ホラー映画さながらのパフォーマンスや奇抜な楽曲が魅力の唯一無比なアーティスト「スクリーミング・ジャイ・ホーキンス」の84年のLive盤。基本ピアノ弾き語りによる演奏でそのユニークで楽しい雰囲気が伝わってきます。 |
"アイク&ティナー・ターナー"としての活躍でも知られBlues屈指のギターの名手でもある"アイク・ターナー!!"ティナ〜"以前の自身のバンドである"キングオブリズム"を率いた時代のワイルド&キラーな楽曲を集めた英国Red Lightninの編集盤。54年〜58年までの録音集で、サックスに「ジャッキー・ブレンストン」、ヴォーカルに「スライ・フォックス」や「ビリー・ゲイルス」などを擁しクラブで鍛え上げられたWild&Killerな演奏がたっぷり楽しめるオススメ盤です。 |
US Garageパンクの古典的編集盤「ペブレス」シリーズのAIPが手掛けたドイツの60'sマイナー系サーフ・インストルメンタル集。「ヴェンチャーズ」は元より英国の「スプートニクス」や「シャドウズ」影響かの片鱗も感じ、USものとは異なるユニークなインストルメンタルが楽しめます。美品、廃盤です。 |
US Garageパンクの古典的編集盤「ペブレス」の姉妹的なシリーズでアメリカの地域ごとに編集された人気シリーズ「Highs In The Mid Sixties」のVol.10は「ウィスコンシン」編。全バンド解説付き。 |
「Beaver Patrol」でGarageファンには知られるノースウエストのグループ「ザ・ワイルド・ナイツ」の前身グループやその後のグループなどを総まとめした編集盤。同郷の「ポール・リヴィア&ザ・レイダーズ」がカバーしてヒットした元曲「Just Like Me」や「ザ・フュリーズ」時代の後のバンドサウンドにつながるハモンドをメインにKillerなギターソロも印象的な「Sand Flea」などノースウエストサウンドの歴史も垣間見れるような曲構成です。 |
「ファントム・サーファーズ」や「マミーズ」などを中心に90's Garageシーンを象徴するサンフランシスコの代表的グループであった「トラッシュ・ウーマン」の94年リリースのLive盤 |
"L.O.V.E."などのヒット作で知られるJazz/PopVocalシンガーでピアニストの"ナット・キング・コール"!代表作を日本語で歌った日本独自盤。"漣健児"氏の歌詞が彼の歌声にマッチした名作。レアです。 |
"L.O.V.E."などのヒット作で知られるJazz/PopVocalシンガーでピアニストの"ナット・キング・コール"!!64年リリースのその代表作です。 |
同レーベルの「Jukebox Jam! Blues and Rhythm Revue」などに収録されたジョージア生まれのマイナーなフィメールR&Bシンガー「ユーニス・デイヴィス」による53年の作品。「ファイブ・ロイヤルズ」のギタリスト「ロウマン・ポーリング」との共作で泥臭いラテン系リズムは心地よいR&Bナンバー。B面も同年リリースで彼女のオリジナル作ナンバー、正当なR&Bスタイルながら甲高く伸びやかな彼女のボーカルが印象的です。 |
Bluesゆずりの迫力のあるタフな歌声にアップテンポなJumpR&Bのバックが特徴の50's女性黒人ヒットメイカー”ラーヴァンベイカー!!57年リリースの"Fever"Styleのマイナーキーを使ったPopcorn R&B作品!!B面は59年リリースでこちらも同路線のPopcornR&Bナンバー。廃盤です。 |
「アースキン・ホーキンス」のオーケストラで一枚歌っている経歴はあるがマイナーなフィメールR&Bシンガー「ドリー・リヨン」による57年リリースのPopcornR&Bナンバー。B面はハリウッドを拠点としていたインストルメンタルグループ「ザ・ペイジ・ボーイズ」のよる59年の作品。「アーニー・フリーマン」作の彼お得意なマイナー調のナンバー。Stroll!!廃盤です。 |
ペンシルベニア出身のカントリー系シンガー"ショーティーロング"(モータウンとは別人)による56年のナンバーでヴィンテージ系イベントのクラブアンセムとなっている「マイク・ペディシン - Burnt Toast And Black Coffee」のオリジナルヴァージョン。彼の作曲パートナーでもある「スーザン・ヘザー」との共作で前年の「テネシーアーニーフォード - 16 Tons」路線のPopcornナンバーでこちらもフロアで人気のレア盤です。 |
"アラバマ"出身のモダンブルースギタリストでシンガー"アートグリスフォード"の"アーサーグリスフォード"名義での65年作品!!!"フォーチューン"レーベルの特性でもあるロウな質感が前面に出つつ、荒々しい演奏、不良性を感じるボーカルがGreatなBlues Bopper作品!!! |
マイナーなR&Bシンガー「ボブ・ウィリアムス」が52年にリリースしたジャンプブルースナンバー。切れ味の鋭いギターやホーンセクション、Swinginなボーカルが迫力満点な名作。B面は58年作でドラマー「Jesse Price」作でよりワイルドさが増したブラックR&Rナンバー。 |
オクラホマ生まれ、西海岸に移住し「ジミー・ウィルソン」のグループで活躍、「ジョニー・オーティス楽団」を経てその後は「ジェームス・ブラウン」のグループで活躍する職人系R&Bギタリスト「ジミー・ノーラン」の56年リリース作。ラテンのバックに乗せKillerばギターが堪能できるPopcornR&Bナンバー。B面は未発表曲インストルメンタルナンバーでこちらもGreat!!廃盤です。 |
"バンカーヒル"の3枚の"Mala"レーベルの作品のうち唯一未再発だったレア盤がついに再発!!"リンクレイ"がバックを担当した荒々しい演奏に"黄金の喉"との異名を持つ"バンカーヒル"の強烈な"シャウト"がからむ、Kiiler Black R&R作品!!(廃盤です。) |
オクラホマ生まれ、西海岸に移住し「ジミー・ウィルソン」のグループで活躍、「ジョニー・オーティス楽団」を経てその後は「ジェームス・ブラウン」のグループで活躍する職人系R&Bギタリスト「ジミー・ノーラン」の56年リリース作。ラテンのバックに乗せKillerばギターが堪能できるPopcornR&Bナンバー。B面は未発表曲インストルメンタルナンバーでこちらもGreat!!廃盤です。 |
「ジョージ・ハリソン」や「リンゴ・スター」「ボブ・ディラン」などの録音にもゲスト参加しているカントリー界を代表するスティールギターの名手「ピート・ドレイク」が62年にStardayよりリリースしたシングルの再発盤。エキゾチックでスペイシーなギターが印象的なインストルメンタルナンバー名作。B面は翌年リリースで流行したTwistをテーマししながらもオリエンタルな音色を取り入れたユニークな1枚。 |
"ノースカロライナ"出身を思われるシンガー"ジョニー・ストリックランド"の58年リリースのデビュー作!!セッションギタリスト"ハンク・ガーランド"のギターやピアノ、"ストリックランド"のボーカルが一丸となって疾走し駆け抜ける痛快なR&R作品!!人気Jiver!!! |
"ニューヨーク"生まれで"テキサス"育ち、長きに渡り活躍し"ストレイキャッツ"をはじめ様々なR&Rアーティストに影響を与えてるロカビリーレジェンド"レイ・キャンピ"の57年リリースのセカンドシングル。70'sリリースの高音質マリアーノリプロ盤。 |
「Judy」がヒットし「Atco」からも配給となったアーカンソ出身のピアニストでシンガー「テディ・レデル」の59年リリースの70'sのリプロ盤。彼のオリジナル作でブギウギなピアノを「カールマン」風なR&Rに仕立てた名作Jiver!!レア。 |
カナダ産のLate50's~Early60'sのRockabilly/R&Rを収録した名作Vol.2!! |
59年リリースの表題曲がヒットしたNY出身のティーン系R&R/ポップアーティスト「ジョニー・レスティヴォ」の代表作を集めた独Bear Familyの編集盤。バーゲンプライス |
70'sから活動していた英国のRockabilly/R&R/Teddy Boy系グループ「ジョニー&ザ・ロッコス」の88年リリースのアルバム。「ジェリー・マッケイーン」のMy Next Door Neighbourや「サニー・テリー」のRide And Rollなどカバーも渋い。 |
カナダのデュアン・エディこと「ケニー・ヘプバーン」の60'sのアルバム。 |