった「ローランド・ジェーンズ」主催のソニックスタジオに吹き込まれていたナンバーを3曲収録。どれも同じセッションからの録音でギターには名手「トラヴィス・ウーマック」がキラーな演奏を披露しています。 |
Vol.3はソングライターチーム"リーバー&ストーラー"が手がけた最大のグルーウであり、"Baby That's R&R"や"Poison Ivy"等、カバー作の多いUK Beatグループなどに多大な影響を与えたコースターズの名作をカバーで収録。A4は62年吹き込みでブリティッシュインヴェーションにおいて、いかにコースターズの楽曲が好まれていたかを表すナンバー。などどれも楽しそうにカバーしている点も魅力的です。 |
Lover Trio"のボーカリスト"マーセル・リエスコ"の2018年リリースでソロ名義としては2作目となるアルバム!!!甘い声を活かしたオリジナル作品を中心に"レッド・スチュワート"と"ピー・ウィー・キング"による"Yes I've Come Back"など程よくカバーもブレンドした塩梅で、Jiverテンポの作品からバラードまで聴かせてくれます。 |
"カイザース"の"George"がアメリカの若手ガレージグループ"Hi-Risers"を率いての全曲オリジナルナンバーで構成された06年のアルバム!!相変わらずのビートリッシュなR&Rナンバーで健在ぶりをアピールした快作!!"Surforama 2017"への出演を記念してLP盤が限定イシュー!!"カイザース"ファンはマストです。 |
主に"キャピトル"での録音で知られるがあまりヒットには恵まれなかったフィメールR&Bシンガー"アニタ・タッカー"のベスト音源集。ノンヒットを疑う素晴らしい歌唱力をどれも聴かせてくれ、デビューとなった"Guyden"でのシングル、その後の"キャピトル"では"ザ・キューズ"コーラスワークや"ミッキーベイカー"のギターも豪華なJivinなR&B他まとまった音源の無かった彼女の功績を後世に残す内容充実のリリース作です。 |
"ボズ・ブーラー"がBack To Neoというタイトルを掲げた23年リリースの8曲入り10インチ盤。すべて新録で80's~Early90's的なアレンジが施された古くて新しいR&Rが新鮮です。80'sアメリカンサイコビリーのエルヴィス・ヒッターのカバーのA1、クランプスのラックスに思いを馳せたグラムミーツサイコビリーなA2、ウィリー・コブのR&Rファンにも馴染みなブルースクラシックをカバー、ギターにティム・ポールキャット、ベースにフィル・ブルームバーグが参加し怪しい音色を鳴らしています。 |
ヴァージニア生まれでフロリダなどで活躍し、第二のエルヴィスとして"コロンビア"レーベルが期待し契約したシンガー「ビリー・ブラウン」のR&Rなナンバーを集めた10曲入り10インチ盤。そのコロンビ録音にその後のジーン・オートリーのレーベルの「Republic」での録音を収録した内容で、エルヴィスに触発され「ジェリー・リード」のギターがフューチャーされた代表作B5や同録音のA5、グラディ・マーティンなどナッシュビル系ミュージシャンが参加したR&RナンバーA1など彼の魅力を凝縮したような内容です。 |