Sun(Phillips)レーベルの名作カップリング。 |
「Since I Don't Have You」のヒットで知られる"ピッツバーグ"出身のPopホワイトDoowopグループ「ザ・スカイライナーズ」による60年リリース作。ビング・クロスビーなどで知られるポピュラーソングのコーラスワークを駆使したカバーです。B面は59年作でこちらもGreat!!Swing & Jiver!! |
いくつかのグループで活躍するフィラデルフィアの「トニー・マエスコ」率いるザ・トゥワイライターズの60年リリース作。キッズのヴォーカルの胸キュンなアップテンポDoowopナンバーです。 |
アリゾナの"Porter"レーベルの音源に深く携わりレッドホットラッセル名義では「Stop」や名ギタリスト「ドン・コール」と共にリオロッカーズとして「Mexicali Baby」などの名作を残したピアノ奏者「ラスティ・イザベル」の年のナンバー。ホットなR&Rインストナンバーです。 |
"リトル・リチャード"が影響を受けたとされ、音源が少ないにも関わらずR&Rを象徴するようなワイルドな演奏や風貌でその象徴のように人気を博すR&Bピアノ奏者でシンガー「エスキュリータ」の未発表作をカップリング。A面は70'sにリトル・リチャードに提供したR&Rナンバー、B面は彼の代表作の未発表テイクでより野蛮な演奏がかっこいい2曲を収録。レーベルでは廃盤になっています。 |
僅か2年の活動で終わったニューヨーク、ハーレムのDOO-WOPグループ。フランキー・ライモン系ファンにも好まれるKIDS DOO-WOPジャイバーナンバー。'57年作品。 |
"モータウン・サウンド"にも深く影響を与えソウルミュージックのパイオニアとも言われる"ジャッキー・ウィルソン"の58年作。代表作「Reet Petite」タイプのダンスナンバーで彼のオリジナル作。Jiver!! |
稼業であった油田のパイプの仕事をしながらバンジョー弾きの父に教わったギターを上達させアーネスト・ダブやボブ・ウィルスなどのツアーのオープニングを務めた「ウェイランド・シールズ」が残した2枚のシングルのRockin'なサイドをカップリングさせた7インチ盤。彼の素晴らしいギターピッキングが堪能できるHicky RockabillyナンバーのA面、ホンキートンク/R&R調に演奏しテキサスらしい管楽器も導入したB面のダブルサイダー盤です。 |
マイナーなシンガー「ジョー・ミハエルス」の58年のレアシングル!!ビル・ヘイリーからの提供曲でコメッツがバックで演奏、裏打ちな2ビート上をRockabillyスタイルの歌いまわしで決めた名ナンバー。「Saturday Night On Bop Street Vol.3」や「Rockabilly Race」収録。B面はカナダ出身で米国移住後はフィラデルフィアを拠点とし、ビルヘイリーのマネージャー「ジャック・ハワード」に見初められ数枚リリースしている「ラスティー・ウェリントン」が〜 |
数々の50'sコンピにも収録された「Chess」リリースの「Jet Tones Boogie」で知られるオハイオのグループ「ジェット・トーンズ」の同年に59年作で、異なるレーベルから異なるヴァージョンでリリースしたものをカップリング。チャック・ベリータイプのR&Rナンバーで「Pix」レーベルのヴァージョンは後のビートバンドやガレージバンドも顔負けするほどなワイルドにアップテンポな仕上がりです。「Plaid」レーベルのヴァージョンはよりチャックベリーに近いアレンジと踊りやすいテンポでこちらもGreat。 |
"シェーン・フェントン"の若き日のバックグループを担った「ザ・フェントトンズ」によるUSサーフ「ザ・ギャンブラーズ」の60年作の未発表カバー作。ワイルドでキラーなギターインストが魅力で「That British Sound Vol.7」収録作品です。B面はフロリダの本作一枚に終わったオブスキュアなグループ「Freddie & The Heartaches」による59年作。 |
「Since I Don't Have You」のヒットで知られる"ピッツバーグ"出身のPopホワイトDoowopグループ「ザ・スカイライナーズ」による60年リリース作。ビング・クロスビーなどで知られるポピュラーソングのコーラスワークを駆使したカバーです。B面は59年作でこちらもGreat!!Swing & Jiver!! |
"Rockabilly Race Vol.3"収録のメンフィス産58年リリースオブスキュアRockabilly!!!テンポの良い軽快なRockabilly作品です。 |
「アリゾナのカウボーイ」の愛称で親しまれディズニー映画のナレーションとしても有名な俳優でカントりーシンガー「レックス・アレン」の58年作。「Little Richard - Keep A Knockin」に影響されたドアノックを題材にした歌で、凄腕ナッシュビルAチームの演奏と思われるカントリー調のご機嫌なR&Rナンバーです。レコードホップでも人気のJiver!!B面は「Go Slow Fatso」などでR&Rファンに知られるマイナーHillbillyシンガー「ボビー・ラトリッジ」による58年リリース作。 |
テキサス出身でバディ・ホリーのローディを務めた経歴からバディ・ホリーのサウンドを引き継いだR&Rサウンドを吹き込み、プリデューサーとしても活躍した「ライ・ラフ」の64年の録音。A年はビートルズことをうたったR&Rサウンドながら一昔前のジョー・ミーク的なアプローチがユニークなナンバー。B面はバディ・ホリー的アプローチのR&RナンバーでこちらもGreat!!美品です。Jiver!! |
"エルヴィス・プレスリー"がカバーした"ギターマン"のオリジネイターとして知られる実力派カントリー系シンガー、ギタリスト、ソングライター、俳優もこなした「ジェリー・リード」の56年作。軽快な2ビートに乗せたキャッチーなギターリフ、R&Rに呼応したカントリー調の歌いまわし、流石なギターソロ、どれも一流なサウンドの楽しいR&Rナンバーです。本来と異なるB面は未発表曲で、"When I Found You"と同じタイプのR&RでこちらもGreat!! |
2枚のリリースに終わったオブスキュアなシンガー"ウェイン・キャロル"の58リリースのR&R作品。サックスやピアノを導入した豪華布陣でコーラスも軽快な出来の良いポップなR&R作品です。B面共に踊りやすいテンポのjiver!!オールドリプロ盤。 |
"ウィーリーメイソートン""ビッグメイベル"などと肩を並べるシカゴ生まれでの巨漢系R&Bフィメールシンガー"タイニートプシー"!!57年の作品で"エディクーリー"がコンポーズし、バックコーラス"チャームス"のボーカルをバックに吠える"タイニー"の歌声がGreatなJumpin' R&R作品!!B面も同路線のR&R作品!!!古くからレコードホップJiver作品としても人気のダブルサイダー!! |
"カルフォルニア"を拠点に活躍していたオブスキュアなR&B/Jazz系ドラマー"ジミー・レイニー"が60年にリリースしたレアシングル!!ひと昔前のJumpスタイルながらそれぞれが洗練された音色で、リズミカルな歌の旋律に素晴らしいジャジーなバックの演奏が合わさった"ドリンキン"系R&B名作。B面も同様にGreat。Jiverファンにもオススメです。CD盤の"Stompin' Vol.24"収録 |
"Buffalo Bop"レーベル"Hot Rockin'"収録のワシントンのRockin'グループ"Linc Jeffries With The Missing Links"の59年作品!!アップテンポなR&R作品!! |
"クランプス"のフェイバレットアーティスト"としても知られるカルフォルニア"のR&R系シンガー"キップテイラー"の58年リリース彼の代表曲がリプロイシュー!!両面彼の特徴がでたエキゾなR&R作品です。 |
「Angels in the Sky」などのヒット作を生み出したシングライターでプロデューサーでもあった「ディック・グラッサー」の弟ら3名で構成された「TThe Three G's」の58年作。兄が作曲、おそらくナッシュビル録音と思われるRockin'な演奏も心地よいR&R Jiveナンバーです。 |
マイナーな黒人の3人組フィメールグループ「ガイ・ノーツ」による55年リリースのR&Rナンバー!!ニューオリンズ産と思われるご機嫌な演奏もGreat!!Jiver!! |
女性1人を含む4人組で60年にNYで結成されたホワイトDoowop「ディメンションズ」の60年作。音源の方は西海岸スタイルのR&Rで「メリーさんの羊」のメロディが一部登場するご機嫌なナンバーです。 |
"Duo And Paul Bascomb"の活動や"Mumbles Blues"でも知られるテナーサックス奏者"Paul Bascomb"のJump Blues作品!!Jiver!! |