"Sun"レーベルでの音源や"アールフッカー"のドラマーとしても知られるBlues Singer / ドラマーの"Willie Nix"の南部の匂いがプンプンの泥臭いレアRockin' Bluesナンバー!(試聴あり) |
ブルース色が色濃く出たワイルドなR&R / ロカビリーサウンドが得意の"Sun"レーベルを代表するアーティスト"ソニーヴァージェス"の57年リリース作品!!レコードホップでも大合唱となるロカビリークラシックス!!! |
ミシシッピ生まれ北上しシカゴ入りして以降は53年〜67年頃までジミー・リードのパートナーとして彼のVee Jay録音を作り上げてきたブルースギターレジェンド「エディ・テイラー」の50's後半吹き込みと思われる未発表音源をカップリング。A面はロバート・パットウェイの名作「Catfish Blues」を彷彿させるナンバーでジミー・リード的なレイジー感を持ち合わせながらも素晴らしいギターの緊張感漂う演奏が素晴らしいBlues Bopperナンバー |
Rockabillyサウンドをより多く体現し発展に一躍買ったカール・パーキンスの貴重な未発表音源をカップリングしたシングル盤。A面は近年発掘された56年3月にミズーリ州のカントリーTVショウ「オザーク・ジュビリー」での初テレビ出演時の音源で、この後の移動中に交通事故に合い活動を一時休止する前の時期となり「Blue Suede Shoes」がヒットしだしスターの道を歩む予定だった頃の勢いのある演奏が楽しめます。B面は63年のナッシュビル吹き込みながらこの後の英国ツアーでテープを盗難され幻となっていた音源。 |
レジェンド「チャリー・フェザーズ」のレアでKillerな音源がSleazyレーベルより一挙4タイトル7インチ化。A面は78年のテキサスにてN,B.C.のテレビ出演時の録音ですが、TVでの音源とは思えないクリアな音質で同郷のジョニー・バネットの名作を自身の曲と言わんばかりに強烈な個性でカバー。息子「ブッダ・フェザーズ」のギターもワイルドです。ネオロカ時代を先取りしたようなスラッピングベースも凄い。B面は→ |
レジェンド「チャリー・フェザーズ」のレアでKillerな音源がSleazyレーベルより一挙4タイトル7インチ化。78年のテキサスはヒューストンのN,B.C.テレビ出演時のクリアな録音で、ギターに息子の「ババ・フェザーズ」、ベースに「ピー・ウィー・トゥルイット」の3人による録音。A面はミーティアレーベルリリースの名作、B面は70'sに録音してる彼のオリジナル曲、どちらもKing/Meteorなど彼を代表する時代の吹き込みと匹敵するRockabillyサウンドが楽しめます。 |
レジェンド「チャリー・フェザーズ」のレアでKillerな音源がSleazyレーベルより一挙4タイトル7インチ化。78年のテキサスはヒューストンのN,B.C.テレビ出演時のクリアな録音で、ギターに息子の「ババ・フェザーズ」、ベースに「ピー・ウィー・トゥルイット」の3人による録音。A面はミーティアレーベルリリースの名作、B面は70'sに録音のナンバーであのルーファス・トーマスとは同名異曲となるカントリー色の濃い隠れた名作。 |
スペインの「ホット・クローヴァー・クラブ」メンバーが結成したグループの22年リリースのデビュー4曲入りEP盤。グレン・グレンのリフを使いながらジョニー・キャッシュ風にアレンジしたBopperのA1、本タイトルに抜擢されホラー感あるギターリフが特徴のドライヴィンなA2、ハンク・マーヴィンやデュアン・エディがミックスされたようなギターながらカントリーソングに聞こえるB1、ワイルド&Killerな痛快R&RのB4の大充実作。今後の作品にも期待!! |
ネオロカビリーグループ"バズ&フライヤーズ"などがカバーした"Let's Bop"や本作"Slow Down"のヒットで知られるテネシー出身のRockabilly系シンガー"ジャックアールズ"!!56年リリースで自身のコンポーズ、バックグループ"ザ・ジンボス"のプリミティブな演奏が彼のロウな歌声にハマったRockabilly Bopper作品!! |
ロイ・オービソンのSUNロカビリー時代の名ソング。DJクラシックなダブルサイダー・シングル。入手困難な70S正規レア・リイシュー盤です。ナイスコンディション盤!! 盤面外側に若干ミスプレス跡ありますが、プレイに支障はありません。 |
アーカンソー生まれ、ルイジアナを拠点としたシンガー「ジーン・ワイアット」の57年リリースのファーストシングル。ジェームス・バートンがギターを担ったRockabilly Bopperナンバーのオールドリプロ盤です。 |
"Buck Owens"がギターを務めるカルフォルニア産Killer Rockabily Boper!!レコードホップDJマスト!!!廃盤につきお早めにご検討ください。 |
フランス南部で活躍する3ピースオーセンティック系Modern Rockabillyグループ"ショティ・トム&ザ・ロングショーツ"の22年リリースのセカンドシングル。ドラムレス、ギャロッピンギターとリズムギターのストレートなRockabillyサウンドをワイルドに仕上げ、ヒルビリーヴォイスで歌いあげた強烈なナンバー。B面はトラデュショナルソングのカバーですが、こちらもワイルドなRockabillyに仕上がっています。 |
実力派3ピースModern Rockabillyグループの「ザ・ヒルビリーズ」のメンバーが中心となった「ザ・ヒルブラザーズ」の22年リリースのデビューシングル。両面彼らのオリジナルでA面はRockabillyサウンドを追求したレジェンド「チャーリー・フェザーズ」の70's以降の雰囲気にも通ずるWild Bopperナンバー。B面はCountry Hicksシリーズなどに収録されていそうなHickyテイストのRockabillyでこちらも素晴らしい。 |
90's後半よりマイペースにロウでプリミティブなRockabillyサウンドをPlayし続けてきたフランスの生けるレジェンド"ドン・カヴァリ"の23年リリース作。両面オリジナルでA面は2ビートに裏打ちをとったギターに南部を感じるR&Rナンバー、B面は美しいスティールギターの音色がカヴァリの歌とマッチした60's Country Bop的なナンバーのダブルサイダー。さすがの一言。限定盤です。 |
"ワンマンバンド"スタイルの奇人Rocker”ヘイゼルアドキンズの90's録音のKiller&Wildな2曲をカップリング。フランス人のパット・レ・ミュアー氏が彼の元を訪れ録音した音源でどちらも彼のオリジナル、両面初めて(Get Out Of My Carは以前Nortonより出てますが別テイク)の7インチ化となります。300枚限定。ワンマンスタイルを貫いた鉄人によるローファイR&Rの最高峰 |
"Desperate Rock 'N' Roll"シリーズの収録でも知られるレアロカビリー!!Killer Boperです。 |
甘口でポップば楽曲が魅力、DJとしても活躍していたカントリー / ホンキートンク系シンガー"ファーリン・ハスキー"のRockin'な作品をカップリング!!A面は59年の"キャピトル"リリース、B面は55年のお蔵入りとなり未発表ながらアップテンポでフロアキラーな1枚!!Country Bopper!! |
テネシー州はハードマン出身のピアノ奏者でR&Rシンガー「ビリー・ワイン」の59年リリース作。彼のオリジナルで性急なリズムにや外し気味なギターが緊張感のあるヴォーカルにマッチした未洗練さがクセになるナンバー。Whiteレーベルなど数々の編集盤にも収録されています。B面も未洗練な味のあるナンバーでルイジアナっぽいサウンドが心地よし。オールドリプロ盤です。 |
テキサスのカントリー系オブスキュアシンガー"アーノルド・パーカー"による56年リリースの"Starday"吹込み音源!!"Desperate Rock 'N' Roll Vol.11"他の収録された正統派なRockabilly Bopper名作!!! |
A面は以前に米Nortonレーベルよりリリースされた未発表を別のテイクで収録。録音データ不明ながらワイルドなギターは息子の「ババ・フェザーズ」が担当。70's初頭の音源と思われこの曲の中では一番Rockin'度が濃いVerです。B面はクリアな音質が魅力で78年のテキサスのN,B.C.テレビ出演時の録音でこちらもRockabilly不毛時代に「ババ・フェザーズ」が父のサウンドを盛り立てた素晴らしいナンバー。 |
「エルヴィス」スタイルな黒光りな切れ味の鋭いボーカルを披露し数々のRockabilly/R&Rの名作を残したテキサス出身のシンガー「ボブ・ルーマン」。 彼が出演した57年の映画「Carnival Rock」のサウンドトラックより2曲を収録、このテイクのみの録音となるオリジナルナンバーでKillerなアレンジとなったRockabillyを収録。録音は彼がルイジアナヘイライドに出演することに結成した「ザ・シャドウズ」でギターは名手「ジェームス・バートン」です。 |
R&Rスター"バディー・ホリー"!! 彼らが56年にDeccaと契約しナッシュビルのスタジオで、天才ギタリスト「グラッディ・マーティン」を含むミュージシャンと録音するも酷評され自身のサウンドを模索、ニューメキシコはクロービスの名スタジオ「ノーマン・ペティー・スタジオ」に出向き唯一無比なホリーサウンドへの才能を開花させるべくセッションした56年12月と57年の音源を4曲にまとめたEP盤。 |
R&Rスター"バディー・ホリー"!!彼らが56年にDeccaと契約しナッシュビルのスタジオで、天才ギタリスト「グラッディ・マーティン」を含むミュージシャンと録音した後、自分の構想とは異なるサウンドの仕上がりに不満を抱えたバディ達がニューメキシコはクロービスの名スタジオ「ノーマン・ペティー・スタジオ」にて録音した音源を4曲収録したEP盤。メジャーヒット曲リリース前でエルヴィス影響下のRockabillyに仕上がったA面やB1、その後のバディのサウンドが垣間見れるB2の名作ぞろい。 |
晩年はRockabillyウィークエンダーなどを通して再評価された"ハイデン・トンプソン"!!60'sも地道に活動を続けていた彼が61年に元Sun系のセッションギタリストだった「ローランド・ジェーンズ」主催のソニックスタジオに吹き込まれていたナンバーを3曲収録。どれも同じセッションからの録音でギターには名手「トラヴィス・ウーマック」がキラーな演奏を披露しています。 |